今や夏に限らず、あちこちでいろいろな人が楽しんでいるBBQ!
「また肉と野菜か」なんて飽きさせないためにも、様々な変わりネタを模索中でもあります。
そんな私のBBQの中で、今までに変わりネタで試して好評だったもの、また二度とやらないと後悔したNG的な食材をご紹介していきましょう。
目次
我が家では定番!!バーベキューにオススメの変わりネタは?
変わり種とは言っても、案外簡単に挑戦できるものばかりですから、BBQが好きだけど定番に飽きがきているor興味のある方はぜひ、やってみてください。
・焼きフルーツ
パイナップル、りんご、みかんなどフルーツは焼くと甘みが凝縮され普段と違った美味しさを楽しめます。
リンゴは半分にして芯を取り、アルミにくるんでバターと砂糖を振りかければ絶品!
・春巻きor餃子の皮ピザ
トッピング例:青じそ+じゃこ+チーズピザ
② ①に青じそ、じゃこ、チーズを適量乗せて網の上で焼く。
③ チーズが溶けて良い感じになったら完成!
トッピング例:アボカド+市販レトルトミートソース+ミニトマト+チーズ
② 餃子の皮、春巻きの皮にミートソースを塗ります。
③ ②の上にアボカド、ミニトマト、チーズを乗せて焼き、チーズが溶けたら完成です。
餃子or春巻きの皮を使って簡単に作れるピザは、具材のアレンジが効くので自分たちで好きな具材を乗せて焼くと非常に盛り上がります。
・お好み焼き
バーベキューの定番と言えば焼きそばですので、ここはあえてお好み焼きで!
ひっくり返す時はキャベツが飛び散らかったりと、ちょっとしたイベントになります。
コテ必須ですのでお忘れなく。
・ライスバーガー
ビニール袋にごはん、焼き肉のたれ、ごま油を入れてしっかりなじませたあと、片栗粉を入れ揉みます。
ラップに一枚分ずつ分けて押しつぶし、焼きおにぎりの要領で網焼きします。
調理が簡単なうえ腹持ちが良い+美味なので、毎回好評です。
・チーズフォンデュ
カマンベールチーズの表面に十時の切り込みを浅く入れたあと、アルミホイルで包み、そのまま網の上に乗せて温めるだけ。
チーズが柔らかくなったら、クラッカーやバゲットなどのお好みの食材をディップしましょう。
カマンベールチーズ1個にクラッカーやバゲットが適量あればOK!
野菜スティックやウインナーなどをディップしても美味です。
これ一つ作っておけば、何通りもの食べ方が出来るので重宝しますよ。
これは失敗した!おすすめしないバーベキュー変わりネタ
みんなを驚かせたい一心でいろいろ試していますが、いくらBBQといっても、全ての食材がおいしいとも言えず、中には二度とやるまいと心に誓った大失敗な食材もありますので、ご紹介していきましょう。
ただし、個人的な感想なので、中には美味しいと感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
・タコ
よく跳ねるし大変で、焼き加減が難しくちょっと油断した時の焦げ具合も半端ない。
手をかける割には刺身の方が美味しいというのが本音。
・殻つきのエビ
美味しいよりも殻取りに苦戦。
食べるよりも邪魔くさいが勝ってしまう一品。
・マシュマロ
溶けるのが早すぎて焦がしやすいうえ、2〜3個で飽きがくるのでやたら残ってしまう。
・バナナ
焼き加減によってはドロドロになって見た目が汚いし、食感が悪くまずいことこのうえない。
・豆腐
焼き目がつきにくくボロボロ落ちる。
網のうえで焼くことに限界があった。
定番と言われる食材でも、焼きすぎによっては非常に大変な事態に発展するのはどれも同じ。
ベストな焼き頃を逃すと、とんでもない結果になるのでBBQは火の扱いに注意しましょう。
こういう記事も読まれています
バーベキューをするとき網に肉がくっついてイライラ!ってことありませんか?
バーベキューの網に食材がくっつかないようにするコツや、網のお手入れ方法についてまとめてみましたので、こちらもぜひ参考にしてくださいね!
例えば5人家族だったらどれぐらい必要なんでしょうか?
炭の量やおすすめの炭についてこちらにまとめてみましたので、参考にしてくださいね。
バーベキューオススメの変わりネタは!?のまとめ
BBQは定番のお肉や野菜だけでももちろん十分楽しめますが、変わり種であっと驚くような新たな発見が期待できるアウトドアです。
これ意外!と思うようなネタが結構うけて盛り上がったりしますよ。
ただ、網で焼くには不向きなものもありますので、その点はご注意を!
良ければ、BBQでのメニュー選びの参考にしてみてくださいね。