こんにちは!
20代になると、だんだんと周りにも結婚する人が出てきますよね。
例えば、あなたの友人が結婚することになりました。その時にふと思った疑問、
「結婚式って参加したことないんだけど、リュックってマナー違反??」
いやぁ、わからないですよね〜笑
自分も友人が去年に結婚して、その時にリュックってあり?なし?とわからなくなりました。
今回は男性にフォーカスして、「結婚式でリュックは失礼?」という疑問に答えていきたいと思います!
結婚式にリュックで行っていいの?
まずこの答えとしては、
「結婚式というフォーマルな場では、やっぱりダメ!」
です。この理由として2つあげますね。
- カジュアルな印象を与えてしまう
結婚式は、人生に1度のメインイベント。そのような場は、いわゆるフォーマルといい、型が決まっていることが多いです。就活といえばリクルートスーツ、と同じことですよね。
周りが型に合わせているのに、場に似合わないリュックを持ち込む。これはやはり失礼にあたるので、世間としては認められないようです。
- 主役の友人のメンツをつぶしかねない
自分が結婚式に招待されているということは、結婚する主役の方から招待されたということですよね?
「あの人の友人って、マナーも知らないの?あの人のことも疑ってしまうな…」
なんてこと言われてしまうかもしれません。
大切な友人のことを思ったら、人生の晴れ舞台で顔をつぶしたくないですよね。ここは友人の顔を立たせるためにも、しっかりマナーを守りましょう。
結婚式に男性が持つバッグでふさわしいのは?
では、リュックでなければ、どんなバッグがいいのでしょうか?
オススメは、「クラッチバッグ」です。その理由も2つあげますね。
- 通勤カバンもNGだから
「リュックじゃないなら、通勤用のビジネスバッグでもいいんだよね?」
実はこれもNGにあたります。マナーって大変ですね笑
まず、大きいバッグは会場内に持ち込むのがマナー違反のようです。無駄なものは持っていかない、それがフォーマルにおけるマナー。そしてビジネスバッグも、言ってしまえば結婚式以外という意味でのカジュアル。あなたにとってはフォーマルでも、結婚式にとってはカジュアルにあたります。
受付前にクロークに預ければいいのですが、そうすると会場内に持ち込むバッグがなくなりますよね。そこでクラッチバッグの選択肢なのです。
- お祝いを持参するための最小限のサイズ
結婚式で必要なものといえば、お祝いの包みです。これさえあればいいので、正直なところカバンはなくてもいいんです。
また、クラッチバッグの大きさであれば、会場内に持ち込むこともできます。そしてなによりも、スマートな男性に見えます。これなら友人の顔も立たせられますよね!私自身、結婚式のときクラッチバッグの人を見て、あぁかっこいいなぁと思いましたから、間違いないです!
まとめ
いかがでしたか?結婚式にはカジュアルバッグはNG、バッグはなくてもいいけど、クラッチバッグならOKです。結婚式は友人にとっての晴れ舞台です。顔を立たせるためにも、失礼にあたるようなことは控えるようにしましょう!
それでは、よい結婚式を!