友達に、遊ぼうと誘われたけど、自分は子連れ、相手は独身というときにどうしようか悩みませんか?
子連れでも、友達は大丈夫と言っているけれど、なんとなく気をつかってしまうし、それが、本音かどうかも微妙なところ・・・。
友達には会いたいけれど、子供を預けるところがないので、子供は必ず連れて行くしかないから悩む・・・
こんなお悩みをもつ方のために、今回は、子連れで独身の友達と遊ぶときに気をつけたいことなどご紹介していきます。
子連れでも不快な思いをさせないようにここは気をつけたい!
もしも、独身の友達が子連れでもいいよと言ってくれても、気をつけておきたいことはいくつかあります。
さすがに、友達と言っても、独身時代の時とは、明らかに立場が違ってくるので、友達に対する気遣いを忘れないようにしましょう。
<気をつけたいこと>
①当日にドタキャンはNG
子連れで約束していると、どうしても子供の体調が気がかりになりますよね。
約束の数日前から、子供が体調を崩しているなら、出来るだけ、早めにキャンセルをして、当日にドタキャンということは避けましょう。
②子供はしっかりみる
友達と話したいからと言って、子供をないがしろにするのはNGです。
また、子供が騒がしくしたり、何かいたずらをしたりしたときに叱らないのもダメです。
周りに迷惑をかけたり、友達に迷惑をかけないようにしっかり子供のことは目を離さないようにしましょう。
③子供の話を一方的にしない
どうしても、子連れだと、子供や家庭の話を中心にしたくなるかもしれません。
しかし、相手にとったら最初こそ良いかもしれませんが、段々と話題がなくなるだけではなく、家庭のことや子供の事になると、話について行けなくなるので、嫌な思いをさせることもあるかもしれません。
できるだけ、子供以外の会話を見つけて、話しを盛り上げください。
独身女性の本音聞きました!
子連れの友達と遊ぶ時に、子供も連れてきて良いよと言ってくれている、優しい方が多いですが、実際は、どう思っているのか胸の内をさぐってみました。
・子連れでは時間が決まってしまうので、会いづらい。
・もっとゆっくり遊びたい
・子供が好きで良いと言ったけれど、友達の子の躾がなっていなくて、散々な目に合った。
・子供に話しを遮られて、会話が続かないので嫌。
・子連れだと会う場所が限定されるので、めんどくさい。
・出来れば子供が大きくなって手がかからなくなるまで遊びたくない
このような意見が多かったです。
でも、これら意見は、確かにそうかもしれないですよね。
やはり、友達といえど、独身と子連れでは、立場が違います。
独身女性も本音だと否定的な意見が多いですが、子連れ女性も薄々は、分かっていることだと思いますし、出来る事なら子供抜きでゆっくり会いたいと思っているということは忘れないで欲しいと思います。
【こういう記事も読まれています】
まとめ
子連れだと、やはり気を遣いますし、独身女性も実はあまり良く思っていないことがあります。
友達だから大丈夫と言っても、やはりお互いが思いやりをもって遊ぶことが出来れば良いですね。