小さい頃から皮膚が弱く夏は日焼けで、冬は乾燥で年中肌が荒れています。
最近特にひどくなったのが乾燥肌で、カサカサしてくると瘡蓋のように固まってそれが剥がれ落ちるようになってしまいました。
保湿クリームは必ず塗っていてもそうなるんです。
薬剤師さんに相談してもなかなか治らなかったのが、「ティーツリーオイル」と「竹酢液」を使ったところすごい効果があったのです!
私の乾燥肌との闘いと、解決するまでのプロセスについてお話します。
保湿が大事なのではと
医師からは体質だとか、内臓が弱っているだとか言われ対応策はないみたいに言われてしまっていました。
それでも医者のくれた軟膏を塗ると少しはましになりましたから、薬局で似たようなのを探して使っていましたが、殆ど効き目らしい効き目は有りませんでした。
それどころか皮膚が剥がれ落ちた後が腫れあがるようになってきたんです。
薬剤師さんに相談したところ皮膚が空気に触れないようにするのがいいと言われ、他に何も混ざっていないワセリンを紹介されました。
皮膚が弱いので薬の成分が刺激になる可能性があるとの事でした。
ワセリンを患部に厚めに塗り、ガーゼでカバーするようにしました。
確かに効果はありました。カサカサはかなり良くなりました。
でもやはり盛り上がってくるのは防げませんでした。それに外出するときにはちょっと恥ずかしかったです。
考えても見なかったものが効きました
同じ薬剤師さんにもう一度相談すると、痒みがあるならとある軟膏を紹介してくれました。
痒みはそれほどではなかったんですが藁にもすがる思いでした。
その軟膏はステロイド系に近いとか書いてありましたが内容は良くわかりませんでした。
塗ってみるとすぐに腫れていた部分が治まってきました。それでも皮膚の剥離はどうしても無理みたいでした。
改めてネットで同じような症状を探してみました。
その中でハーブオイルが効いたという記事があったので詳しく調べてみました。
ティーツリーオイルというハーブオイルでした。殺菌作用が強くて皮膚病関係に効くらしいと書いてありました。
医者でもダメなら民間療法だと思い通販で購入し使ってみました。
効きました!完全ではありませんが剥離は止まりました。
|
更に思いがけないものが
ティートゥリーオイルの殺菌力が効いたなら他にも何かないかと探していたところ、竹酢液の殺菌力が凄いという記事を見つけました。
アアトピーにも効いた例があるらしいんです。これは試してみなければとすぐに薬局に行きました。
あの薬剤師さんには会わないように竹酢液を買って帰りました。
使い方はお風呂に入れたり、薄めて塗ったりとかいろいろ書いてあったのを片っ端から試していきました。
しかしその匂いが凄くて最初は吐きそうになりました。
我慢して使い続けた結果、原液をそのまま塗るとかなり効果があることが分かりました。
盛り上がりもなくなったのです。鏡を見て信じられなかったのをまだ覚えています。
以来匂いと戦いながら毎日お風呂上りに塗るようにしてからは殆ど症状は表れなくなりました。
|
【こういう記事も読まれています】
さいごに
乾燥するといろんな症状が出ますよね。
医者にも薬にも見放されてどん底状態だったのに、ネットの記事で快適な冬が送れるようになるなんて思っても見ませんでした。
民間療法も捨てた物じゃないと思い知らされました。ただ耳の中の乾燥にはまだいいものが見つかっていません。