ホワイトデーにお返しをしない男性って最低!って思ったことありませんか?
義理チョコが多い職場の付き合いはともかく、少し思いを伝えたい相手へやすでに付き合っている彼氏だったら、ホワイトデーのお返しをどうしても女性は期待してしまいますよね。
がっかりしないためにも、相手との関係による男性の心理を探ってみましょう。
目次
ホワイトデーにお返しをしないワケ!彼女いない男性の場合
職場やプライベートで、すごく素敵な相手にアプローチしたくて、バレンタインデーにチョコをあげます。
そのお返しがホワイトデーにあると、ちょっと脈ありかな?って、女性は思いますよね!
男性のなかには女性と同じように、本命とか関係なく何かをもらったらお返しをするという、性格的なことでしている人もいます。
まだお付き合い自体がない男性の、ホワイトデーに対する心理は、
・正直言ってめんどくさい。
・付き合っている相手がいてお返しはできない。(お返ししづらい。)
・特に好意をもっていないのにお返しして勘違いされなくない。
大半が、ホワイトデーを特別に考えていなくて、面倒だと感じている男性がほとんど。
何人もの女性からプレゼントをもらえるような、いわゆる「モテ男」で、マメな人だとホワイトデー以外の日にお返しする人もいます。
ただし、すでに付き合っている女性が居る事が多いので、それとなく思いをさぐって本音を聴きだした方がベスト。
男性は自分の仕事上の生活リズムにあった女性や、多くの価値観が共有できる相手でないと付き合えないと感じている人も多いです。
女性が自分らしさを相手にわかってもらいたくても、仕事を第一に考える男性の場合は、性格とかの問題でなくもっと現実的な理由でお返しをしたくない人もいます。
さらに、特定の女性と付き合うことにあまり興味がなくて、みんなでワイワイしていたいと考える男性もいるんです。
相手の男性の価値観や、女性との付き合い方に対して理解してあげる必要があります。
ホワイトデーにお返しをしない相手の心理!彼女アリ・既婚男性の場合
結婚していたり付き合っている期間が長くなると、ホワイトデーに限らず、それ以外のイベントもあんまり反応しない男性が多いものです。
結婚前はいろんなイベントに参加したり楽しかったのに。。。と思う女性がほとんど。
でも、男性は全く忘れているわけではないんです!
すでに付き合っていて、仕事等で忙しくてイベントどころではない人も多く、それ以外にもこんな心理があります。
・お返しするプレゼントを買ったりするお金がもったいない。(金銭的に苦しい。)
・忙しくてホワイトデーをうっかり忘れてしまっていた。
・イベントの時だけ思いを確かめ合うのではなく普段から大切に思っている。
ばたばたして仕事で精一杯の男性が多いので、精神的にもあんまり余裕がない場合もあります。
普段から家庭の為に頑張っているんだから、何から何まで完璧にするのは無理という男性の声もちらほら。
お互いに一緒に過ごしていると、自分からホワイトデーとかのイベントの日を、それとなく相手に話してみるのもいい方法。
少し相手に甘えてみたりとか、かわいらしさをアピールすると、男性もちょっとお返ししてあげようかな!と感じるようです。
女性側も、「付き合っているんだからお返しをするのは当たり前でしょ!」と、一方的に男性を責めるのはNG。
いつも好きだと言う愛情を伝えてあげる事が大切です。
ホワイトデーにお返しをしない男性って最低?そこに秘められた心理とは!?のまとめ
ホワイトデーにお返しをしない男性が理解できない!と思ってしまうのは女性の一方的な考えです。
相手の男性にもいろんな価値観や考えもあります。
性格的にイベント等への関心が薄かったり、精神的に余裕がない男性に、多くの事を期待しすぎるのはよくないです。
いつも相手の立場を考えてあげて、より良い男女関係を保っていきましょう!
何かをプレゼントすれば、必ずお返しがあるわけじゃないし、思いも伝わるわけじゃない!という現実は知っておくべきなのかもしれません。