子供の運動会でみんなが楽しみにしているお弁当!
これに頭を悩ませている主婦の方も多いのではないでしょうか?
子供に好きなモノを思う存分食べてもらいたいけれど、栄養バランスや色合い、子供の好き嫌いまで考えると、どんなものをおかずに入れたらいいか・・・困っちゃうかもしれません。
運動会のお弁当に人気でおすすめのおかずランキング&インスタ映えするおしゃれで簡単おかずのレシピをご紹介していきたいと思います
目次
運動会のお弁当 おすすめのおかずレシピを紹介!
運動会のお弁当の人気となるポイントは、子供に大好評で見栄えもバツグン!時短でお手軽レシピ!ということが挙げられるでしょう。
ではさっそく、この三拍子が揃った、定番&人気のおかずレシピランキングをご紹介していきましょう。
第3位 おにぎらず(一人分)
・海苔 全形1枚
・ごはん 茶碗大盛1杯
・卵焼き(5mmに切る) 3〜4枚
・ハム 2枚(4等分にカット)
・刻みレタス 適宜
1.海苔を敷いてごはんを中心に広げる。
2.卵焼き、ハム、刻みレタスをお好みで挟みます(サンドイッチの具と同じ感じ)。
3.具の上にごはんをかぶせ、海苔の角を中心へ織り込む。
ポイント:海苔は重なるくらいに折り曲げるのがGOOD!角を合わせると崩れるので注意です。
調理が簡単なうえに、具材の量や種類も豊富!
切った断面をきれいに彩ることもできるからインスタ映えすると大好評です。
カツ&レタス、おかか&チーズ、スパム&卵、ハム&チーズなどの定番なものから、アボカド&チーズ&卵など、一風変わった組み合わせも人気が高くてオススメです。
第2位 だし巻き玉子(4人分)
・卵 4コ (1コ=50g)
・だし汁 1/3カップ
・砂糖 大さじ1/2
・薄口しょうゆ 小さじ1
・塩 少々
・サラダ油 適量
1.卵を割ってほぐした後、だし汁、砂糖、薄口しょうゆ、塩を加えざっと混ぜます。
2.フライパンにサラダ油を中火で熱してなじませ、余分な油をペーパータオルで拭きます。
3.フライパンに (1)の1/3量を流し入れ広げ、半熟状になったら菜箸で回りをはがします。
4.向こう側から手前に折るように巻き寄せます。
5.フライパンの空いた部分に油を薄くなじませ、残りの卵液の1/2量を注ぎます。
6.寄せた卵焼きの下まで全体に流し入れ、半熟状に焼き、手前に巻き寄せて形を整えます。
同じように残った分量を繰り返しましょう。
7.(3)の表面に軽く焼き色が付いたら火からおろし、熱いうちにすだれで形を整えます。
8.粗熱が取れたら切り分けましょう。
黄色の鮮やかさがお弁当箱に華を添えてくれること間違いなし!
卵の中に様々な具材を入れて焼けば、いろんなバリエーションが楽しめますね。
第1位 唐揚げ(4人分)
・鶏肉 2枚(540g)
・醤油(大さじ3)
・酒(大さじ2)
・おろしにんにく(小さじ2、チューブでOK)
・おろし生姜(小さじ2、チューブでOK)
・サラダ油(大さじ3)
1.鶏肉に醤油、酒、おろしにんにくとおろし生姜をもみこみます。
2.別の皿に片栗粉をたっぷり出して、もみこんだ鶏肉を1つずつ全体にたっぷりまぶして、
フライパンに2枚のせましょう。
3.(1)にサラダ油をまわし入れて強火で熱します。パチっという音がしてしっかり温まったら、
中火にして焼き色がつくまで5分、ひっくり返して5分焼きます。
4.最後に強火であおってカリッとしたらできあがり。
お弁当のおかずの定番というかすでに王者です!
これさえあれば、あっという間にお弁当箱の一角に最強おかずコーナーの完成です。
運動会のお弁当“インスタ映え”する簡単おかずレシピ!
それでは次に、お弁当の隙間埋めの色不足にぴったりでインスタ映えする簡単おかずレシピをご紹介しましょう。
お花のウィンナー(1個分)
ウインナー 1本
コーン 適量
1、ウィンナーを半分の長さに切ります。
2、片側の面に、放射線状に3~4本の切り込みを入れます。
3、フライパンで焼きます。
4、切れ込みの中央にコーンを飾れば完成です。
ウインナーの切り込みですが、十字部分は深めに、その間は浅く小さめに入れましょう。
ハートのクローバーみたいになってcuteです!
かまぼこハート(1個分)
かまぼこ1切れ
爪楊枝1本
1.板についたかまぼこの端を少し残して0.5cm位の厚みで切りこみを入れます。
2.さらに0.5cm位の厚みのところで今度は端を残さずカットして、板から外します。
3.切れている方の2枚を内側に折り込むようにして、下の方を楊枝でとめます。
ものすごく簡単なのに、これでお弁当が一気に華やかになること間違いなしです。
運動会のお弁当で参考になる詰め方やレシピ
運動会のお弁当って詰め方も難しいですよね!
そんなときはクックパッド!「これいいな!」と思うお弁当のレシピや詰め方を厳選してピックアップしましたのでぜひこちらも参考にしてくださいね。
運動会のお弁当で人気のおかずは?インスタ映えするおしゃれなレシピランキング!!のまとめ
定番のおかずでも、あまり悩みすぎなくても、ちょっとの工夫で素敵なお弁当は作れるようです。
彩りに気を付ければ、自然と栄養バランスも取れたお弁当になるものです。
運動会のお弁当は、いつもより少し手間はかかってしまうかもしれませんが、子供の笑顔が見られると思えば、頑張れるのではないでしょうか。
運動会のお弁当作りで悩まれていらっしゃる方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみて下さいね。