朝、枕元にいくつも目覚ましを置いているんだけど、聞こえなくてなかなか起きられないっていうことありませんか?
私も若い頃はどんなに睡眠時間が短くてもすぐに起きれていたんですが、30代後半ぐらいから朝起きるのが苦手になってしまったんです。
子育てや家事で疲れてるっていうのもあるけど、それにしても朝寝坊がひどいので目覚まし時計を変えてみることにしました。
ここでは、私がネット上の口コミなどから良さそうだな!と思った目覚まし時計をピックアップしてご紹介します。
私と同じように悩んでいる方へ、参考になれば幸いです。
光と大音量の目覚まし時計inti4

もちろん、普通にアラームもなりますが、光で起きるというのは体にいいかもと思いました。
見た目は大きそうですが、意外とコンパクトで壁に掛けることもできます。
気になる光の強さですが「家の中に太陽がある!?」というほどで、使った人は一発で起きられたと。
大音量で目が覚めるのは体にあまり良くないと聞いたことがあります。
ただ、お値段が高い・・・
普通の主婦には手が届かないけど、ちょっと気になるところです。
CHEK⇒光と大音量の最強目覚しinti4(インティ フォー)
光で目覚めるアドワンの目覚まし時計
光で目覚める目覚まし時計でもっとお手頃なのはないかな?と探してみたらありました!
デザインも可愛らしいですよね。
ライトが6色あって選べるのも楽しい!
ブルートゥース搭載で、スピーカーとつなげて音楽を楽しんだり、ラジオも聞けるので重宝しそうです。
インテリアとしてもおしゃれだし、女性にはこちらの方がいいかも。
トーキングクロック
こちらは手のひらサイズのコンパクトな目覚まし時計です。
見た目も丸っこくて可愛らしいし、場所を取らないのが良いですね。
時刻・日付・温度を音声で知らせてくれるから、視力の悪い私でもメガネかけずに時刻が確認できそう。
プロジェクター機能がついていて、暗闇でも天井に時刻が映し出されるのも便利。
キッチンタイマーとしても使えるから、主婦にはうれしいなぁ。
まとめ
朝なかなか起きられない場合は、目覚まし時計を変えてみるというのも一つの方法です。
光やお気に入りの音楽で目覚められたら、朝の気分が全然違ってきますよね。
見た目やデザインにもこだわって、お気に入りの時計が見つけられたら、朝起きるのも楽しみに変わるかもしれません。
光で起きる目覚まし時計、試してみたいと思います。