「 生活に関する疑問・悩み・ヒント 」 一覧
-
-
家事に育児に仕事に忙しいママを見ていると、なんとかサポートをしたいけど・・・何を手伝えばいいのかわからないまま、過ごしていませんか?毎日絶対にしなければいけない家事の一つが、料理です。 そこで今回は、 …
-
-
【新米パパ必見】奥さんが出産する前に準備しておくべき3つのポイント
最近は共働きのご夫婦が増えているので、出産後は仕事と家事育児のバランスをとってパパも子育ての戦力として期待されています。せっかくならここで頼りになるところを見せて、仕事だけでなく育児もできるパパをアピ …
-
-
お弁当の保冷剤から水滴が⁉保冷剤の位置は上下どこがベスト?粗熱はどのくらい取る?
梅雨が明けて全国的に猛暑となっていますね。 こんなに暑い時期にもお弁当など作る機会があると思いますが、そんな時に大活躍するのが保冷剤ですよね。 しかし、その保冷剤ですがそのままお弁当に入れておくと水滴 …
-
-
夫の実家で洗濯ってどうしてる?義実家で洗濯してもらうのはあり?別に洗う?
実家が遠方な人は大型連休などを使って、1週間程度、義実家でお世話になったりすることもあるかと思います。 その時に問題になるのが、洗濯物の問題ですよね。 1週間となると荷物がそれなりに多くなりますし、子 …
-
-
そら豆を上手く栽培するコツは?アブラムシ対策や敵芯方法を知りたい!
2019/06/29 -園芸
そら豆といえばおつまみによく食べている方を見かけますよね! 私もそら豆はビールとともに食べたりしますが塩を振りかけて食べたりするととても美味しいです。 最近は家庭菜園をしている方もたくさんいますし家の …
-
-
2019/06/24 -食
お菓子作りが好きな人は、結構たくさん作ってしまうこともあると思います。 カップケーキなどは、子供から大人まで好み、作るのも比較的簡単なスイーツで意外とたくさん作ってしまうものですよね。 しかし、たくさ …
-
-
2019/06/18 -食
市販のクッキーは防腐剤が入っているのでわりと日持ちしますが、手作りクッキーってどのくらいもつのかな? 冷蔵は必要なのかな?冷凍しても大丈夫? そんなふうに疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。 実は …
-
-
遠距離恋愛している彼氏に手作りケーキをプレゼントしたいけど、遠くにいるから手渡しするのは難しいですよね。 そういう時には郵送しちゃうという方法がありますよ(^_-)-☆ 私もケーキが郵送できるって知っ …
-
-
2019/06/10 -食
お弁当などでおにぎりを作るというご家庭も多いかと思います。 おにぎりを自身で食べたり、子供に食べさせたりすると思いますが、『おにぎりがおいしくない』、『おにぎりが固かった』など不満をもったり言われたり …
-
-
ご飯を冷凍するとき冷まさない?冷凍ご飯にラップの匂いがうつるのを防ぐには?
2019/06/10 -食
うちは育ち盛りの子どもが3人いて突然「お腹すいたー!」と言い出すことが多いので、ご飯を炊くときは多めに炊いて冷凍して、常にストックを絶やさないようにしています。 ご飯を冷凍するときラップに包むんですけ …
-
-
2019/06/03 -食
夏は運動会やピクニックなど、お弁当におにぎりを入れる機会が増えますよね。 食中毒の心配があるからおにぎりが悪くならないように保冷剤を入れると、どうしてもおにぎりが固くなってしまいますよね。 子供たちに …
-
-
2019/05/31 -料理
家で野菜や肉魚などいろんな材料で天ぷらを揚げるときって、揚げる順番をどうしたらいいのか悩みませんか? 我が家も子どもたちが天ぷら大好きなのでよく作るのですが、慣れない頃は肉魚が先?それとも野菜が先?野 …
-
-
出汁というと鰹節や昆布からとるというイメージがあると思いますが、1からとるとなんだか味がしない…薄い…という問題に直面するものではないでしょうか。 なぜ味が薄いのだろう、せっかく手間をかけたのに家族に …
-
-
介護の臭い対策ってどうしてる?特有のニオイは空気清浄機じゃ無理!?
2019/05/29 -生活に関する疑問・悩み・ヒント
自宅で父親の介護をしている50代後半の主婦です。 介護をしている部屋に特有の臭いってありますよね。 排泄物とか体臭とかいろいろ混じっていると思うんですが、その臭いで鼻がまがりそうになるというか、ハッキ …
-
-
アイスに賞味期限が書いてないのはなぜ?3年前のアイスは食べられる?
2019/05/23 -食
小さい子供から大人まで楽しめるお菓子と言えばアイスクリームですよね。 いろんな味があってどれを食べるか楽しみに取っておいている人も多いのではないでしょうか? そして、アイスをいざ、食べようとしたとき、 …