秋になると多いのが台風ですよね。
気候が変わりやすい時期というのは、外出するのも億劫になるほどだと思います。
しかし、いくら台風が来ていても、自分が仕事をしていたら休むことは出来ないと思いますが、これがもしも、高校生の娘のバイトだったらあなたならどういった対応をするでしょうか?
親心としては心配な気持ちと無理しなくても良いと言う反面、仕事をしている以上行かせなくてはいけないと葛藤することもあるのではないでしょうか。
そこで、今回は、高校生の娘が台風の時にバイトを休むのはあり?なし?と言った意見をまとめていきたいと思います。
台風の日に娘のバイトを休ませる派の意見
台風の日にバイトを休ませる派という親の意見を早速みていきましょう。
・台風という悪天候なので、外出するのにも危険性が高いので休ませます。
・天候関係なくバイト先には親が送っていくが、自分自身が運転が怖いので休ませます。
・バイトだからこそ、休ませてしまいます。
・公共機関の乗り物も動いていなかったり、ダイヤの乱れがあったりするので、バイト先に着くまでに困難が予想されるので休ませます。
など、上記のような意見が聞かれました。
特に、バイトを休ませる意見で多かったのは、危険性があるから休ませるという意見でした。
確かに、台風が直撃となると、風や雨も強くなり、視界も悪く危険が予測されます。
大人が外出するのでさえ、困難な状況ですから、高校生の娘さんを外へ出すというのも心配というのは、納得も出来ますよね。
台風でも娘のバイトを休ませない派の意見
・バイトでもしっかりお金を貰っているので、責任は果たさなくてはいけないので休ませません。
・シフト制で人数が決まっているので、休ませるとバイト先に迷惑をかけてしまうので休ませません。
・毎回天候で休ませていたら、就職などしても天候が悪ければ休んでも良いんだと考えてしまいそうなので、休ませません。
・親がバイト先まで送っていけば危険は少ないですし、バイト先は室内なので安全性が高いので休ませません。
・きっと台風が強ければ、バイト先から何かしらの連絡があると思うので、指示がない限りは出勤させます。
などの意見が出てきました。
特に休ませないという意見の人に多いのが、責任という点です。
やはり、高校生のバイトであっても、賃金が発生している以上は天候が悪くても決まった日数や時間は働かなくてはいけないということや、自分の子供が休むことで、代わりの人を探したり、周りに迷惑をかけてしまうということがあり、休ませないというような意見が多かったです。
まとめ
休ませる、休ませない派の意見を見ていただきました。
どちらの言い分も納得できるところがあるので、自分がもし当事者だったらどうするだろうと悩むこともあるかもしれません。
しかし、台風がくるというのは、事前に天気予報などでもある程度、予測が出来る事態でもあります。
ですので、当日ドタキャンという形でバイトを休むより、心配なら事前に休みを申請するなど対策は取れると思うので、そういう状況で悩むなら早めの行動を心がけるようにした方が良いのではないかと個人的に思います。