-
-
端午の節句の時に子どもの成長を願って菖蒲湯に浸かるという風習があります。 しかし、タイミングによっては、初節句がまだ月齢が小さいという場合もあり、4ヶ月ぐらいの赤ちゃんでも大丈夫なのか気になるところで …
-
-
2019/02/15 -気になること・素朴な疑問
大学のセンター試験を受ける人には、現役以外にも浪人生がいますよね。 浪人生の人は、テストのことももちろんそうですが、試験会場のことも気になるところですよね。 例えば、同じ高校の後輩と一緒の場所で受ける …
-
-
2019/02/13 -天気
雪国でも、普段あまり雪が降らない地域でも、まだ寒さが続くので雪が降る可能性はありますよね。 今年は、例年より雪が多く、大雪警報が多発している地域もあるようでまだまだ雪に対する警戒は必要です。 そして、 …
-
-
卒園式と入学式に同じ服を子供に着せていい?女の子の着回しはあり?
制服のない幼稚園や保育園に通う子供がいる場合、卒園式にフォーマルな服を買うことが多いですよね。 卒園式が終わったらすぐ小学校の入学式! できれば同じ服で着回しさせたいけど、女の子だから卒園式用と入学式 …
-
-
2019/02/05 -健康に関する疑問・悩み・ヒント
冬になると、毎回足にしもやけが出来てしまって困っているなんて女性の方は多いと思います。 しもやけになると、地味に痒いですし、ヒリヒリ、ジンジンとした痛みも伴うこともあって寒くなると憂鬱になりますよね。 …
-
-
大学の卒業式に出たくない!その理由とは?卒業証書はどうする?
2019/02/04 -大学生
大学の卒業式を控えているあなた。 なんとなく卒業式には出席したくない・・。 でも、果たして欠席しても大丈夫だろうか・・・。 また、欠席したら卒業証書はどのようになるのかなど気になる点がいっぱいというこ …
-
-
2019/02/03 -健康に関する疑問・悩み・ヒント, 食
近年、話題となっているマヌカハニーというハチミツを知っていますか? 咳やのどの痛みを和らげてくれて、風邪の時の救世主としてじわじわと注目されている食品の1つなのです。 風邪薬に抵抗があるという方や、民 …
-
-
上の子の小学校の卒業式・・・。 幼稚園に通っている下の子は、その日は休みで、周りにも預けることが出来ないということもありますよね。 でも、卒業式に下の子を連れて行くのってあまり良くないのではと心配にな …
-
-
授乳中なのに、うっかりパッケージを見過ごして、アルコール入りのボンボンチョコを食べてしまったという経験があるママもいると思います。 食べてしまったら仕方がないけれど、アルコールが入っていたし、授乳して …
-
-
3月になると卒業シーズンですが、我が子の卒業式に出席するのは、親としては当然のことですよね。 しかし、子どもが大学生にもなると、子供から卒業式は来ないでと言われたり、周りの人に聞いても大学では親は行か …
-
-
2019/01/28 -食
皆さんは、亜麻仁油という油をご存じでしょうか? 亜麻仁油は、健康に良いと話題に上がっているのですが、どんな効果が期待できるのか気になるところですよね。 油で健康になれるなら是非とも試してみたいところだ …
-
-
好きな相手にプレゼントを渡す時の緊張をほぐすマル秘テク!30代女性編!
普段はそんなことはなくても、好きな人の前では緊張してしまうは女性は意外に多いものです。 特に、プレゼントを渡すような場面になったら・・・ 「なんて言って渡せば良いんだろう。」 「プレゼント、喜んでくれ …
-
-
2019/01/26 -食
大根の苦みがいやで子どもが大根料理をなかなか食べてくれない、ということありませんか? せっかく一生懸命作った大根料理を残されたら悲しくなりますよね。 この苦みを取ることができれば、いつでもおいしく食べ …
-
-
シールをはがした後のベタベタをきれいしたい!家で簡単にできる取り方は?
2019/01/21 -掃除
皆さんは、シールをはがした後のべたべたって気になりませんか? シール自体はきれいに剥がせても、ベタベタが残ってしまってイライラ! その横で、子供は新たにはがさなければいけないシールを柱にペタペタ・・・ …
-
-
2019/01/18 -マナー
お守りを自分のためだけでなく、友達や知り合いなどにあげようと購入したけれど、いざ渡そうとして、周囲の人からそれは良くないから止めた方がよいと言われた経験があるという方もいると思います。 しかし、購入し …