生クリームでケーキをデコレーションするとだれる・・・ケーキ作り初心者にとっては大きな悩みですよね!
デコレーションに使う生クリームがだれない(ゆるくならない)ようにするに生クリームを固くする方法を知っておくことが重要です。
そのためには冷やす!ゼラチンなどを加える!動物性のものを使う!ということがポイント!
では、だれない固めの生クリームを作るコツを具体的にご紹介していきましょう。
目次
だれない固めの生クリームを作るコツ①冷やす
まず、生クリームを立てる時は必ず氷水でボウルを冷やしながら立てます。
常温のままだと、クリームの状態が悪くなるからです。
夏など気温が高いときは特に注意が必要です!
そんなときには大ボウルに氷をたくさん入れて塩をふりかけておきます。(氷が溶けない様に)
その大ボウルの上に中ボウルを重ねて、中ボウルの中に生クリームの原料と上白糖を入れて素早くかき混ぜます。
氷が入ったボウルの上でかき混ぜることにより、生クリームがいつもより早く完成します。
また、クリームを立ててから使うまで時間がある時は、冷蔵庫に必ず入れておいてください。
時間が経てばクリームは少し緩くなります。
そのため、使う時に使う量だけ立てることをお勧めします。
生クリームをハンドミキサーで立てるときの注意ポイント!
生クリームはあまり固すぎても良くないんですよね。
少し柔らかいくてしっとりしている方が美味しいけど、だれないように作りたい!
初心者の方は生クリームをハンドミキサーで泡立てることが多いでしょう。
その結果、泡立てすぎてスカスカやカスカスの生クリームができやすいです。
もう少しハンドミキサーをした方がいいかなって思うぐらいに止めておいて(5分ぐらい)スポンジケーキに塗って冷蔵庫に入れておくと生クリームが、ほどよい固さになります。
だれない固めの生クリームを作るコツ②何かを加える
ゼラチン
スーパーで売っている低脂肪の生クリームは、安価ですが、純の物よりか柔らかい感じですよね。
そんな安価な生クリームを使用しても、だれない生クリームの作り方です。
- 1.生クリーム1パックに砂糖大さじ一杯を混ぜて泡立てます
- 2.粉ゼラチンを用意します
- 3.それを泡立てた生クリームに入れて手早く混ぜます
砂糖の量は、お好みで調整して下さい。
粉ゼラチン5gにお湯小さじ2杯を混ぜたら、電子レンジで10秒チンして混ぜます。
ここでの作業は、素早さが大切なので急いで下さい!
粉ゼラチンを使用する事で、だれない固めの生クリームに変えることができますよ。
ヨーグルト
どんなヨーグルトでも構わないのでまずは水切りし、その水切りした物を生クリームに入れてホイップします。
時短にもなりますし、時間がたってもダレづらい生クリームが出来るんです!
味はあっさりした感じですし、加糖入りのヨーグルトだと生クリームに砂糖を入れる必要もないのでカロリーダウンにもなります。
レモン汁
ホイップクリームを泡立てる時に電動で泡立てる方法もありますが、より素早く泡立てるために200mlの生クリーム小さじ一杯強ほどのレモン汁を入れます。
この程度の量だとレモン汁の酸っぱ味も感じず、味の邪魔をしません。
しかも固まりやすいのでだれにくい生クリームができるんです!
他にもチョコレートを加えるのも固まりやすいです。
だれない固めの生クリームを作るコツ③成分
たいていのお店では、植物性ホイップや動物性ホイップが販売されています。
動物性ホイップいわゆる純乳脂ホイップの45%のように乳脂肪分の多い物を選び、常にボールの底を冷やしながらホイップする。
というのは定番なんですが、それでも流れてしまう、綺麗な絞りが出来ない!という時は、植物性ホイップを合わせるのがおススメ!
が目安です。
ただ基本は常に冷やす事を忘れない事。
絞り袋に入れた後も握っている手の温度で上がりますから注意してくださいね。
ちなみに風味に関しては動物性のほうが格段に上ですが、植物性のほうが扱いやすいですね。
それからフレッシュクリーム(材料表示に安定剤の記載のないもの)は扱いが難しいです。
生クリームを素早くきれいに立てたい!意外な方法!
https://youtu.be/LTEXunKz5cw
生クリームを立てるときは泡だて器かハンドミキサーを使うのが普通だと思いますが、一つ意外な方法をご紹介します。
ペットボトルに生クリームと砂糖を入れてしっかり蓋をして振るだけです。
この方法なら子どもと一緒に楽しみながら作ることが出来ますね!
ただ手の温度がペットボトルに伝わりやすいので、事前にペットボトルもよく冷やしておくか、途中で冷蔵庫に入れるなど冷やす工夫もお忘れなく~!
それから、ペットボトルの中の生クリームを出すのが大変なんですが、ペットボトルを切れば大丈夫ですよ!
生クリームのデコレーションケーキがだれる!?コツは冷やす!ゼラチン!動物性!のまとめ
だれない(ゆるくならない)固めの生クリームを作るコツは
・とにかく冷やす!
・ゼラチン、ヨーグルト、レモン汁、チョコレートなどを加える
・動物性の生クリームを使う
のがポイントです。
ぜひ美味しいデコレーションケーキを楽しく作ってくださいね!