100均のキッチングッズってたくさんありますよね。
どれも便利そうだけど、やっぱり実際に使ってみないとわからないな・・・って買うときに迷うことってありませんか?
そんなあなたのために、今回は実際に使ってみて便利だった100均の収納や調理に使えるキッチングッズをご紹介します。
連結できる!ストックボトル(セリア)
私が「いいね!」と思った商品はセリアで購入した「連結できる!ストックボトル」です。
白い部分はくるっと回すタイプの蓋になっており、取っ手部分は取り外せます。
そこに同シリーズのボトルを上に重ねることができ、いろんな種類のものをすっきりスタッキングできます。
私が収納に困っていたのは味海苔入れでした。
もらい物の味海苔があったのですが、大きい入れ物に入っていたため、食卓に並べるには幅を取るなぁと悩んでいました。
それにどうせ置くならすっきりとした見た目で、生活感をあまり出しすぎないような容器がないかと思い、見た目にこだわっているセリアに行ってみました。
サイズはS・M・Lの3種類があり、Lを購入しました。
この中に除湿剤を入れ、味海苔を入れるとなんとサイズがぴったりでした。
蓋が取っ手になっているため、蓋を開けるのがとても楽で、ついつい食事時には何回も手が伸びてしまいます。
食卓に置いても、海苔入れだとは気付かせないシンプルな見た目なのもとても気に入っています。
今のところ単体で使用していますが、いずれSサイズに爪楊枝を入れてスタッキングしたり、キッチン用品以外にも文具入れなどにもよさそうだな、といろいろ考えています。
お茶パック(ワッツ)
watts(ワッツ)で販売されているお茶パックです。
一般的なスーパーでは60枚入り程度のものが多いですが、こちらの商品は85枚入りです。
ほうじ茶や麦茶を茶葉で購入した場合、そのまま急須に入れると、後々、飲み終わった後に後片付けが面倒です。
茶葉をこのお茶パックにセットすると、飲み終わったときにこのお茶パックごと捨てたら良いので、後片付けがとても楽になります。
茶葉だけではなく、お料理の際にカツオ節などのお出汁を取るときにも活用できます。
価格は安くて、しかも大容量なので、海外製かな?と思いきや、日本製と明記されており、安心して使用できます。
また、スーパーで販売されているものと比較して、安いので薄くてペラペラのものかな?と思いきや、むしろ以前スーパーで購入したものよりもはるかに丈夫なパックで驚きました。
破れる気配は今のところありません。折り込む際に少し台形にしておくと、茶葉漏れ防止になります。
水量が1リットル程度の水筒でしたら、このお茶パック1個で十分です。
そして毎日500mlのペットボトルのお茶を飲むより、かなり経済的です。
一度使用したお茶パックを繰り返し使うことは、特に夏場を含めて衛生面ではオススメできませんが、1枚あたり2円以下ですので、躊躇なく取り替えることが可能です。
お茶を飲む習慣のある方におすすめします。特に、茶葉の始末が面倒だと思っている方には最適です。
冷凍保存用タッパー
「シンプルで素敵な淡い三色で色分けできる!」のが魅力的な冷凍保存用のタッパーです。
調理したおかずや、炊き立てご飯を冷凍や冷蔵保存する際に役立つジップロックコンテナ。
類似品も100均で沢山売られていますが、気づけば半透明か青、と同じ色ばかりで見分けづらいと言うことがしばしばあります。
そこでわかりやすく、またオシャレなアイテムを見つけました。
こちらの冷凍保存、電子レンジ対応のパックは、フタがクリーム色、淡いピンク、グレーの三色で、どの色に何を入れるか決められて便利です。
食材ごとに分けると、例えばご飯はクリーム色、ミートボールなどはピンク、その他お惣菜はグレーなどと決めたり、家族で何色が誰のかを決めるのもいいです。
お子様のお弁当のおかずをストックする時にもサッとわかって便利です。
どの色も安っぽくなく、100均の商品に見えないのもポイントです。
最近は、100均でもキッチンをオシャレにできる商品がたくさんあるので、選ぶ際には例えば色をモノトーンで統一したり、こちらの用に淡い色を選ぶととても楽しめます。
また酷く汚れたり、使い混んだ際には何の躊躇もなく買い換えればいいので楽ちんなのもいいです。何せ、100円ですから。
キッチン用品を安くオシャレにできると、料理するモチベーションが上がるので、おすすめです。
パスタ用トング
いいね!と思った100均グッズはパスタ用のトングです。
私をはじめ、家族の誰もがパスタを茹でる機会が多いこともあり、とても重宝しています。
心配していた強度もしっかりしており、多少乱暴に取り扱っても大丈夫です。
以前は木製のトングを購入し使用しておりましたが、コスト面・使い勝手の良さ等を考慮してからはずっとこのトングです。
茹でた後の湯切り時間の短縮にも一役買っています。
あと、トングの先端部分がソフトな素材で作られていて、小さいお子様でも火傷しないような工夫もされています。
ほかの100均のパスタ用のトングも使ってみたことがあるのですが、圧倒的に茹でたパスタをしっかりつかまえてくれるところも、私がこのグッズを繰り返し購入している理由の一つかもしれません。
ここまでいい事ばかりを書いてきていますが、多少なりにも改善してほしいと思うところもあります。
深さのある鍋で茹でたときに、トングにもう少しだけ長さがあればいいなぁと感じたことがあるのも事実です。
今の長さの物とあと10センチ長いトングの二種類の販売があると、様々なケースにも対応していけるのではないかと思います。
長くなりましたが、これからもリピーターとして使い続けようと思います。
【こういう記事も読まれています】
まとめ
実際に使ってみていいなと思った100均のキッチングッズをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
100均グッズは安くても使い勝手の良い物、丈夫な物がたくさんあります。
ぜひレビューを参考に気に入った100均の収納や調理に使えるキッチングッズを見つけてくださいね。