「 メンタル 」 一覧
-
-
離婚した40歳女の友達にかける言葉は?励ますだけが全てではない?
2019/06/17 -メンタル
友達から突然「離婚しました!」との報告! しかも40歳という節目の年。もう若くもない、けれど人生まだまだ先は長い・・・。 こんな時はどんな言葉をかければいいのか、励ますのも逆効果のような気がするし、友 …
-
-
2019/06/16 -メンタル
学生時代からの仲の良い友達、結婚式では「幸せになってね」と、心から祝福してくれていたはずなのに最近「嫉妬されてる?」と思うことが多くなってきたんです。 最近では、会うたびに「私も結婚したい」「優しい旦 …
-
-
コミュ障で飲み会が苦手!新入社員が会社で浮かないようにするには?
2019/05/17 -メンタル
自分はコミュ障で会社の飲み会が苦手・・・って悩んでいる新入社員って結構多いんですよね。 私も人と関わるのが面倒くさい、会社の飲み会に行きたくないって思う時は多々あるんですよね。 でも断ってばかりもいら …
-
-
人見知りがひどいとバイトできない!?向いているバイトや面接攻略法は?
人見知りがひどくてなかなかバイトできない…面接が怖くて応募する勇気が出ない…と悩んでいませんか? 人見知りになるのは生まれ育った環境だったり性格だったりの理由がありますが、元々人間好きの人がいる中で、 …
-
-
好きな相手にプレゼントを渡す時の緊張をほぐすマル秘テク!30代女性編!
普段はそんなことはなくても、好きな人の前では緊張してしまうは女性は意外に多いものです。 特に、プレゼントを渡すような場面になったら・・・ 「なんて言って渡せば良いんだろう。」 「プレゼント、喜んでくれ …
-
-
成人式に行きたくないと思っている人いませんか? 成人式は一生に一度しかない大イベントではありますが、行きたくないと思っている人、行かないと決めている人、行かなかった人はたくさんいます。 親不孝なんじゃ …
-
-
飲み会の幹事なんてやりたくない!なんで俺が?と思ったときに読む記事
飲み会のシーズンが到来しました。 その飲み会で必要になってくるのが幹事ですよね。 飲み会があると、いつかは回ってくるという覚悟はしていたけれど、ある日突然、『次の幹事は君に任せる』なんて言われた日には …
-
-
私はカサンドラ症候群かも!どんな病院に行ったらいいの?誰に相談したらいいの?
2018/12/01 -メンタル, 健康に関する疑問・悩み・ヒント
皆さんはカサンドラ症候群という言葉をご存知でしょうか? 「アスペルガー症候群」のパートナー(夫・妻)を持つ人が、相手と情緒的な相互関係が築けないため生じる、身体的・精神的症状を言います。 しかし、まだ …
-
-
2018/11/26 -メンタル
あなたの自宅には、何かストックされているものはありますか? また、どのくらいされていますか? もしも、何かストックされているとしても、基本的には2〜3個というのが大半でしょうが、時々、びっくりするほど …
-
-
自分は発達障害かもしれない!大人の発達障害を疑ったら診断には行くべき?
2018/11/17 -メンタル, 健康に関する疑問・悩み・ヒント
最近、大人になってから、実は「発達障害」だったと診断される人が増えているそうです。 大人になって、社会生活が困難になるほど人間関係や仕事でつまづいて支障が出てから「自分は発達障害かもしれない」と疑い、 …
-
-
O型男性に聞きたい!LINEやメールの返信が何でそんなに遅いの?
O型男性の彼氏を持っている女性からよく聞くのは、「マイペースすぎてつらい!」ということ。 特に、ラインやメールの返信が遅く、一週間放置なんてこともしばしば。 不安になって連絡すると、「あ、忘れてた」「 …
-
-
男性のみなさん、女性はみんな夜景に興味があると思っていませんか? 夜景デートをすれば、彼女に好意を持ってもらえるとか、もっと雰囲気が良くなるとか安易に考えていませんか。 確かに、夜景デートにうっとりし …
-
-
2018/09/26 -メンタル
親友がある日突然、そっけない態度になってびっくり!「私、何かしたっけ・・・?!」 何か思い当たる節があれば、謝ったり誤解を解こうと試みることもできるのだろうけど、心当たりが全くないからそれもできない。 …
-
-
妻(夫)と一緒にいるのが苦痛で嫌!夫婦が苦痛の時間を和らげる方法はないの!
かつては好きで可愛くてずっと一緒に居たかった彼女 男らしくて包容力があり頼りがいがあった彼氏 そんな二人が好き同士でみんなに祝福されて結婚。 新婚時代は夫婦と実感がわかず・・・。付き合い気分 夫と妻の …
-
-
間違いなく夫源病!あんなに好きだったのに…もう離婚しか考えられない!
最近、主人と一緒にいるときに原因不明の吐き気など、体調不良に見舞われることが多くなりました。 思い当たることは主人の存在しか考えられません。そう、間違いなく「夫源病」だと思います。 付き合って2年で、 …