女性の大半の方が気になっている、「シミ」。
特に顔にシミが目立ってくると、お化粧で隠すのも毎日大変だから何とかしたいですよね?
ドラッグストアで、シミを薄くするのに効果がある内服薬とかクリームとか案外見かけます。
でも、色々試してケアしてもまた新たに出てきてしまうので、すごく厄介です。
シミの原因や種類は、4つに分かれると言われています。
「日光黒子」、「肝斑」、「炎症後色素沈着」、「雀卵斑」。
紫外線、ホルモンバランス、やけど・にきびの炎症、遺伝、それぞれの原因で別れているのです。
それらを薬やクリームでのケアだけでなく、食べ物で効果のあるものを摂って改善しましょう。
要注意!シミを消すならこの食べ物はNG!
① 白砂糖
直接シミを作ってしまう成分があって、摂りすぎると体も冷やします。
血行が悪くなるとお肌の活動も鈍くなって、メラニンが残りやすくなる。
しかも体内の悪玉菌を増やして腸内環境も悪化してしまう危険もある。
摂りすぎで肌の老化を起こす活性酸素も増えてしまいます。
→甘いものが欲しい時は、ドライフルーツを食べて代用。
② カフェイン
潜在的にお肌の中にあるメラニンを広げてしまう作用があります。
肌の表面に出ていないシミも、カフェインを摂る事で増加したり出やすくなったりします。
さらに、肌のターンオーバーが乱れて老化も進み、お肌のトラブルも増加。
睡眠不足になりやすくて、健康なお肌を保つ体内環境が壊れてしまいます。
→コーヒー・紅茶はカフェインが多いので、ローズヒップティーはノンカフェインでビタミンCも豊富なのでお勧め。
③ 保存料を含む食品
保存料を含むインスタント食品等は、「リン」という骨や筋肉を作るのに大切な成分が含まれています。
ただし、リンは摂りすぎるとホルモンバランスが崩れてシミの原因になってしまうため。
おやつが好きな女性には栄養のかたよりも心配されるので摂る量は少なめがベスト。
→スナック菓子の代わりにポリフェノールが豊富なアーモンドやナッツを食べるとベスト。
この食べ物はシミを消してくれる効果あり!
- ① トマト
リコピンを多く含む食品。リコピンはメラニンの生成を活発にする成分を除去する働きがあるため。
- ② ピーマン・ゆず
ビタミンCを多く含む食品。シミの素になる酵素の働きを阻止して、お肌のダメージを修復する成分をパワーアップする働きもある。
- ③ レバー・肝(鶏・豚・牛)
ビタミンB2を多く含む食品。お肌のターンオーバーを活発にして、肌の中に潜んでいるメラニンを排出するサポートをしてくれる。
- ④ 桜エビ・甘エビ
アスタキサンチンを多くふくむ食品。メラニン色素が増えるのを防いで、紫外線にも抵抗力がある成分を含んでいるため。
- ⑤ かつお節・イワシ丸干し・たまご
L-システインを多くふくむ食品。メラニンの発生を抑えて、外へ排出するのを促す作用があるため。
- ⑥ いちご・パイナップル・ブラックベリー
エラグ酸を多くふくむ食品。メラニン色素を作るイオン物質を除去して、抗酸化作用も強いのでシミを予防するため。
まとめ
シミはタイプが分かれるので、必ずしも内服薬やクリームがどれも当てはまるものではありません。
シミの素になる成分を除去したり排出を促す食べ物なら、タイプを問わずシミ対策ができます。
どんなセルフケアをしても消えなかったとあきらめている人に、お肌の状態を改善することで根本的な原因を防ぐことをお勧めします。
食べ物でお肌の調子を整えながら、シミにつながる生活のリズムも改善する必要があります。
睡眠不足、ストレスは特にお肌にも悪い影響を与えやすいもの。
セルフケアは、バランスの取れた生活習慣と食べ物のダブル効果でするとベスト。
美肌を保つための努力は、毎日コツコツ続けていきましょう!