-
-
離婚した40歳女の友達にかける言葉は?励ますだけが全てではない?
2019/06/17 -メンタル
友達から突然「離婚しました!」との報告! しかも40歳という節目の年。もう若くもない、けれど人生まだまだ先は長い・・・。 こんな時はどんな言葉をかければいいのか、励ますのも逆効果のような気がするし、友 …
-
-
手料理を振る舞うと言う30歳女友達の心理とは?好意を持たれてる!?
2019/06/16 -恋愛・結婚
それなりに仲良い関係の女友達から「今度、手料理を振る舞ってもいい?」なんて言われたら、あなたは内心どう思いますか? 「それって脈ありって思っていいのかな?」 「単純に料理に自信があるから食べさせたいだ …
-
-
2019/06/16 -メンタル
学生時代からの仲の良い友達、結婚式では「幸せになってね」と、心から祝福してくれていたはずなのに最近「嫉妬されてる?」と思うことが多くなってきたんです。 最近では、会うたびに「私も結婚したい」「優しい旦 …
-
-
遠距離恋愛している彼氏に手作りケーキをプレゼントしたいけど、遠くにいるから手渡しするのは難しいですよね。 そういう時には郵送しちゃうという方法がありますよ(^_-)-☆ 私もケーキが郵送できるって知っ …
-
-
2019/06/10 -食
お弁当などでおにぎりを作るというご家庭も多いかと思います。 おにぎりを自身で食べたり、子供に食べさせたりすると思いますが、『おにぎりがおいしくない』、『おにぎりが固かった』など不満をもったり言われたり …
-
-
ご飯を冷凍するとき冷まさない?冷凍ご飯にラップの匂いがうつるのを防ぐには?
2019/06/10 -食
うちは育ち盛りの子どもが3人いて突然「お腹すいたー!」と言い出すことが多いので、ご飯を炊くときは多めに炊いて冷凍して、常にストックを絶やさないようにしています。 ご飯を冷凍するときラップに包むんですけ …
-
-
2019/06/05 -気になること・素朴な疑問
暑い夏が近づいてきて、冷たい物がおいしい季節になってきました。 この時期に活躍するものと言えば、氷ですよね。 そろそろ家庭で大量に作るという方も出てくると思います。 しかし、氷って大量に作っておいたと …
-
-
赤ちゃんにアイスは何歳から?食べさせるときに注意することやおすすめは?
2019/06/03 -赤ちゃん
夏になるとアイスを食べたくなりますよね! 幼稚園ぐらいの子供ならまだいいけど、赤ちゃんが欲しがったとき与えてよいものなのか…って迷ったことありませんか? 冷たいものは大人でもすぐにお腹を下してしまう人 …
-
-
2019/06/03 -食
夏は運動会やピクニックなど、お弁当におにぎりを入れる機会が増えますよね。 食中毒の心配があるからおにぎりが悪くならないように保冷剤を入れると、どうしてもおにぎりが固くなってしまいますよね。 子供たちに …
-
-
2019/05/31 -料理
家で野菜や肉魚などいろんな材料で天ぷらを揚げるときって、揚げる順番をどうしたらいいのか悩みませんか? 我が家も子どもたちが天ぷら大好きなのでよく作るのですが、慣れない頃は肉魚が先?それとも野菜が先?野 …
-
-
出汁というと鰹節や昆布からとるというイメージがあると思いますが、1からとるとなんだか味がしない…薄い…という問題に直面するものではないでしょうか。 なぜ味が薄いのだろう、せっかく手間をかけたのに家族に …
-
-
介護の臭い対策ってどうしてる?特有のニオイは空気清浄機じゃ無理!?
2019/05/29 -生活に関する疑問・悩み・ヒント
自宅で父親の介護をしている50代後半の主婦です。 介護をしている部屋に特有の臭いってありますよね。 排泄物とか体臭とかいろいろ混じっていると思うんですが、その臭いで鼻がまがりそうになるというか、ハッキ …
-
-
アイスに賞味期限が書いてないのはなぜ?3年前のアイスは食べられる?
2019/05/23 -食
小さい子供から大人まで楽しめるお菓子と言えばアイスクリームですよね。 いろんな味があってどれを食べるか楽しみに取っておいている人も多いのではないでしょうか? そして、アイスをいざ、食べようとしたとき、 …
-
-
味噌汁って常温で何日持つ?少しでも長く日持ちさせる方法とは?
2019/05/23 -食
毎日味噌汁を作るというご家庭も多いと思います。 多く作りすぎたりすると、次の日までとって置いたりするという人も中にはいると思いますが、味噌汁ってそのまま置いておいても大丈夫なのか疑問に思いませんか? …
-
-
蚊取り線香のにおいが部屋・服・髪につく!消えないときの対処法は?
2019/05/23 -生活に関する疑問・悩み・ヒント
夏になると蚊取り線香を使うことが増えますよね。 蚊取り線香特有の「におい」が様々なところについて、なかなか消えない!って困ったことありませんか? そんな消えない蚊取り線香のにおいにお困りの方に、「部屋 …