長崎ランタンフェスティバルは中国の旧正月である春節をお祝いするイベントです。
もともとは中華街に住む華僑の人たちだけで行われていましたが、年々規模が大きくなって、今では多くの観光客でにぎわう長崎の一大イベントとなりました。
そんな長崎ランタンフェスティバルの魅力を始め、地元民だからこそ知る穴場の駐車場や会場までのアクセス、見どころなどをたっぷりご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧になってください。
※2019年の皇帝、皇后役が決定しました!
目次
長崎ランタンフェスティバル2019の日程
長崎ランタンフェスティバルの日程は、中国の旧正月(旧暦の元旦~1月15日の元宵節)に合わせて行われるので毎年若干ずれがあります。
2019年から2022年の開催予定日は次の通りです。
2019年:2月5日(火)~2月19日(火)
2020年:1月25日(土)~2月 8日(土)
2021年:2月12日(金)~2月26日(土)
2022年:2月 1日(火)~2月15日(火)
CHEK⇒ 長崎ランタンフェスティバルのパンフレットを見る
長崎ランタンフェスティバル2019皇帝パレードのゲスト・皇帝役&皇后役は誰?
2018年の皇帝パレードのゲスト、皇帝役&皇后役は次の通りでした。
2018年2月17日
皇帝役:村上 佑介さん(J リーグ V・ファーレン長崎 前キャプテン)
皇后役:清竹 史苑さん(2017 年度 ロマン長崎)
2018年2月24日
皇帝役:河野 茂さん(長崎大学 学長)
皇后役:長濱 ねるさん(欅坂46)
毎年有名人が招かれるということで、こちらのゲストも大変注目を集めています!
2019年のゲストはまだ未定とのことです。
毎年だいたい開催日の半月前ぐらいに発表されます。
2019年の皇帝、皇后役が決定しました!
2019長崎ランタンフェスティバル 皇帝 皇后が発表されました。
14時に中央公園を出発します。①2月9日(土)
皇帝 林 敏幸(ランタンフェスティバル企画幹事会相談役)
皇后 川後 陽菜(元乃木坂46)②2月16日(土)
皇帝 手倉森 誠(V・ファーレン長崎監督)
皇后 松尾 悠花(タレント) pic.twitter.com/YJJKTxcKKU— 長崎市観光推進課 (@nagasakikanko) 2019年1月17日
2019年2月9日(土)
皇帝:ランタンフェスティバル企画幹事会 相談役 林敏幸さん
皇后:元乃木坂46メンバー・長崎県出身 川後 陽菜さん
2019年2月16日(土)
皇帝:V・ファーレン長崎 手倉森誠 新監督
皇后:女優・長崎県出身 松尾 悠花さん
長崎ランタンフェスティバル会場へのアクセス
長崎新地中華街会場
中央公園会場
唐人屋敷会場
興福寺
鍛冶市会場(路上パフォーマンスのみ)
浜ん町会場(路上パフォーマンスのみ)
孔子廟会場
中島川公園会場
他県から長崎へのアクセス方法
東京から長崎
※SKYは神戸空港経由
名古屋から長崎
大阪から長崎
広島から長崎
福岡から長崎
長崎ランタンフェスティバルの駐車場
長崎ランタンフェスティバルでは専用の駐車場は設置されていませんし、会場周辺は大変混雑が予想されます。
そのため、車で行く場合は少し離れた場所に止めてから電車などの公共交通機関を利用するのがおすすめです。
長崎生まれ長崎育ちの筆者がおススメする方法をご紹介します。
まず、長崎市営松山町駐車場に車を止めます。
平和公園のすぐ近くなので、他県からお越しの方はついでのに平和公園や原爆資料館の見学もいかがでしょうか。
駐車場のすぐ近くに「平和公園」という電停がありますので、そこから路面電車の1番系統に乗って「長崎中華街」で下車してください。
駐車料金は最大610円と割安なのも魅力ですし、駐車場の窓口で電車の一日乗車券が購入できます。
CHEK⇒ 長崎の電車一日乗車券の詳細はこちら
CHEK⇒ モバイル乗車券
ただ、高架下駐車場は24時間出庫できますが、地下駐車場の出庫は夜10時までとなっていますので注意してください。
ホテルに宿泊予定の方は、早めにホテルの駐車場に止めておくのがいいです!
長崎市内の駐車場、満空状況が確認できるサイトもありますので、ご活用ください。
一応、長崎新地中華街付近の駐車場もご紹介しておきます。
Top24パーキング新地中華街
パラカ長崎市新地町第1 駐車場
湊公園タワーパーキング
リファレンス銅座パーク
長崎ランタンフェスティバルの点灯時間と消灯時間
点灯式
2019年2月5日(火)17:30~18:00
会場:新地中華街会場、中央公園会場
18時になるとランタンが一斉に点灯します!
その他の点灯時間と消灯時間
長崎新地中華街、中央公園、浜ん町会場は12:00から点灯します。
2月8日(金)、2月9日(土)、2月15日(金)、2月16日(土)は23:00までとなっています。
長崎ランタンフェスティバルおすすめスポット
メイン会場の大きなオブジェはもちろん見応えありますが、長崎市民が選ぶランタンフェスティバルおすすめスポットはやっぱり『眼鏡橋』です!
長崎ランタンフェスティバルの楽しみ方⑦
中島川を横断する黄色の提灯と川に浮かぶ水鳥や蓮のオブジェが水面に映り、眼鏡橋とのコラボで幻想的な光景です。
静かに灯りを楽しめ、デートやお散歩には最適です!
2017長崎ランタンフェスティバル 1月28日(土)~2月11日(土)開催。 pic.twitter.com/IVtEwLwZSp— 長崎市観光推進課 (@nagasakikanko) 2017年1月19日
幻想的な灯りでロマンチックに!
長崎の観光スポットの1つ『眼鏡橋』は
黄色の光が水面を照らす幻想的な景色に!2/16(金)~3/4(日)までの「長崎ランタンフェスティバル」期間中楽しめます!https://t.co/LSdxXBPX7s#ぐるたび pic.twitter.com/KYXtJwxDXt
— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) 2018年2月4日
川面にうつるランタンの光がなんとも幻想的なんです!
真っ暗になってからの夜景も良いんですが、日が沈み始めるころの青白い空の時間帯もステキです。
デートスポットとしても大人気の場所ですよ。
長崎ランタンフェスティバル2019のイベント
「キングダム」と「ランタンフェスティバル」がコラボ
ホームページ公開しました!!https://t.co/Koqd7ZWSDt#長崎#キングダム#長崎ランタンフェスティバル pic.twitter.com/WVhNy9HrZu
— 長崎キングダムプロジェクト (@NagasakiKingdom) 2018年11月16日
中国の春秋・戦国時代を舞台として描かれたアニメ「キングダム」が、なんと長崎ランタンフェスティバルとコラボ⁉
キングダムスタンプラリー、コラボ限定グッズ販売、手作りランタンなど、ファンにはたまらない新しいイベントが開催されます!
詳しくは公式ホームページでチェックしてくださいね。
CHEK⇒ キングダムと長崎ランタンフェスティバルのスペシャルコラボの詳細を見る
スカイランタン
夜空を舞うランタン!
ランタンフェスティバルの本場台湾の習慣で、ランタンを空に飛ばすという伝統があるんです。
あなたも願いを込めたランタンを長崎の夜の空へ飛ばしてみませんか?
日時:2019年2月15日(金)19:30
場所:出島表門橋公園
料金:1個1000円
参加方法:2月15日15:00~、出島表門橋公園にて先着順で受付します。
※ランタン数は先着300名様限り!
恋ランタン
恋ランタンについている祈願碑にお願い事を書いて、孔子廟で恋愛祈願をしてみませんか?
孔子廟に恋愛祈願を設けて、そこへ奉納し、イベントが終わったらお焚き上げをします。
媽祖行列
江戸時代に唐船の乗組員たちが長崎に入港した時、航海の安全を祈願して、航海の神である媽祖を唐人屋敷や興福寺へ安置するまでの行列を再現したものです。
皇帝パレード
清朝時代のお正月に、皇帝と皇后が町の人々と一緒になって新年を祝う様子をイメージしたパレードです。
総勢150名がカラフルで伝統的な中国の衣装を身にまとって歩きます。
中国獅子舞
頭でっかちでフワフワもこもこの可愛らしい中国獅子舞!
打楽器のリズムに合わせてダイナミックでリズミカルな踊りを見せてくれます。
江西省芸術団の中国舞踊
江西省随一と言われる総合芸術学校のメンバーが披露する中国舞踊です。
中国内外で活躍するトップクラスのアーティストを数多く輩出している学校なんです。
本場の中国舞踊が見られる貴重なチャンスですよ!
龍踊り(じゃおどり)
長崎くんちの出し物でも有名な龍踊り。
元々は中国で雨ごいの神事として始まったのが由来だそうです。
長さ20mの龍を操る唐人服を身にまとった龍衆の動きにも注目!
まさに雨を呼び込もうとする迫力ある動きは見ものです!
ロウソク祈願四堂巡り
土神堂・天後堂・観音堂・福建会館の4か所をめぐって、ロウソクをともしてお祈りをすると願い事がかなうと言われています。
参加者には記念品も用意されていますよ。
中国雑技
中国伝統の雑技が長崎で見られる!
アクロバティックな動きにハラハラドキドキしたり、人間技とは思えないほどの体のしなやかさに目を丸くしたり。
ぜひご家族そろってお楽しみください。
二胡演奏
歌って踊れる演奏家『李文馨』さんによる本格的な二胡の演奏です。
ジャズからポップまで幅広いジャンルの音楽を聞かせてくれます。
手作りランタンコーナー
子どもと一緒に楽しめる人気のイベントです。
数に限りがあるのでお早めに!
長崎ランタンフェスティバルとは?
もともとは、長崎の中華街に住む華僑の人たちが、中国の旧正月をお祝いしていたのが始まりです。
1994年から「長崎ランタンフェスティバル」として規模を拡大し、日本各地だけではなく世界からもたくさんの観光客が見に来られるようになりました。
長崎ランタンフェスティバルのいちばんの魅力はなんといっても、色とりどりのランタン!
2週間の間、イベント会場やその周辺が数多くのランタンで飾られ、温かいみのある光とや川面に移る様子が何とも言えない魅力を醸し出すのです。
2016年の長崎ランタンフェスティバルで私が撮った写真をいくつかご紹介します。
長崎新地中華街の入り口付近です。
長崎の中華街は規模は決して大きくはありませんが、通り全体が赤いランタンで華やかに飾られて、とても賑わっています。
町をあげての歓迎ムードです!
メイン会場には数メートルにも及ぶ大きなランタンで作られたオブジェが飾られています。
イベント会場には出店もたくさん!
中国ならではの肉まんやマーラーカオ、春巻きなどなど、点心をほおばりながらイベントを楽しむのもいいですね。
これにはびっくり!
でも、中国ではよく見かける光景なんですよ^^
長崎ランタンフェスティバル周辺のおすすめランチ
gram長崎店
ふわっふわのパンケーキを中心としたカフェです。
サンドイッチやフレンチトースト、スープにデザートなどが楽しめます。
テレビでも紹介されたこともあり、とても人気のお店なのでお昼時はとても込み合います。
早めにお出かけくださいね。
CHEK⇒ gram長崎店のホームページ
とれとれ旬屋 浜町店
1階は産地直売所となっていて、新鮮な野菜や果物がたくさん揃っています。
2階がレストラン!地元の食材を使った農家料理が50種類!
長崎の美味しいお魚を使ったお寿司もあって、子どもから大人まで大人気のお店です。
CHEK⇒ とれとれ旬屋のホームページ
ティア 長崎銅座店
素材の良さを生かした『自然食』を提供してくれるお店です。
アットホームな雰囲気で、有機野菜を使った日替わり定食やカレーが人気です。
お子様連れでも大丈夫ですよ!
長崎ランタンフェスティバル周辺のおすすめホテル
大江戸温泉物語 長崎ホテル清風
|
せっかく長崎に行くんだったら、夜景を楽しんでもらいたいです!
長崎の夜景が見える露天風呂と、全客室から夜景が見えるのが魅力的。
お値段もお手頃で長崎市民にも愛されているホテルの一つです。
FORZA ホテルフォルツァ長崎
|
長崎市の中心である浜の町アーケード内に位置する、新しいホテルです。
ビルの1~3階は商業施設、4~11階がホテルとなっています。
お買い物・イベント・観光を楽しんだ後、すぐにお部屋に戻って休めるのがいいですね。
セトレ グラバーズハウス長崎
|
長崎港を見下ろせるグラバーの丘に位置するホテルです。
異国情緒にあふれ、おしゃれな空間は女子の一人旅にもピッタリ。
夕日が沈む風景や、夜景ももちろん楽しめます。
CHEK⇒ 長崎の観光情報をもっと詳しく見る【たびノート】
さいごに
長崎ランタンフェスティバルは、中国の旧正月に合わせて毎年2週間開催されます。
色とりどりの鮮やかなランタンはもちろん、子どもから大人まで楽しめるイベントがたくさんです。
ぜひ、長崎市の観光と合わせて時間の許す限りゆっくりお楽しみいただければ幸いです。