子ども食堂は、今では都内を中心に、各都道府県に150カ所以上もあります。
まだまだ、普及していない地域もありますが、近くにあるのなら、是非うちの子どもに利用させたいと考えているお母さんもいると思います。
ただ、どんな感じなのか、イメージがつきにくいところもあると思います。
そこで、今回は、子ども食堂がたくさんあるという、東京・兵庫・神奈川の子ども食堂を各1件ずつピックアップしてご紹介していきたいと思います。
子ども食堂とはどんなところ?
子ども食堂というのは、なかなか聞き慣れない言葉ですが、2012年に東京のある一角でスタートされたものです。
親の仕事の関係上、子どもが一緒に食事が出来なかったり、貧困などを理由に、しっかりとご飯を食べることが出来ない子どもたちのために、各自治体で無料または、低価格で食事が出来る場所を提供しているのが、子ども食堂です。
中には、子どもだけではなく、親も一緒に利用可能というところもあります。
気まぐれ八百屋だんだん こども食堂
こちらの子ども食堂は、子ども食堂を日本で初めて行ったそうで、第1号店といっても良いでしょう。
営業日と営業時間:毎週木曜日 17:30~20:00
料金:子ども100円/大人500円(変動あり)
HP:https://ameblo.jp/kimagureyaoyadandan/
メニューは、八百屋さんと言うこともあり、無農薬・新鮮野菜にこだわって作っているそうです。
和食・洋食・中華まで様々なジャンルのメニューをその時々でボランティアの方々と決めて作っているそうなので、バランスよく栄養がとれると定評があります。
キッチンポノポノ サンセットカフェ
こちらのこども食堂は、地域の方やボランティアの方と一緒に料理を作って食べることが出来ます。
メニューは、当日までのお楽しみスタイルです。
参加希望者は、当日の営業時間から、終了30分前までに申し込みをすれば利用が可能です。
対象者は、離乳食完了期ごろ~子どもは中学生までで、子ども1人で参加もOKです。
営業日:毎月第1~第4水曜日の夕方と第1~第4土曜日
時間:水曜日:17:30~19:00 土曜日:11:00~14:00
料金:子ども100円/大人300円
HP:http://ponpon-hdmr.com/ponpon.htm#kitchen
菜の花ダイニング
こちらの食堂では、子どもの好きなハンバーグや唐揚げ、シチューなどのメニューがよく作られています。
毎月メニューが変わり、HPでお知らせとして発表されています。
子どもは高校生まで利用可能で事前申し込み不要すが、その開催時によって定員が24名前後と決まっていたり、食材がなくなり次第終了となるので、利用する場合には、早めに出かけることをオススメします。
営業日:毎月1回、第2第3水曜日のどちらか
時間:17:30~20:00
料金:子ども100円(高校生までOK)/大人300円
HP:http://kawasaki.genki365.net/gnkk09/mypage/index.php?gid=G0001691
もっと詳しく知りたい場合は・・・
今回は、3件の子ども食堂をご紹介しましたが、まだまだ紹介しきれていない場所がたくさんあります。
お近くの子ども食堂を知りたい場合は、下記のHPが参考になると思います。
http://kodomoshokudou-network.com/
子ども食堂ネットワークというサイトですが、こちらでは、全都道府県から選択して、子ども食堂を探すことが出来ます。
また、探すだけでなく、ボランティアなども募集しているので、利用したいだけでなく、作り手として参加したい場合にも役に立ちます。
是非検索して、お住まいの近くにあるか確認をしてみてください。
まとめ
子ども食堂は、様々な事情を抱えた子ども達が利用出来るありがたいお食事処です。
もちろん子どもだけでなく、大人も利用可能であるので、子ども1人ではチョット心配という場合などは事前に親も参加してみて雰囲気を確認するのも良いかもしれません。
どの子ども食堂もボランティアの方や多くの支えによって運営されているので、感謝を忘れず、末永く続いて子ども達の食を守っていってほしいものです。