寒い時期にベビーカーで移動をするときに、気になるのが赤ちゃんの防寒対策ですよね。
ベビーカーは、風の抵抗を受けるので、子供が冷えて風邪を引いてしまわないか心配。
そんな悩みを解決するのが、フットマフという身体を覆ってくれる品物です。
しかし、フットマフって便利そうだけど、値段もそれなりにするし、同じような感じで対策が出来る物はないかなと思うママもいると思います。
そこで、今回は、フットマフの代用品や、フットマフの良い点・悪い点などご紹介していきます。
ベビーカーのフットマフってそもそもどんなもの?
フットマフは、ベビーカーやチャイルドシートに取り付けが出来る子供用の防寒対策グッズです。
足下から頭まですっぽり覆うものから、足から胸あたりまでのものもあります。
フットマフの中が、裏起毛となっているものが多くふんわりふわふわで、冷たい風や冷気をシャットダウンさせて、子供の体温を守ります。
ベビーカーのフットマフはこれで代用できちゃいます!!
フットマフは便利ですが、わざわざ購入しなくても、代用は可能です。
① おくるみ
② ひざかけ
③ ベビー用ジャンプスーツ
④ ベビーカー用のレインカバー
⑤ 抱っこひも用ケープ
⑥ ベビーカー用保温シート
などなど、上記であげたようなものでも、使い方次第では十分に防寒対策が可能です。
ただし、おくるみやひざかけなどのペラペラしているようなものだと、子供が蹴っ飛ばしてしまって、めくれてしまったり、知らないうちに、ずり落ちてしまうなんてこともあります。
ですので、ただ、子供にかけるのではなく、ベビーカーにしっかりと固定するようにすると良いでしょう。
膝掛け用のクリップなども売られているので、上手に工夫してみてくださいね。
フットマフのメリット、デメリット
代用品でも、可能であることは上記でもお伝えしましたが、もちろんフットマフにも良いところはありますし、専用なので使いやすいです。
そこで、メリット、デメリットをいくつかご紹介していきます。
① 子供をすっぽり覆えるので暖かい
すっぽりと覆えるので、冷気に触れる面積が少なく、他の代用品に比べても暖かさが持続しやすく、子供も快適に過ごす事が出来ます。
② 兼用出来るものもある
ベビーカーだけでなく、抱っこひもやおんぶひも、チャイルドシートに取り付けられるなど様々な形態のものに合わせて使える兼用のフットマフがあります。
兼用のものを1つ持っていれば、1枚で色々と防寒対策が出来るので、便利でしょう。
③ 子供が足をばたつかせても落ちない
どんなに子供が足をばたつかせようが、足もとはすっぽりと覆われている状態なので、ずり落ちる心配もなく、また、膝掛けなどのようにかけ直す心配もありません。
① 値段が意外と高い
製品によって値段は異なりますが、平均すると1万円前後のものが多いです。
② 子供が窮屈な思いをすることもある
動きが活発な子だと、すっぽり覆われていることに不快感を示し、ぐずってしまうこともあります。
③ 中が暑すぎてしまうこともある
いくら外が寒すぎても、洋服を厚着させた上で、フットマフを使ってしまうと、子供の体温が上がってしまうので、汗をかいてしまい、それが冷えて風邪を引いてしまう可能性もあります。
|
![]() 【改良版】【35%OFF】【あす楽】VERY[ヴェリィ]掲載!ブランケット?フットマフ?両方の機能を併せ持つ【ダウンブランマフ】ダウン90%&オーガニックコットン100%ベロア素材 8WAY仕様!抱っこおんぶベビーカーの防寒に意匠登録商品 |
こういう記事も読まれています
寒い日に赤ちゃんをつれてのお出かけは、防寒に気を遣いますよね。
私が使って大重宝している抱っこ紐にもベビーカーにも取り付け可能の、ベビーケープをご紹介します!
まとめ
ベビーカーの防寒対策で出来ることは意外とあります。
フットマフもとても便利ですが、親の好みにもよりますしお値段も結構しますよね。
子供が風邪を引かないようにその時にあった対策が出来るのがベストだと思います。
まだ寒い日も続きますし、お出かけの際は是非暖かくして過ごしてくださいね。