2019年のインターハイ弓道競技は宮崎県で行われます。
日程、競技会場、周辺のコンビニやトイレなどを調査しましたので、インターハイ弓道競技に参加する選手、応援に行く方はぜひ参考にしてください。
インターハイ2019弓道の日程
インターハイ2019年の弓道競技の日程は次の通りです。
2019年8月7日(水)・・・競技種目別開会式後競技
2019年8月8日(木)・・・競技
2019年8月9日(金)・・・競技
2019年8月10日(土)・・・競技後閉会式
インターハイ2019弓道の会場
インターハイ2019年の弓道の会場は、早水公園体育文化センターです。
住所:宮崎県都城市早水町3867番地
営業時間:8:00~20:00
休館日:毎月第3木曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
早水公園体育文化センターは平成30年10月にリニューアルオープンしました。
以前の施設に、サブアリーナ、武道場、多目的室、トレーニング室が加わってより使いやすくなっています。
弓道場は12人立ちの近的弓道場と、9人立ちの遠的弓道場があります。
近的弓道場の観覧席は60席で、どちらにも審判席があります。
良い場所で見たい場合は、少し早めに会場入りしたほうがいいですね。
>>早水公園体育文化センターの公式ホームページ<<
インターハイ2019弓道会場周辺のコンビニ
インターハイ2019年の弓道会場周辺のコンビニは3件ありました。
- ローソン 都城早水町店
- ファミリーマート 早水公園前店
- セブンイレブン 都城早水町店
インターハイ2019弓道会場周辺のトイレ
画像引用元:早水公園体育文化センターホームページ
インターハイ2019年の弓道会場にはトイレが1か所あります。
選手や応援者が多く集まる時間帯は混む可能性がありますので、その場合はアリーナのトイレを利用すると良いでしょう。
ちょっと図が小さいですが、赤丸で囲んだ場所がトイレです。
数か所あるので安心かと思います。
ただ、アリーナ内も他の競技が行われているので混む可能性は高いですね。
会場外のトイレとなると、いちばん近い公衆トイレでも車で約8分かかるので、ちょっと遠いですね。
コンビニのトイレを借りるのも一つの手です。
まとめ
インターハイ2019年の弓道競技は宮崎県都城市で行われます。
会場は早水公園体育文化センターです。
周辺にはコンビニが3件、会場内にトイレもあるので便利です。
どこも混みあう可能性が高いので、事前に場所をチェックしておいてくださいね。
そして、選手の皆さん、悔いのない戦いができるよう頑張ってください!
応援しています(≧▽≦)