「 赤ちゃん 」 一覧
-
-
2019/07/09 -赤ちゃん
2歳の子どもを育てる40代の主婦です。 子どもが離乳食を始めてから便秘気味になって、とても悩みました。 いろんな方法を試したけどなかなかうまくいかず、最後に藁をもつかむ思いで始めた子ども用のオリゴ糖で …
-
-
赤ちゃんにアイスは何歳から?食べさせるときに注意することやおすすめは?
2019/06/03 -赤ちゃん
夏になるとアイスを食べたくなりますよね! 幼稚園ぐらいの子供ならまだいいけど、赤ちゃんが欲しがったとき与えてよいものなのか…って迷ったことありませんか? 冷たいものは大人でもすぐにお腹を下してしまう人 …
-
-
端午の節句の時に子どもの成長を願って菖蒲湯に浸かるという風習があります。 しかし、タイミングによっては、初節句がまだ月齢が小さいという場合もあり、4ヶ月ぐらいの赤ちゃんでも大丈夫なのか気になるところで …
-
-
上の子の小学校の卒業式・・・。 幼稚園に通っている下の子は、その日は休みで、周りにも預けることが出来ないということもありますよね。 でも、卒業式に下の子を連れて行くのってあまり良くないのではと心配にな …
-
-
ハヤシライスっていつから?1歳3か月の子どもに大人用をあげていいの?
子どもが1歳を過ぎると、離乳食も完了期に入ってきますよね。 そうすると、少しずつ大人と同じようなものを食べるようになってきます。 取り分けも出来るようになってくるので、ママも大分楽になってくるでしょう …
-
-
赤ちゃん用扉ロック3種類を試してみた!100均ダイソーではこれがいちばん!
1歳を過ぎた赤ちゃんは知恵がついてきて、家中の扉や引き出しを開けるようになると、心配なのは指を挟んで怪我をすること! それを防ぐために100均で購入できる便利なグッズが赤ちゃん用の扉ロックです。 いた …
-
-
温度や湿度の管理も赤ちゃんのいるママさんの大事なお仕事! ご飯の用意、オムツの取り替えはもちろんですが、その中の一つに、赤ちゃんの様子から健康状態を読み取りきめ細やかにケアしなければならないというのも …
-
-
いままで何でもなかった腰が痛い。 ママになってから、急に腰が重たくなった。 そんなママも、たくさんいるのではないでしょうか? ましてや、今まで腰痛を抱えていたママにとっては、さらに悪化の一途をたどって …
-
-
これがないと寝られない!?赤ちゃんの寝かしつけ癖で悩む母、何をしても失敗続き!
2018/06/07 -赤ちゃん
子育てをしていく中で難易度の高いことの一つに「寝かしつけ」がありますよね。 寝かせたいけど、なかなか寝てくれない子供。 これがないと寝られない!とか変なくせがあったりしませんか? できるだけ早く寝かし …
-
-
口の中に手を入れるのがやめれない2歳の子ども!やめさせたくてあれこれ試行錯誤中!
2018/06/04 -赤ちゃん
子供は2歳の秋から、急にどこで覚えたのか口の中に手を入れ出しました。 ガッカリ拳ごと口の中に入れるのではなく、手のひらを舐める感じなのですが親としては本当に嫌でした。 私が「手は舐めない」と注意して手 …
-
-
出産すると、子供が生まれたお祝いにと「出産祝い」を頂きますね。 両親・親戚・友人・会社関係と多くの方から頂き、 その金額は数十万円になる!なんて方もいるのではないでしょうか。 この出産祝いですが、みな …
-
-
無事に1歳を迎えて、そろそろ食べられるものも多くなってくるころですよね。 取り分けなど出来るようになると、ママも楽ちんですよね。 そんな取り分けにオススメなのが、お鍋。 お鍋なら、いろんな食材を使えま …
-
-
無事出産を終えて、いざ本格的に育児を開始すると、初めてだらけのことでママもお疲れ気味になりますよね。 でも、ママとなったら赤ちゃんの要求には応えなくてはいけないし、もう慣れるまではてんやわんやの日常だ …
-
-
赤ちゃんをパパが抱っこする泣いちゃうのはなぜ?ママの抱っことどう違うの?
パパに抱っこされるとなぜか赤ちゃんが泣いちゃう!と切ない思いをしているパパは多いようです。 世の中のパパで、初めて赤ちゃんを抱っこするときにうまく抱っこできる人なんているのでしょうか。 最初はやママで …
-
-
喫煙後に赤ちゃんを抱っこはOK?たばこが子どもに与える影響とは?
2018/02/27 -健康に関する疑問・悩み・ヒント, 赤ちゃん
たばこをやめられない親・・・喫煙後に赤ちゃんを抱っこしても大丈夫なんでしょうか? 最近、「受動喫煙」というたばこを吸わない人に悪い影響を与えるのが問題になっています。 親が子どもができても禁煙できなく …