久しぶりに友人からのお誘い。
前に会ったときからずいぶん時間が経ったので、会いたいと思って約束をしようとしたけど、自分には子供がいるし・・・
子供がいる友人ならお互いに子連れで遊ぶというのも選択肢も出来るけど、今回の友人は子供がいないし、どうしようと悩むパターンって結構多いですよね。
子供抜きで会った方が、お互いに気を使わず楽だけど、預け先がない・・・。
そんな、お悩みをもつママさんに、こういった場面で使える対処法をご紹介していきます。
まずは素直に聞いてみよう!
子供の預け先がないし、どうしても子供同伴ではいけない時もありますよね。
そんなときは、やはり友人に直接聞いてみるのが良いでしょう。
友人であれば、気の知れた仲ですよね?
素直に聞ける相手だと思います。
一方的にこちらが悩んでいても解決することは出来ません。
ですので、思い切って聞いてみましょう。
友人の性格などにもよりますが、あからさまに嫌という人はいないと思います。
また、子供が生まれて初めて会うという場合などは、意外と友人も子供見たさに連れてきて良いよと言ってくれる場合もあります。
まずは、とにかく聞いてみるということが1番でしょう。
ですが、注意も必要です。
聞かれても、嫌だと言えない雰囲気ってありますよね?
本当は嫌なのに、相手が遠慮していて本音を言ってくれないことなんて多いと思います。
そんな時は、今回は、子連れで行くことに対して感謝しつつ、次回は、あなたが子供を預けたり工夫して、子供抜きで会うことを提案してみるようにしましょう。
やはり、友人と会うときに子供がいると、ママも気を使ってしまい、話したいことも話せないですし、息抜きしたいですよね。
せっかく友人と会うなら、お互いが気を使わずに会いたいものです。
子供を預けられない場合の断り方とは!?
友人と会うのに、子供を預けてからいきたいと思うママは多いと思います。
しかし、急な約束だったり、予定によっては子供が預けられないという場合もありますよね。
子供を連れていくことが出来ない集まりだと、やはりその約束自体断る必要が出てきます。
そこで、相手に嫌な印象を与えず、断るいくつかの断り方をご紹介します。
①正直に預け先がないと言う
今回集まる日にはどうしても、預け先がなくて、旦那や祖父母にも聞いたけど無理だったということを正直に話しましょう。
また、次回集まる時には、都合をつけられるようにするというフォローも忘れずにしておきましょう。
②子供が体調不良などの理由を使う
子供を預ける場所がないのに、しつこく予定を聞いてくる友人や、断りたいけど上手く断れないときに使う理由としてはオススメです。
子供を理由にするのは、心苦しいですが、上手く立ち回るためには必要です。
しかし、この理由を使うときには、当日にドタキャンということにならないように注意が必要です。
どんなに遅くても予定日の3日前までには、きちんとお断り出来るようにしておきましょう。
【こういう記事も読まれています】
子連れで独身女性と遊ぶ時気をつけたいこととは!?
飲み会に子連れで参加しようとする友達への上手な断り方!
まとめ
久しぶりに友人との集まりがあるとなると、とても楽しみだし思いっきり楽しみたいですよね。
しかし、どうしても子連れで行かなければならないという状況も出てきます。
相手に迷惑にならないように事前にきちんと話をしておくこと、準備をしておくことでお互いに気持ちよく集まりに参加することができます。
子連れだから・・・と諦めたりネガティブな気持ちにならずに、子連れだからこそ楽しめるような工夫や配慮を考えてみましょう。