成人式に行きたくないと思っている人いませんか?
成人式は一生に一度しかない大イベントではありますが、行きたくないと思っている人、行かないと決めている人、行かなかった人はたくさんいます。
親不孝なんじゃないか…と思いもあるかもしれません。
こちらの記事では、成人式に行きたくない理由や、実際に行かなかった人の口コミをご紹介しますので、一つの参考としてください。
目次
成人式に行きたくない理由とは?
成人式に行きたくない理由にはどんなものがあるのでしょうか。
過去にいじめられた経験がある
成人式には、幼稚園や保育園、小学校、中学校、高校と同じ地元で育ってきた同級生がたくさん参加します。
もし小さい頃に学校などでいじめられた経験があるとしたら、そのときの心の傷というのは簡単に癒えませんよね。
実はこの記事を書いている私も、中学校のときに友達にいじめられたことがあるんです。
きっかけはほんの些細なこと。
結局、友達は最後に謝ってきてはくれたのですが、中学生という多感な時期に集団で無視をされたり、嫌なことを言われたりしたことは、何年たっても忘れられるものではありません。
もう二十歳になってみんな大人だから、そんな昔のいやな話を蒸し返されることはないとは思いますが、当の本人にとってはトラウマになっていることもありますよね。
いじめられた経験がある人は、成人式に行きたくないと思うのは当然ではないでしょうか。
引っ越しや転校が多かった
親の仕事の都合で引っ越しや転校が多かった人は、「自分の地元はいったいどこなんだろう?」と思うことがあるでしょう。
日本国内だけならまだしも、海外へ行ったことがあればなおさら地元愛というのは生まれにくいです。
成人式は大事だってわかってても、行っても友達が少ないと懐かしい話で盛り上がることもないし、正直つまらないから行きたくないと思ってしまいますよね。
一緒に行く友達がいない
元々友達が少なかったり、周りの友達が「行かない」と言ってたりすると、一緒に行く人がいません。
そんな状況では「自分も行っても楽しくないかな」と何となく盛り上がらない、冷めた気持ちになってしまいます。
行ってしまえば会場で懐かしい顔ぶれに出会って、昔話に花が咲くこともあるのですが、一人で行動するのが苦手な人は、会場まで一緒に行く友達がいてほしいと思うようです。
儀式が面倒
成人式という儀式っぽいことが苦手だから行きたくないという理由もあります。
最近は、いろんな自治体で成人式に参加する若者を楽しませようと工夫していますが、どうしても静かに人の話を聞けなかったり、騒いでしまうというニュースは毎年流れていますよね。
とにかく面倒なことは嫌だ、と思う人がいるのは事実です。
実際に成人式に行かなかった人の口コミ
そもそも私も成人式に興味がなかったので行きませんでした。
ただ、親のことを考えると記念に写真ぐらいは撮っておいた方が良かったかな、と思いました。
でも、親に成人式に行かないと言うと、怒って理由を問いただされたり、勝手に美容室を予約されたりして、すごく険悪な雰囲気になってしまいました。
結局、親の気持ちも考えて前撮りだけはしました。
私は転校が多かったし、行っても話す友達もいないので行きませんでした。
逆に成人式に行ってトラウマになったという人もいましたよ。
着物のレンタルやメイクなどでお金もかかるし、遠くからだと交通費もかかって大変です。
別に行かなくても後悔することもありませんでしたよ。
その理由は地元がすごく田舎で、高校を卒業するとほとんどの若者は地元を離れて都会へ行きます。
私も遠く離れたところに住んでいて、地元に帰るのも大変なので行かないことにしました。
仲の良かった友達も同じ理由でほとんどが成人式に行ってません。
その代わり、近くに住んでいる地元の友達と集まってパーティーをしました。
すごく盛り上がりましたよ!
それに、テレビでバカ騒ぎする若者をよく見ていたのでそういう場には行きたくないと思ったのも正直な気持ちです。
私の両親も成人式には行かなかったそうで、特に何も言われませんでしたよ。
まとめ
成人式に行きたくないという主な理由は
・いじめられた経験がある
・引っ越しや転校が多かった
・一緒に行く友達がいない
・儀式が面倒
というのが多いようです。
考え方は人それぞれですし、今住んでいる場所や、仕事をしている人なら休めないなどの物理的な理由もあると思います。
こういう考えや経験をした人がいるということを、一つの参考としてもらえれば幸いです。