「 家事 」 一覧
-
-
洗濯物をたたむのが嫌い!?たたむ手間を徹底省略する5つの方法!
ほぼ毎日出る洗濯物ですが、洗って干すのはいいけどたたむのが嫌い!という人結構多いんですよね。 特に家族が多いワーキングマザーだと、洗濯物をたたむ手間を少しでも省きたいと思う気持ちよくわかります! ここ …
-
-
着物を着た後クリーニングに出す?一度着た着物の手入れ方法は?
2019/02/28 -家事
頻度としては少ないけれど、ここぞという大事な場面で着用するという方も多い着物ですが、着たあとにクリーニングに出すか・出さないか迷うことはありませんか? 数時間の着用だったりすると、わざわ …
-
-
ズボンの平ゴムねじれや折れるのを防止したり簡単に直す方法は?
ウエストが平ゴムになっているズボンって、穿いているうちにねじれてくることがありますよね。 洗濯した後にも平ゴムが折れて曲がったりして、毎回直すのが面倒でイライラしたことが何度もあります。 そこで、ズボ …
-
-
毛布の洗濯頻度ってどれぐらいがベスト?家庭での正しい毛布の洗い方は?
2018/12/20 -家事
寒い季節になると、活躍する毛布ですが、みなさんはどのくらいの頻度で洗濯をしていますか? 中には、そもそも毛布を洗えるということを知らずに、全然洗濯をしたことがないという人もいるかもしれません。 実は、 …
-
-
2018/11/27 -家事
寒い季節になってきて、温かいものが美味しくなってきましたね。 そのなかでオススメなのが、チーズを使った料理。 チーズが大好きな女性は多いと思いますが、グラタンやチーズフォンデュなど家で簡単に出来るもの …
-
-
2018/11/25 -家事, 気になること・素朴な疑問
冬になると灯油ファンヒーターを使うご家庭も多いことでしょう。 でも、注意しないと、ファンヒーターのタンクに灯油を移し替えるとき、手についてしまったりこぼしてしまったりして、頑固な匂いに悩まされてしまい …
-
-
運動会のゼッケンの縫い方をマスターしよう!これでもう失敗しない!
お子さんがいらっしゃるご家庭では、ゼッケンの名前付けの作業はたまに突然飛び込んでくる針仕事の一つですよね。 普段、針仕事をしないママさんはもちろん、どんな風に縫うのが一般的なのか、縫うのにコツはあるの …
-
-
2018/11/07 -家事
子供から大人まで、みんなが大好きなグラタン! しかし、後片付けの際のグラタン皿の焦げ付きに苦戦しているお母さんはたくさんいらっしゃるはず。 もともとチーズは非常に焦げ付きやすいですし、グラタンをほんの …
-
-
共働きなのになんで私だけ?もうご飯作りたくない!を乗り切るアイデア
「今日は晩ご飯を作りたくない!!」思わずそう叫んでしまいたい共働きの主婦の方、お気持ち分かります。 1人なら外食orコンビニ、あるいはスーパーで好きなお惣菜で軽く済ませられるのに、自宅にはお腹を空かせ …
-
-
フライパンのテフロン加工が剥げたときの対処法と長持ちさせるコツを紹介!
2018/08/15 -家事
ご自宅のフライパンどのようなフライパンです? フライパンの表面加工種類は ・テフロン・セラミック・ダイヤモンドコート・マーブルコート こんなに表面加工の種類があります! テフロン加工は フライパンの表 …
-
-
2018/06/22 -家事
もうすぐ子どもたちのプールの授業が始まるということで、去年の水着を出して見てみたら生地がボロボロ! 思い当たることは…使った後毎回洗濯機に普通の洗剤入れてガンガン洗っていたということです。 調べてみた …
-
-
結露対策の効果なし?困ったら結露防止シート・防カビスプレー・雨戸を試してみよう!
2018/06/16 -家事
結露に悩んでいる人、どのように対策していますか? 湿気を防ぐにはまず換気!さらに除湿機やエアコンの除湿機能を使いますが、年中稼働させるとなると電気代が大変なことになりますし、場所によっては効果なし? …
-
-
梅雨時の部屋干しも憂鬱じゃない!洗濯物の臭いが気になるときにやってみたこと!
梅雨になると洗濯物が乾かなくて困ります。うちは、サンルームで部屋干しなのですが、夜に洗濯をして干します。 夜に雨が降っていると、朝になるとむ~んとにおいがこもっていて臭いです。 洗濯物が臭いので、服を …
-
-
うっ…とくる不快な洗濯物の臭い!梅雨時期の生乾き臭を撃退せよ!
2018/06/09 -家事
じめじめするこの季節、多かれ少なかれ誰もが同じ悩みを持っているのではないでしょうか。 そう、あの生乾きの嫌な臭いです。 乾燥機も浴室乾燥もない我が家にとっては、地道な工夫を重ねることでしかこの臭いとは …