「 小学生 」 一覧
-
-
日本は”習い事大国”と呼ばれるほど子供に対する習い事に積極的で、日本の小学生のうち実に8割以上が何かしらの習い事をしていると言われています。現在では多種多様な習い事が存在し、子供の習い事を選び出すのに …
-
-
卒園式と入学式に同じ服を子供に着せていい?女の子の着回しはあり?
制服のない幼稚園や保育園に通う子供がいる場合、卒園式にフォーマルな服を買うことが多いですよね。 卒園式が終わったらすぐ小学校の入学式! できれば同じ服で着回しさせたいけど、女の子だから卒園式用と入学式 …
-
-
上の子の小学校の卒業式・・・。 幼稚園に通っている下の子は、その日は休みで、周りにも預けることが出来ないということもありますよね。 でも、卒業式に下の子を連れて行くのってあまり良くないのではと心配にな …
-
-
2018/10/25 -小学生
小学生でスマホを欲しがる子が増えています。 「スマホはいつから持たせるのがいいの?」 「どんな風に使わせたら安心できる?」 「スマホを持たせる上でのメリットデメリットってどんなもの?」 などお悩みのマ …
-
-
家庭訪問って玄関先ですませる?座布団は出した方がいいのかな?
子供が小学校に入学して初めての家庭訪問!昨今は玄関先での10分程度の応対が一般的になっているようです。 「本当に玄関でお迎えするだけでいいの?座布団は用意すべき?」 「どういう風に先生を迎えるのが正し …
-
-
運動会で保護者の感想文を書かなきゃ!?コピペで使える文例をご紹介!
子どもの運動会も無事に終わりほっと一息…と思ったら先生から「保護者の感想文を書いていただきたいんですが…」なんて頼まれたことありませんか? 感想文なんて小学校以来書いたことないわ!と困っているそこのお …
-
-
昔は、外でよく遊んで日焼けで真っ黒になっている小学生も多くいました。 しかし、近年では小学生でも日焼けを嫌うようになっている子が多く、肌が黒くなることに対して抵抗をもつ子も多くなってきました。 なんと …
-
-
家の中では服を着ない息子たち!母親の私が勧めたものはステテコ!
2018/06/03 -小学生
夫が昔から、夏になるとパンツで家の中をうろうろする人でした。 某ファストファッションの会社がステテコを発売してくれたので買ってきたのですが、それでも暑い、といって依然としてパンツで過ごしています。 そ …
-
-
子どもの運動会は一大イベント!天候や体力との戦い!写真や動画撮影でのマナーとは?
運動会とは一年の間でも大イベント!と言えるのではないでしょうか。 気候との戦い、体力との戦い、良い写真or動画との戦い… 様々な思いがあるかと思いますが、参加するならば是非とも良い思い出にしたいですよ …
-
-
2018/05/16 -小学生
小学生にもなると、たくさん習い事をしているお子さんも多いと思います。 場所が遠ければ、必然的に親の送り迎えが必要になってきますが、家から割と近い場合なら、子供1人でも行けるのではないのかなと思うお母さ …
-
-
2018/05/16 -小学生
自分が子供の時は、学校から帰ってきたら友達と公園に行って思いっきり遊ぶのが、放課後の日課だったのに・・・ 今の子供たちは、帰ってきてからも外に行かないで、家で1人で遊んでいて大分変わったなと思うママた …
-
-
小中学生の夏休みといえば自由研究!ネタやアイデアに困ったらこれを参考にしよう!
2018/05/14 -7月の話題, 8月の話題, 中学生, 勉強に関する疑問・悩み・ヒント, 小学生
小中学生の夏休みといえば自由研究ですよね! 夏の終わりになって親子で「自由研究やってない!」「何をやろう?」なんて慌てた経験はないでしょうか。 今回は家庭でできる簡単、安上がりな自由研究のネタを実際に …
-
-
宿題をしない小学1年生の息子にイライラ!そんなときはこの対処法で!
30代の主婦です。今年小学一年生になったばかりの息子がいます。 息子はTHE!男の子の典型。 とにかく元気いっぱい!友達大好き楽しい事大好き!体力ありまくりで疲れ知らず!なのです。 そんな息子が小学生 …
-
-
子ども用の自転車「18インチ」って何歳まで乗れるの?目安になる身長と選び方のポイントは?
2018/05/09 -小学生, 気になること・素朴な疑問
子どもの自転車で18インチって何歳まで乗れるんでしょうか? 自転車のサイズは年齢ではなく身長で判断するので、18インチだったら103cm~125cmだから一般的な身長からいうと18インチ …
-
-
男の子カード交換で起こるトラブルとは?ルールを決めて与えよう
小学校低学年の男の子がはまる遊びの一つに「カードゲーム」があります。 学校によってはトラブルの種になりやすいことから、カード交換を禁止としているところもあるようです。 そこで起こるトラブルにはどういっ …