今年で6回目を迎える長崎のDEJIMA博(出島博)をご存知ですか?
もう、とにかく美味しい物がたくさん!ライブやイベントも盛りだくさんの、活気あふれるイベントとして、長崎市民に定着しつつあります。
ここでは地元民だから知ってる、DEJIMA博(出島博)会場周辺のおすすめ駐車場やホテルも含め、スケジュールや見どころを詳しくご紹介していきます。
目次
- 1 長崎DEJIMA博の日程など基本情報
- 2 長崎DEJIMA博周辺のおすすめ駐車場
- 3 長崎DEJIMA博の見どころ
- 3.1 ひるじげグルメ祭
- 3.1.1 ステーキサンド 大木屋(東京・市ヶ谷)
- 3.1.2 レインボーアイス レインボースイーツハラジュク(東京・原宿)
- 3.1.3 ジャイアント牛串カツ 串かつ しろたや(大阪・道頓堀)
- 3.1.4 PREMIUM鶏そば 麺屋NOROMA(奈良)
- 3.1.5 シューエスカルゴ 近江カスタード倶楽部(滋賀・大津)
- 3.1.6 とろなまバウムチョコ せんねんの木(千葉・木更津)
- 3.1.7 ビーフヘレカツサンド 新世界 グリル梵(東京・東銀座)
- 3.1.8 元祖二色焼き小籠包 金鳳酒家(神奈川・横浜)
- 3.1.9 鳥取塩からあげ 鳥取からあげ こてつ家(鳥取)
- 3.1.10 元祖たこ焼き たこ焼き発祥のお店 会津屋(大阪・新世界)
- 3.1.11 TOTTHIわたあめ TOTTHI CANDY FACTORY(東京・原宿)
- 3.1.12 うにコロッケプレミアム 天草海食 まるけん(熊本・天草)
- 3.1.13 特選マルチョウ焼き 黄金屋(東京・恵比寿)
- 3.1.14 イタリアン生フランク サングリル(大阪)
- 3.1.15 豚肉野菜増し増し黒焼きそば 八幡飯店(群馬・太田)
- 3.1.16 極上カスタードめろんぱん 浅草 花月堂(東京・浅草)
- 3.2 注目のゲスト
- 3.3 イベント
- 3.1 ひるじげグルメ祭
- 4 長崎DEJIMA博の口コミ
- 5 長崎DEJIMA博周辺のおすすめホテル
- 6 まとめ
長崎DEJIMA博の日程など基本情報
日程:2019年5月2日(祝・木)~6日(月)
場所:長崎県長崎市水辺の森公園、三角広場、長崎県美術館
長崎DEJIMA博周辺のおすすめ駐車場
長崎DEJIMA博では専用の駐車場は設置されていませんし、会場周辺にいくつか駐車場はあるものの、大変混雑が予想されます。
普通の週末でも駐車できないこともあるので、車で行く場合は少し離れた場所に止めてから電車などの公共交通機関を利用するのがおすすめです。
長崎生まれ長崎育ちの私がおすすめするのはパーク・アンド・ライド駐車場です!
パーク・アンド・ライド駐車場というのは、都市周辺部に車を停めて、そこから電車やバスなどを使って行くことで都心部の交通混雑を緩和するための駐車場です。
私がよく利用するのは次の3か所。
まずこのうちのどこかへ車を停めます。
平和公園のすぐ近くなので、他県からお越しの方はついでのに平和公園や原爆資料館の見学もいかがでしょうか。
長崎市営松山町駐車場
営業時間:7:30~22:00(地上部は24時間営業)
駐車台数:普通車・・・288台、バス・・・10台
県営野球場駐車
営業時間:7:30~22:00(夜間は駐車不可)
駐車台数:普通車・・・149台、バス・・・5台
平和公園駐車場
営業時間:7:00~20:00(地上部は24時間営業)
駐車台数:普通車・・・92台、バス・・・32台
駐車料金
普通車・・・610円(2時間を超えた場合が対象、2時間以下は「営業時間料金」の通り)
バス・・・2,050円(1時間を超えた場合が対象、1時間以下は「営業時間料金」の通り)
マイクロバス・・・1,020円(1時間を超えた場合が対象、1時間以下は「営業時間料金」の通り)
営業時間料金
平和公園駐車場
適用時間:7:00~20:00
普通車・最初の1時間・・・250円
1時間~1時間半・・・380円
1時間半~2時間・・・500円
バス・最初の1時間・・・1,480円
マイクロバス・最初の1時間・・・740円
松山町駐車場・県営野球場駐車場
適用時間:7:30~22:00
普通車30分ごと・・・120円
バス30分ごと・・・740円
マイクロバス30分ごと・・・370円
夜間料金
平和公園駐車場(地下部)
適用時間:20:00~7:00
普通車1回・・・820円
バス1回・・・1,020円
マイクロバス1回・・・1,020円
平和公園駐車場(地上部)
適用時間:20:00~7:00
普通車1時間ごと・・・70円
※対象は普通車のみ
松山町駐車場
適用時間:22:00~7:30
普通車30分ごと・・・40円
バス30分ごと・・・50円
マイクロバス30分ごと・・・50円
駐車場からDEJIMA博の会場までの行き方
駐車場のすぐ近くに「平和公園」という電停がありますので、そこから路面電車の1番系統に乗って「出島」で下車してください。
パーク・アンド・ライド駐車場の料金は最大610円と割安なのもいいですし、駐車場の窓口で電車の一日乗車券が購入できます。
CHEK⇒ 長崎の電車一日乗車券の詳細はこちら
CHEK⇒ モバイル乗車券
ただ、高架下駐車場は24時間出庫できますが、地下駐車場の出庫は夜10時までとなっていますので注意してください。
ホテルに宿泊予定の方は、早めにホテルの駐車場に止めておくのがいいです!
長崎市内の駐車場、満空状況が確認できるサイトもありますので、ご活用ください。
長崎DEJIMA博の見どころ
DEJIMA博のいちばんの見どころというか、食べどころはやっぱり「ひるじげグルメ祭」!
日本中から珍しくて美味しいものが大集結します。
どれを食べようか、迷って決められない~(≧▽≦)
ひるじげグルメ祭
ステーキサンド 大木屋(東京・市ヶ谷)
レインボーアイス レインボースイーツハラジュク(東京・原宿)
ジャイアント牛串カツ 串かつ しろたや(大阪・道頓堀)
PREMIUM鶏そば 麺屋NOROMA(奈良)
シューエスカルゴ 近江カスタード倶楽部(滋賀・大津)
とろなまバウムチョコ せんねんの木(千葉・木更津)
View this post on Instagram
美味しい物①催事で買った名前のとおりとろなまでしたとっても美味しかった #とろなまバウム #とろなまバウムチョコ #バームクーヘン #せんねんの木 #おいしいもの #おめざ感謝祭
ビーフヘレカツサンド 新世界 グリル梵(東京・東銀座)
元祖二色焼き小籠包 金鳳酒家(神奈川・横浜)
View this post on Instagram
横浜中華街の焼き小籠包ブームの火付け役 #金鳳酒家 の元祖2色焼き小籠包 これぞ元祖!!納得の逸品です! . #山形初上陸 #特別出店 #ybcグルメ祭り #2月16日から #山形ビッグウイング
鳥取塩からあげ 鳥取からあげ こてつ家(鳥取)
元祖たこ焼き たこ焼き発祥のお店 会津屋(大阪・新世界)
TOTTHIわたあめ TOTTHI CANDY FACTORY(東京・原宿)
うにコロッケプレミアム 天草海食 まるけん(熊本・天草)
特選マルチョウ焼き 黄金屋(東京・恵比寿)
イタリアン生フランク サングリル(大阪)
豚肉野菜増し増し黒焼きそば 八幡飯店(群馬・太田)
八幡飯店さんの豚肉野菜増し増し黒焼きそば@中テレ祭り 群馬のB級グルメらしい pic.twitter.com/N0HlWlny4v
— わかい杉 (@wakaisugi) 2018年3月23日
極上カスタードめろんぱん 浅草 花月堂(東京・浅草)
注目のゲスト
5月2日(木)
西野亮廣(キングコング)
西野さんはDEJIMA博第1回目から出演しているんですよ~!
『西野亮廣エンタメ研究所』はキンコン西野の「作品制作」「Webサービス開発」「コミュニティ運営」「会社経営」に実際に参加できる(見るだけでもOK)オンラインサロンです。https://t.co/op2Og2IxkQ
— キンコン西野(新刊『チックタック』) (@nishinoakihiro) 2018年7月20日
椿鬼奴
椿鬼奴さんは音楽やお芝居でも幅広く活躍されていますね。
2018年にはソロアルバムもリリースしたんですね!
ぱちぱち夫婦最新話が更新されました!1年の収支が明らかに‼️ https://t.co/dmCbfyKHHE
— 椿鬼奴 (@TsubakiOniyakko) 2019年3月28日
レイザーラモンRG
レイザーラモンRGさんは九州熊本県の出身なんですね。
生で見てみたい、聞いてみたいわ~!
セントラルパークにて!NY!ありがとう!
いや今日エンパイア・ステートビル登ったらよかった… pic.twitter.com/Woe1uKmrNj— レイザーラモンRG (@rgizubuchi) 2019年4月10日
ばってん少女隊
福岡で結成した6人グループで、メンバーの春乃きいなさんは長崎出身なんですよ~!
所長のどきどきチャレンジ!
田舎娘4thZeppツアー中!
3/30→Zepp Divercity Tokyo
最高の空間も残す所あと2ステージ!
アイドル・ばってん少女隊がお届けする極上のライブをぜひ堪能しに来てください。MAYSON’sPARTYとの融合は1+1=2どころではなかとよ!(所長)#モッシュダイブはごめんなさい pic.twitter.com/V1FnfiBuxJ— ばってん少女隊オフィシャルアカウント (@sdfukuokagirls) 2019年3月27日
5月3日(金)
式町水晶
ポップ・ジャズバイオリニストで、小さい頃から数々の病気と闘ってきた式町さん。
多くの人々に夢や希望を送りたいと、自治体や老人ホーム、各種施設などで精力的に活動されています。
この後 20時から生放送!
式町水晶LINELIVE
バイオリニスト式町水晶のムキムキ!もくようび。
バイオリニスト式町水晶がしゃべりまくるムキムキな30分番組がスタート!
本人の生い立ちやプライベートなこだわり、活動報告や最新情報、即興生演奏などなど。。。[視聴URL] https://t.co/85OY5spmpy
— 式町水晶オフィシャル (@ShikimachiPro) 2019年3月28日
図鑑
長崎出身で、 福岡を拠点に活動しているPOP BEAT BANDです。
【リリース情報】
連続ドラマ「のの湯」主題歌「ゆら、ゆら、ゆら」が各配信サイトにてデジタル配信中!■購入はこちらhttps://t.co/f60XI2exq8#図鑑 #のの湯 pic.twitter.com/4TNBVnNOLE
— 図鑑 公式アカウント (@Zukan_OFFICIAL) 2019年4月2日
fumika
福岡県早良区出身のミュージシャン。
マツダオールスターゲーム2016のとき、ヤフオクドームで国歌を独唱しました。
DJダイノジ
2005年にDJとしての活動を開始し、ジャンルにこだわらずに楽しさを生み出すというスタンスで、日本全国で活躍しています。
TEE
一度聴いたら忘れられないオンリーワンと言われるスモーキー・ボイスをもつTEEさんは、なんと元ボクサー!
HAN-KUN
湘南乃風のボーカリストであり、ソロとしても「VOICE MAGICIAN」としてたくさんのファンを魅了しています。
5月6日(土)
カミナリ
M-1グランプリ2016/2017のファイナリスト!
同級生の仲良しコンビなんですね。
各ネット局の放送時間だな!⚡️⚡️
テレビ神奈川 火曜日 9:00
テレ玉 水曜日 25:30
群馬テレビ 木曜日 23:00
チバテレ 木曜日 25:00※変更の場合もあり
※詳細は各局の番組表をご確認下さい各局の放送終了後、ネット配信もあります!!#カミナリ #カミナリのチャリ旅 #とちテレ pic.twitter.com/LQw5GhckXr
— カミナリのチャリ旅!シーズン3 (@gytkaminari) 2019年4月9日
ジャルジャル
2003年4月にコンビを結成して、キングオブコント2009/2010の決勝へ進出。
M-1グランプリ2010/2015/2017/2018のファイナリスト!
ネタサロン「ジャルジャルに興味ある奴」AUDIO更新!
ラジオ番組「ゼロから新ネタ作る奴」
今週もフリートークからヒントを見つけて新ネタを作ります!https://t.co/0WQsa5wDgT
— ジャルジャル (@jarujaru12th) 2019年4月5日
FREAK
2012年12月に結成し、地元福岡を中心に全国各地で活躍しているコーラスグループです。
lol-エルオーエルー
男女混合のダンス&ヴォーカルグループです。
「人を笑顔に感動させるグループになりたい!」が目標。
鈴木亜美
最近は「激辛女王」としての活躍ぶりがすごいですね!
5月5日(日)
カツルミ
長崎県大村市出身のシンガーソングライターです!
6歳からピアノを、13歳で作曲を始めたんですって♪
長崎でウエディングシンガーとして活動していましたが、2007年から東京を拠点として活躍しています。
「雪の華」 カバー https://t.co/3wIyUQ8il6 @YouTubeさんから
— カツルミ (@katsurumi) 2019年2月16日
5月6日(月)
RAINBORW MUSIC
福島で結成され、今では長崎の小さな離島である高島に移住し、長崎を拠点に九州各地で活躍しています。
HaiRi
長崎県長崎市で生まれ、五島列島で育った19歳のシンガーソングライター。
なんと中学3年生のときに初ライブを、高校1年では東京・大阪・福岡・長崎のツアーを成功させちゃったんです♪
イベント
それいけ!アンパンマンショー
日時:5月5日(日) 1回目:11:00~/2回目:17:00~
場所:長崎市水辺の森公園 DEJIMA博特設ステージ
料金:無料
ショーの終了後に写真撮影会がある予定です。
ハンドメイドマーケット in DEJIMA博
日時:5月2日(金)~6日(月)
時間:10:00~17:00
場所:長崎市元船広場(おくんち広場)・長崎港ターミナル前・夢彩都横
ポケモンイベント
日時:5月2日(木)~6日(月)
時間:10:00~18:00
場所:DEJIMA博 三角広場
料金:無料
長崎DEJIMA博の口コミ
DEJIMA博 長崎で初めてのスカイランタン 空が綺麗な時間にとても幻想的な光景でした! pic.twitter.com/zD5S39uqyW
— ぽん (@PonFalcon) 2018年5月8日
【空前絶後のグルメ祭り!「DEJIMA博」開幕!】長崎県内最大級の食の祭典が、長崎市水辺の森公園一帯で3日から始まりました!全国からスイーツ&グルメが85店舗大集合です。★詳しく→https://t.co/4bICQzF3H2 pic.twitter.com/hv3XbhtWmE
— ★長崎まちねた。 (@hirunavi) 2018年5月3日
DEJIMA博 グルメ祭開催中
ローストビーフ丼温泉玉子つき1080円
めっちゃ美味しかった
スイーツは持ち帰りで夜に食べます pic.twitter.com/3pUPkeXGAG— rie (@rie61619330) 2018年5月3日
長崎DEJIMA博周辺のおすすめホテル
他県や市外から長崎に来て、宿泊されるなら、ぜひ稲佐山に泊ってほしいです!
そして、長崎の素晴らしい夜景を楽しんでください☆
中心地から少し離れていますが、稲佐山付近のホテルはたいてい送迎があるので心配いりませんよ~(^_-)-☆
稲佐山観光ホテル
|
稲佐山中腹にあるアットホームなホテルで、地元民としてもおすすめです!
展望大浴場に長崎の地元料理を思う存分楽しんでください。
ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート
|
稲佐山中腹に位置する全室オーシャンビューのホテルです。
地元民も食事や結婚式、同窓会などでよく利用するんですよ~^^
にっしょうかん新館梅松鶴
|
にっしょうかんは稲佐山の反対側に位置する老舗旅館で、稲佐山側からとはまた違った長崎の夜景が見られるんです。
こちら側からの夜景の方が好き!っていうファンも結構多いですよ。
まとめ
長崎でもまだ新しいイベントDEJIMA博について詳しくご紹介してきました。
美味しい物もたくさんだし、イベントも盛りだくさんだし、自然あふれる公園や海のすぐそばなので、子供から大人まで家族連れで楽しめますよ。
ゴールデンウィークにはぜひ長崎のDEJIMA博へ!
時間があれば、ぜひ周辺の観光スポットにも足を延ばしてみてくださいね。
CHECK⇒ 長崎市の観光スポットをもっと見る(たびノート)