どのお父さんでも、ご自身のお子さんからプレゼントを貰えたら嬉しいですよね?
ましてや、「子供が、自分のために一生懸命作ってくれたんだ!!」と思うようなら尚更嬉しい事と思います。
今回は、お子さんが父の日にプレゼントを作り、又は工作キットを使ってプレゼントして、お父さんを喜ばせようという企画です!
関連記事
父の日っていつから始まったの?その由来や人気のプレゼントは?
目次
① 子供と一緒に作ってみよう!一から作りたい子はこちらがおすすめ☆
似顔絵うちわ
・画用紙
・コンパス
・はさみ
・クレヨン
父の日は6月。この時期になると暑くなってきますよね?
そんなときに、「疲れ気味のお父さんに作ってみたよ!」と手作りのうちわで扇いであげたら、お父さん、疲れが吹き飛ぶ事間違いないです。
①コンパスで画用紙に円を描きます(大きい円の内側に、小さい円を描きます)
②円を切り抜きます(穴は手で持つところです)
③お父さんの似顔絵を描きます。ちょうど穴が口を開いているように見えると思います
④これで完成です!
手作り写真立て
百均のシンプルな写真立てに、お子さんの写真を入れて、デコレーションして贈ってあげましょう。
職場にその写真立てを置けば、癒される事間違いなしです!
お手伝い・肩たたき券
仕事で疲れて帰宅したお父さんのために、ご褒美として「お手伝い・肩たたき券10回分」
などと紙に書いて、チケットとして渡しましょう。
もしくは、それを栞にしてしてあげるのも良いと思います。
その場合は、百均などで売ってる針金つきの紙に同じように作れば、更に毎日のコミュニケーションの一つとして大活躍すること間違いなしです!
②工作キットを買うのもアリ!
手描きでできちゃう!マーカーゆのみ
![]() |
【アーテック】 27008 マーカー湯のみ【RCP】
|
こちらのマーカーゆのみは、なんとお湯を注ぐだけでゆのみに描いた絵が定着するという面白いキットです!
専用の付属マーカーで、ゆのみに絵を描いた後、100度のお湯を注ぎ、冷めるまで待てば完成です!
ゆのみもシンプルなので、使いやすくオススメです。
お父さんの似顔絵を描いたり、お父さんへの感謝のメッセージを書いてあげたら、お父さんは大喜び間違いなしです。
マーカーお茶わん
【ポイント10倍】(まとめ)アーテック マーカーお茶わん 【×10セット】
|
こちらの商品も、マーカーゆのみと同じシリーズのお茶わん版です。
ゆのみとお茶碗セットでも良さそうですね!
商品名は、マーテックマーカーお茶わんです。
ティッシュペーパー入れ
![]() |
ティッシュペーパー入れ ティッシュペーパーケース / 夏休み 工作キット 自由工作 自由研究 手作り 工作 低学年 高学年 小学校 木工 木製 木彫
|
ティッシュペーパー入れに好きな絵を描くことができる、白木のティッシュボックスケースです。
彫刻刀で表面を彫る事が可能なので、様々なデザインのティッシュボックスができます。
風邪ひかないでねと、渡してあげたら、感激して涙するお父さんもいらっしゃることでしょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
父の日に、お子さんからプレゼントを貰って、明日からまた頑張ろうという気になれることと思います。
日々頑張ってヘトヘトなところを、お母さんとお子さんの愛で優しく包んであげましょうね!