2歳の子どもを育てる40代の主婦です。
子どもが離乳食を始めてから便秘気味になって、とても悩みました。
いろんな方法を試したけどなかなかうまくいかず、最後に藁をもつかむ思いで始めた子ども用のオリゴ糖で毎日お通じが来るようになったんです(≧▽≦)
赤ちゃんの便秘改善のためにどんなことを試してきたのか、どうやって解決したのか、我が家の体験談をお話します。
目次
赤ちゃんの便秘が始まったのは?
うちの子は生後6ヶ月から離乳食を始めました。
それまでは母乳中心で時々ミルク、混合で育てていて、お通じはほぼ毎日!
しかし、離乳食を始めてからお通じの間隔が少しずつ空いてきたんです。
当然出るものも固くなるし、まだお腹の力も弱いから、おトイレのたびに赤い顔して踏ん張るんですよね。
それでもなかなか出なくて大泣き・・・
そんな姿を見るのが可愛そうでたまりませんでした。
赤ちゃんの便秘対策でやったこと
いろんな本やネット上の情報を調べて、我が家でできる便秘対策をやってみました。
お腹のマッサージ
暇さえあればお腹をのの字になでなでして、マッサージをしてあげました。
でも子どもは動きたくてたまらないし、お腹を触られるのがイヤだったようで「マッサージしようか~」と言ったとたん逃げだしたり泣いたりするようになったんです。
野菜中心の離乳食
やっぱり毎日の食事は大事だよね、と思って離乳食は野菜中心のメニューばかり!
栄養のバランスは大事だけど、子どもってどうしても野菜は苦手・・・
野菜だけ残しちゃったり、見ただけで嫌そうな顔をするようになりました。
しかし「ここは母が頑張らなきゃ!」って思って、無理やり口の中に野菜を押し込んでしまったり。
本来食事は楽しいはずなのに・・・ってすごく自己嫌悪に陥ったんです。
ヨーグルト&きな粉
便秘にはやっぱりヨーグルトだよな、と思い毎日ヨーグルトを食べさせるようにもしました。
それにきな粉をかけたら効果的!?
だけど、うちの子はヨーグルトがイマイチだったんです。
いろんなメーカーのヨーグルトを試してみたんですけど、なかなか食べてくれなくって・・・
そのうち私も疲れてきて断念しました(@_@)
水分を多くとらせる
水分を多くとらせよう!と思ってやってみましたが、限度があります・・
隙あらばお茶、次はお白湯、はいミルク!って次々に飲み物を与えても、赤ちゃんの胃は小さいし、すぐにタプタプになりますよね。
ママが怖い顔して飲み物持ってきたら、赤ちゃんだって嫌がるのは当然です。
私が見つけた子ども用のオリゴ糖とは?
子どもの便秘はますますひどくなるばかり。
病院にも連れて行こうと思ったんですが、ある日子育て支援センターで一緒になったママ友から「オリゴ糖試してみた?」って言われたんです。
オリゴ糖?何それ?
聞いたことはあるけど、糖っていうぐらいだから甘そうだし、そんなの赤ちゃんにあげていいの?って思ったんですよね。
さっそくその日スマホでいろいろ調べてみたら、オリゴ糖って砂糖とは違ってお腹に良いらしいってことがわかったんです。
通販サイトとかで見たら、大人用のオリゴ糖はたくさんありました。
でもせっかくなら子ども専用のがいいよね~と思って調べてたら見つけた!
「おこさま用カイテキオリゴ」っていうの。
このサイトを見たら、うちと同じ2歳児だし、2週間ぐらい飲ませたら効果が出てきたって書いてあるから、藁をもつかむ思いで注文してみました。
うちの子の便秘はかなり頑固だったからか、2週間ぐらいじゃ全然効果がなくって、2か月ぐらい経った頃から少しずつ踏ん張るときの表情が和らいできたって感じ。
でも根気よく続けてみたら4か月目でやっとお通じの間隔が短くなってきたんです。
今週に入ってからは毎日出てて、しかも状態も良い感じ♪
さいごに
赤ちゃんが便秘になるなんて本当に意外でビックリしました。
初めての子育てだからわからないことだらけだし、赤ちゃんに便秘の薬なんて使いたくないし、見ててかわいそうだし・・・ってすっごい悩んだんです。
でもおこさま用カイテキオリゴに出会って、やっと効果らしきものが見えてきたので、試してみて良かったーって思ってます。
オリゴ糖は続けていくけど、普段から食生活とか生活のリズムにも気をつけて元気に成長してほしいなって心から願っています。