毎年必ず訪れるインフルエンザのシーズン。
その年によってインフルエンザは特徴が違います。
でもそのたびに予防接種を受けたり、薬局や病院に駆け込んだり、なるべくならしたくないですよね?
インフルエンザのウイルスを体内に入れて発症する前に、食事やグッズで予防しましょう!
ウイルスに負けない体を作る食事、ウイルスの侵入を防ぎ広げないグッズは必須アイテムです。
お勧めの食事やグッズを紹介するとともに、より効果が出るポイントも押さえておきましょう。
関連記事
子どもが夏に感染しやすい病気、免疫力を高めてウイルスに強くなろう!
目次
インフルエンザを予防する食事と5つの注意点!
毎日の食事は、体を作る源であるのは誰もが知っています。
でも、理想とは反対になかなか健康的な食事は無理な方が多いです。
少しずつでいいので、1日1つでもお勧めの食事を試してみましょう!
1・にんにくを使った料理を食べる
にんにくは納豆と同じように強い抗菌成分があるのはもちろんですが、体内のパワー不足にもお勧めです。
感染症を防ぐ成分もあるので、ウイルス系の病気にはとても注目の食材です。
野菜炒めなどにみじん切りにしたにんにくをちょっと入れたりなど、簡単なものでいいんですよ~!
2・みかんや柿を食べる
ビタミンを多く含む代表的な果物で、インフルエンザのシーズンにちょうど旬を迎えます。
ただしせっかくビタミンを摂っても、それをこわす作用があるお菓子類(砂糖を多く含むため)は量を減らしましょう。
3・ヨーグルト等の乳酸菌食品を食べる
インフルエンザが体内に侵入してしまうと、自分がそのウイルスをやっつけるパワーをもっていないとどんどん増えていきます。
乳酸菌はウイルスが増えていくのを防いでくれる働きがあると、最近とても注目されています。
我が家では【果物+野菜+ヨーグルト+きな粉+黒ごま】のスムージーを毎朝飲んでます!
4・納豆等の発酵食品を食べる
納豆は発酵食品のなかでも、抗菌作用が強いんです。
そのため、食中毒の時期にも「O-157」を防ぐほど強いパワーを持っています。
我が家ではカレーや味噌汁、離乳食のお粥にも納豆を入れて、子どもにもどんどん食べさせています。
5・きのこ類を食べる
きのこに含まれる成分は免疫力を上げてくれるので、昔からガンの予防になると言われるほどです。
インフルエンザだけでなく、普段から摂ると多くの病気予防になります。
うちの子どもたちはきのこがちょっと苦手なので、細かくしてカレー・ハヤシライス・ハンバーグなどに混ぜ込んでいます。
インフルエンザの予防にお勧めの5つのグッズ!
1・マスクや手袋をつけて外出
マスクはサイズがあってないと、ウイルスが隙間から入って意味がないのでサイズは重要。
さらにブロックするなら、マスクスプレーが最近は薬局にうっているのでそれを吹きかける。
電車通勤の方や公共施設に行く方は、多くの人が集まってウイルスに触れやすいので手袋をして予防。
![]() |
【在庫限り半額セール!】【マスクにシュッでアレルギー原因物質を低減/除菌&消臭でマスク長持ち!】アレルセーブ マスクさわやかスプレー×2個セット(特許取得記念)【メール便発送/送料無料/花粉症 対策 マスク スプレー】[M便 1/1]【smtb-KD】
|
2・鼻ガードや点鼻薬を使用
鼻の中は粘膜があるので、それにウイルスがついてしまうと中々とれにくいです。
花粉症の時期に良く出回るこのグッズは、ウイルス侵入にも有効です。
アース製薬アレルブロック 花粉ガードプラス スプレー 75ML[鼻/鼻腔/顔/髪/PM2.5/花粉/対策/防止/ガード/ウィルス/アレルギー]
|
3・アロマディフューザー(アロマを入れて使う加湿器)
インフルエンザのウイルスは、湿度が低いところが大好き。
湿度が高いとウイルスが繁殖しにくいためです。
だいたい50%~60%ぐらいの湿度がベスト。
さらにアロマ効果で気分もリフレッシュできて一石二鳥。
![]() |
■たっぷり5ml×5本オイルセット アロマディフューザー(GPP)超音波 エッセンシャルオイル アロマ ディフューザー【アロマランプディフューザー】アロマオイル ギフト ガラス 上品 アロマ アロマディフューザー 木目【送料無料】楽天ランキング1位獲得 ギフト
|
4・プラズマクラスター
これは室内のウイルスを始めとする空気の除菌をしてくれます。
最近の注文住宅等では、標準装備としてこのプラズマクラスターをつけているハウスメーカーもあります。
![]() |
【送料無料】シャープ加湿空気清浄機KC-30T5高濃度プラズマクラスター7000&HEPAフィルター搭載!!★最安値に挑戦!!累計販売台数100万台突破!!感謝価格
|
5.除菌スプレー
スーパーや飲食店の入口で見かける事が多いですよね?
外部から来た人のウイルスで周りにそれを広げないためです。
帰宅したときやトイレの利用時などこのスプレーは手軽でウイルス感染にもお勧めです。
セール中!高濃度600ppm【特価 セット,送料込】次亜塩素酸水,長期保存!次亜塩素酸,除菌スプレー,消臭スプレー,ペット消臭剤,弱酸性次亜塩素酸水,微酸性次亜塩素酸水,加湿器,空気清浄機,除菌 消臭,ノロウイルス 除菌スプレー,アルコールの効かない菌
|
まとめ
食事とグッズを合わせて利用すると、体の中からも外からも、ダブルで予防できます。
インフルエンザのウイルスは、かなり強いパワーを持っていて繁殖率も高いです。
そのウイルスに負けないように、普段からできる食事や生活習慣でガードできる体を作りましょう。
元々食事で健康を保つのは、薬とは違うので毎日コツコツ続けることに意味があります。
長く続けて習慣的に体質が改善されて免疫を高めていくのです。
即効性のある薬に毎年頼らず、インフルエンザをはねのけるぐらいの強さを身に付けましょう!