牛深ハイヤ祭りをご存知ですか?
熊本県天草市で毎年4月に行われるお祭りで、とても活気のある踊りに特徴があります。
ここでは、牛深ハイヤ祭り2019年(第48回)の日程など基本情報や、見どころ、雨の場合はどうなるのか、周辺のおすすめホテルなど詳しくご紹介します。
目次
牛深ハイヤ祭り2019年(第48回)の日程など基本情報
日程:2019年4月19日(金)~21日(日)
問い合わせ先:
牛深ハイヤ祭り実行委員会
電話:1969-73-2111
牛深商工会議所
電話:0969-73-3141
4月19日(金)前夜祭の日程
時間 | 場所 | 内容 |
15:00~16:00 | 牛深ハイヤ大橋 | 牛深ハイヤ大橋総踊り ・牛深高校全生徒による総踊り、華やかなオープニング! |
16:00~17:00 | 後浜北地区荷捌処 | 魚供養祭 |
18:30~21:00 | 牛深総合センター大ホール | 輝けハイヤの共演 様々な団体が出演 入場料:全席指定1,000円 |
4月20日(土)の日程
時間 | 場所 | 内容 |
10:00~10:45 | 後浜北地区荷捌処 | 大漁・海上祈願祭 |
11:00~17:00 | お祭り広場特設会場 | 牛深名産ハイヤ市 ・牛深の特産品を展示即売 |
11:00~11:30 | お祭り広場ステージ | ハイヤ記念式典 ・祝いもち投げ ・ハイヤ踊り奉納 |
13:00~14:00 | ハイヤ通り 岡一二商店街通り |
マーチングパレード ・小中高生、保育園、自衛隊、消防署などによるパレード |
11:40~13:00 14:00~18:00 |
お祭り広場ステージ | お祭り野外ライブ ・各種団体が出演 |
18:00~18:30 | お祭り広場ステージ前 | ハイヤ踊り講習会 ・牛深ハイヤ保存会による指導 |
19:00~20:30 | ハイヤ通り 岡一二商店街通り |
ハイヤ総踊り ・様々な団体によるハイヤ総踊り |
総踊り終了後 | 総踊りコース内 | 座ハイヤ ・牛深地区振興会によるイベント |
4月21日(日)の日程
時間 | 場所 | 内容 |
9:00~16:00 | お祭り広場特設会場 | 牛深名産ハイヤ市 ・牛深の特産品を展示即売 |
10:00~12:00 | お祭り広場ステージ | お祭り野外ライブ ・各種団体が出演 |
10:00~12:00~ | 牛深港 | 漁船団海上パレード ・須口かし網組合漁船団による勇壮な海上パレード |
11:00~12:00 | ハイヤ大橋下特設会場 | 水産フェア2019 <牛深ハイヤランチ> ・刺身盛り合わせ、あら煮、あおさ汁、おにぎり、晩柑のランチ。先着700食分!※入場料:500円 |
12:00~12:30 | お祭り広場ステージ前 | ハイヤ踊り講習会 ・牛深ハイヤ保存会による指導 |
13:00~14:30 | ハイヤ通り 岡一二商店街通り |
ハイヤ総踊り ・各種団体によるハイヤ総踊り |
14:45~15:15 | お祭り広場ステージ | 総踊り・花車コンテスト審査発表および表彰式 ・ハイヤ大賞が決定! |
※3日間を通して牛深一円でハイヤ祭り写真コンテストが行われます。
雨がふったら牛深ハイヤ祭りはどうなるの?
牛深ハイヤ祭りのイベントのほとんどは雨が降っても行われます。
イベント内容によって細かな違いがあるので、ご紹介しますね。
小雨決行
牛深ハイヤ大橋総踊り、ハイヤ踊り講習会
雨天決行
魚供養祭、大漁・海上安全祈願祭、牛深名産ハイヤ市、ハイヤ総踊り
雨天時は総合センターへ場所変更
ハイヤ記念式典、マーチングパレード、審査発表および表彰式
牛深ハイヤ祭り会場(熊本県天草市牛深町中心街一体)へのアクセス
車で行く場合
熊本市内より125km(約3時間)
松橋I.Cより110km(約2時間45分)
駐車場情報
引用:牛深ハイヤ祭り公式サイト
1000台分の無料駐車場が用意されます。
飛行機で行く場合
福岡空港→天草空港 35分
熊本空港→天草空港 20分
大阪国際空港→天草空港 約2時間20分
↓
天草空港から車で1時間20分
フェリーで行く場合
鹿児島県蔵之元港→牛深港 30分
長崎県口之津港→天草市鬼池港 30分
↓
鬼池港から車で1時間半
新幹線で行く場合
鹿児島県出水駅→シャトルバス(65分)→蔵之元港→フェリー(30分)→牛深港
電車で行く場合
三角駅→天草宝島ライン(57分)→蔵之元港→フェリー(30分)→牛深港
牛深ハイヤ祭りとは?
牛深ハイヤ祭りの「ハイヤ」は「南風」が語源となっています。
九州地方では南風のことを「ハエの風」と言って、アラフォー主婦である私も小さい頃から親がそう言っているのをよく聞いていました。
ハエ→ハエヤ→ハイヤというように変化していったとのことです。
「牛深ハイヤ節」というのが江戸時代後期に誕生し、船乗りさんや牛深の女性たちが歌い踊っていたもの。
そして牛深港に寄港した船乗りたちが「牛深ハイヤ節」を港から港へと広げていきました。
ハイヤ節が伝統芸能として受け継がれ、これに踊りを加えた牛深ハイヤ祭りが誕生。
毎年4月に行われる牛深ハイヤ祭りは、約3000人もの参加者が牛深の町を活気づける一大イベントとなりました。
牛深ハイヤ祭りの見どころは?
牛深ハイヤ祭りといえばやっぱりハイヤ総踊り!
牛深ハイヤ総踊りは、とにかく迫力があって圧巻です!
ぜひ会場で生の牛深ハイヤ踊りを体感しましょう。
ハイヤ娘がかわいすぎる♡
2018年4月21日 熊本県天草市牛深
牛深ハイヤ祭り
ハイヤ娘
高校生だそうですハイヤも踊るそうです#ハイヤ娘#天草 pic.twitter.com/BeZk5Vrmur— マッキー参号 (@mm21918046) 2018年4月23日
牛深ハイヤ祭りでは毎年「ハイヤ娘」を募集しています。
今年の募集人数は4人。
どなたが選ばれたんでしょうか?楽しみですね^^
圧巻の漁船団海上パレード!
『 漁船団海上パレード 』
熊本県天草市牛深の
ハイヤ祭りに来ております\( ・ω・)/撮りたての1枚❁.*
かっこよかった~(*´˘`*)#熊本 #天草 #牛深 #牛深ハイヤ祭り #coregraphy #九州よかとこ #来てみんね pic.twitter.com/SPDES4X2Pz— あ ら れ (@aralepicture) 2017年4月16日
漁へ出向した船が大漁の旗を揚げて寄港する様子をパレードで表現。
カッコよかよ~!
牛深名産ハイヤ市で美味しい海鮮料理を堪能
牛深といえば美味しい海鮮料理!
3日目のお昼には、牛深ハイヤ大橋で水産フェアが行われ、限定700食の美味しい海鮮料理が楽しめます!
ぜひお召し上がりください^^
祭りの名前が⁉牛深ハイヤ大橋
「牛深ハイヤ大橋」って名前を聞いて、九州人もびっくり!
祭りの名前が橋についてるなんて、それほど地元の人々に愛されているってことですよね。
牛深ハイヤ大橋を設計したのは、なんと関西国際空港旅客ターミナルをてがけた「レンゾ・ピアノ」さんというイタリア人建築家なんです!!!
牛深にあるなんともユニークな海上橋で、水産加工基地がある後浜地区と、漁港施設がある台場地区を結ぶ臨海連絡協で、牛深漁港をひとまたぎ~!
長さは約883mです。
牛深ハイヤ祭り周辺の観光スポット
うしぶか海彩館
回流型水槽がある物産販売所です。
新鮮な魚介の直売所があって、加工品を販売や、魚介料理が味わえるレストランもありますよ!
牛深の漁業や漁師の生活を紹介する展示室も興味深いです。
天草温泉
赤褐色の温泉が印象的。
400年も前から地元の人々に親しまれている温泉です。
CHECK⇒ 牛深周辺の観光スポットを見る(たびノート)
牛深ハイヤ祭りの口コミ
いよいよ来週 『牛深ハイヤ祭り』
平成31年 4月 18・19・20日開催
遊びにきてね…https://t.co/0Dr85vZ3Ac#牛深ハイヤ祭り#牛深 うしぶか#天草市 #天草 #熊本県 #九州 #風景 #祭り#牛深PR #さんぽ #借用写真#がんばろう牛深 #ushibuka #amakusa #kumamoto pic.twitter.com/J0huhOGZxt
— 牛深さんぽ (@ushibuka_sanpo) 2019年4月8日
4月です🐟
19.20.21日牛深ハイヤ祭り🌊✨
海上パレードもありますよ〰️🚢🚢🚢〰️#牛深ハイヤ祭り #熊本県天草市牛深町 pic.twitter.com/3ww3XdUTay— さとぷぅ★ (@ayupu1215) 2019年3月31日
今年の牛深ハイヤ祭りは
4月19.20.21日です🌊✨🐟去年食べたウツボの唐揚げ❤
美味しいですよ〰️🙆💕 pic.twitter.com/kFdkNkWnWC— さとぷぅ★ (@ayupu1215) 2019年3月30日
おはよーございます(*^^*)
今朝の牛深は雨💦桜の開花が遅れててて良かったなと思う朝です♪だって、花が散っちゃいますもんね(^-^;💦
ムービーは、#二浦地区振興会 で製作が進んでる #牛深ハイヤ祭り 用の花車です✨
どんな花車になるのかな?
当日が楽しみです(*^^*) pic.twitter.com/FVuUv6lFXR— あかねちゃん@ハイヤのふるさと 天草牛深 (@fairyakane0818) 2019年3月27日
牛深ハイヤ祭り、やっぱりよきやった。#天草 #天草が美しい pic.twitter.com/bIwS3mb6pF
— underson.photography@天草グラファー (@ikeikeshimon) 2018年4月24日
天草の春の風物詩といえば、この「牛深ハイヤ祭り」ですよね。 昨年は地震の影響により中止となりましたが、今年は4月14日(金)~4月16日(日)で開催予定! “ハイヤのルーツ”を体感できますよ♪ https://t.co/eWj1g3CFOZ pic.twitter.com/D241MReztV
— たびらい九州 (@TabiraiKyushu) 2017年3月3日
牛深ハイヤ祭り周辺のおすすめホテル
平野屋旅館 <熊本県>
|
天草市大江港のすぐ近くにある旅館で、口コミ評判がとても高い宿なんです。
人気の理由は天草の新鮮な海鮮が堪能できることと、海へ沈む夕日が見られること!
ホテルサンロード
|
天草・本渡の中心部にあるビジネスホテルです。
国道に面していて、コンビニもすぐ近くにあるのでとても便利です。
あまくさ温泉ホテル四季咲館
|
食事のボリュームがすごいのと、最上階にあるお風呂が魅力的です。
夜は客室の窓から満点の星空が見えることも!
まとめ
熊本県天草市牛深地区で古くから人々に親しまれている「牛深ハイヤ祭り」をご紹介しました。
お祭りの活気ってとても元気がでるから大好きなんですよね。
毎年4月ということで、気候もちょうど気持ちよい時期。
周辺地区の観光や美味しい海鮮も一緒に、ぜひ楽しみに来てくださいね!