毎年、職場でもらう義理チョコ!気持ちは嬉しいんだけど、お返しが面倒くさい。
返さないと何を言われるか分からないし、返した結果、センスがないなんて陰で言われるのも不本意だし…なんて悩んでいる男性の方、結構多いと聞きます。
そんな方へ、義理の女性へのお返しにオススメのホワイトデーでのプレゼントや、ホワイトデーでの失敗体験談をご紹介していきたいと思います。
目次
ホワイトデーのお返し特集!義理の場合の相場やおすすめを紹介!
職場での義理へのお返し平均額っていったいどのくらいなのでしょう?
もちろん、会社内での自分の立場によって値段は変動するものの、一般的な平均額としては、1,000〜5,000円が相場と言われています。
義理なのに、お返しで5,000円以上の高価な物を贈ってしまうと、場合によっては変な勘違いをされたり、申し訳ないと罪悪感を抱かせる事もあるようです。
さらに、形に残るものを貰うのは重たいと感じる女性もいるため、基本的には食べ切れる使い切れるものをセレクトするものがいいでしょう。
では、義理のお返しに喜ばれる人気アイテムをご紹介していきましょう。
これを選べば大丈夫という商品ばかりですので、ぜひ検討してみてください。
入浴剤
お返しには、クッキーやチョコレートなどのお菓子が多い中で、入浴剤は印象に残ります。
センスが問われますので、どうか薬局などでの購入はやめてくださいね。
ハンドクリーム
実用的な贈り物を好む女性にとって、ハンドクリームなど日用品は非常に喜ばれます。
お返しする女性の好みのブランドを覚えておき、プレゼントすれば良い印象を持たれますね。
マカロン
今やホワイトデーギフトの定番。
カラフルな見た目はインスタ映え間違いなしで、もらったことを自慢されちゃうかもしれません。
チョコレート
やっぱり世の中の女性はチョコレートが好きです。
何より「義理チョコ!」と、スムーズに受け取れて気を使わずにも済むでしょう。
クッキー
ホワイトデーにクッキーを贈ると「友達」という意味があるそうです。
義理の意思表示もしっかりできるので、気を使わせないのにはいいかもしれません。
ホワイトデーのお返し!義理の場合で失敗した例!
ところで、ホワイトデーでのお返しで失敗したなんて苦い経験をお持ちの男性はいらっしゃるのでしょうか?
案外いらっしゃいました。笑
今回は、そんな実体験をお持ちの方にお話をお聞きすることができました。
仲の良い女性に来年からはやめたほうがいいとコソッと言われてしまいました。」
変に勘違いをされて大変なことになってしまった。」
次の日から変な距離感が生まれてしまった。」
どれも女性の気持ちが頷けますし、改めて女性ってシビアだと思いました。笑
ホワイトデーのお返しで好感度アップ!義理へのおすすめは?!のまとめ
ホワイトデーのお返しですが、義理の女性には無難に可愛いお菓子をプレゼントするのが一番かもしれません。
あとは普段よく使うハンドクリームなども喜ばれますね。
あまり高価なものを渡したりするのは逆効果です。
くれぐれも誤解を受けたり幻滅されるようなお返しをすることだけは控えましょう。