和食の定番料理のひとつである天ぷらには、どんな野菜があうのでしょう?
定番の天ぷらにおすすめのお野菜としては
・なす
・ピーマン
・かぼちゃ
・サツマイモ
などですが、季節によってこれ以外にも色々なお野菜を天ぷらにして楽しめるんですよ!
ここでは天ぷらにおすすめの野菜を季節ごとにご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
季節ごとにおすすめの旬野菜!
春
春は山菜などのお野菜を天ぷらにしてみましょう。
ふきのとうやわらびなどは春が旬で美味しいですが、山菜特有の苦味などが気になる人はあげてみましょう。
苦味が抑えられて美味しく食べることができます。
ふきのとう、わらび、タラの芽、アスパラガスなど
夏
夏は、なすやピーマンなどの天ぷらの定番のお野菜が多いです。
定番のお野菜をあげてみるのもいいですが、変り種でトマトをあげてみると意外と美味しいですよ。
水分が多いので、あげるときは注意が必要ですが、トマトの酸味と天つゆがあって、さっぱりとします。
なす、ピーマン、ゴーヤー、さやいんげんなど
秋
秋は美味しい食べ物の季節です。
秋には根菜やきのこなどを天ぷらにしてみてください。
かぼちゃ、まいたけ、さつまいもなどあげることによって旨味が増します。
また、ぎんなんも天ぷらにしてみると食感が変わって更に美味しく頂けます。
かぼちゃ、まいたけ、さつまいも、ぎんなん、れんこんなど
冬
冬はニンジン、ゴボウ、エリンギなどのお野菜が天ぷらにぴったりです。
少し細めに切ってみて食材を衣で合わせてかき揚げにすると1度にさまざまな味や食感を楽しめることができますよ。
ニンジン、ゴボウ、エリンギ、ぶなしめじなど
美味しい天ぷら衣の作り方コツとポイント!
おうちで天ぷらをつくって気軽に楽しみたいものですが、なぜかお店のように薄くサクッとあがらないという悩む方は多いと思います。
おうちでもサクッとあがる衣の割合を教えたいと思います。
水+卵:小麦粉=1:1
の割合で作るとサクッとした食感のお店の天ぷらに近づきます。
作り方は、500ミリのお水に卵を一個。
よくかき混ぜて、同じ量の小麦粉を入れてください。
小麦粉を入れるときは、数回に分けてかき混ぜながらいれるとだまにならず、衣をつけるときに衣が厚くなりにくくなります。
また、使うお水をキンキンに冷やすと、更にサクッとした食感になります。
ぜひ、お試ししてみてください。
天ぷらをサクサクに揚げるコツは別記事に詳しくまとめましたので、あわせて参考にしてくださいね。
まとめ
美味しい天ぷらを季節に合わせて、美味しくあげられると嬉しいですよね。
紹介したお野菜以外にも、天ぷらにしてみると意外とおいしかった!ということもあります。
家でもサクサクと揚がるコツは使う水をキンキンに冷やすということなんですね。
ぜひいろんな野菜をご家庭でおいしく天ぷらにしてみてくださいね!
天ぷらを揚げる順番についてはこちらにまとめていますので、ぜひチェックしてください(^_-)-☆