あなたはお気に入りシルバーアクセサリーを持っていたりして、大事にしているけど変色してしまって使えないなんてしまい込んでいませんか?
私は出産を機に金属アレルギーになってしまい、いまはつけることができないのですが、出産前まではシルバーアクセサリーが大好きで色々とあつめていましたし、今も大切に保管しています。
そんなシルバーアクセサリーも日常生活を送っているだけでも段々と変色してきてしまいますよね。
あなたが大切にしているシルバーアクセサリーの黒ずみを簡単に、しかもどの家にあるもので落とし、きれいな状態にできる方法を書いていきたいと思いますので、最後まで読んでみてください。
目次
銀メッキアクセサリーの黒ずみをきれいにする方法その①重曹
重曹を使用してシルバーアクセサリーをきれいにする方法です。
金属製ではないボウルや鍋などにアルミホイルを敷きます。
この時アルミホイルをしっかりと内側まで覆うようにセットしてください。
そのセットしたアルミホイルの上に黒ずみを取りたいシルバーアクセサリーを置きます。
そのアルミホイルの中にお湯を注ぎます。
重曹を水3に対して重曹を1入れるくらいがちょうどいいです。
お湯に触れるくらいになったらシルバーアクセサリーを取り出して、水で洗い流せばもう綺麗になっているはずです!
重要なのはお湯と重曹の比率、アルミホイルをしっかりと内側まで覆うことです。
銀メッキアクセサリーの黒ずみをきれいにする方法その②塩
塩を利用してシルバーアクセサリーをきれいにする方法です。
鍋を用意して、鍋底にアルミホイルを器状に敷きます。
シルバーアクセサリーを入れ、水がかぶる程度に入れます。
鍋を火にかけ沸騰させます。
ある程度煮込んだらシルバーアクセサリーがきれいになっています。
重要なのはここでも水と塩の比率。
水5に対して塩1という比率です。
いぶし銀などにはオススメ出来ない材料ですが、自宅にあるもので簡単にきれいになる方法なので紹介しました。
銀メッキアクセサリーの黒ずみをきれいにする方法その③アクセサリー用クリーナー
|
こちらは一番楽にきれいにする方法です。
シルバーアクセサリー用のクリーナーを使用することです。
クリーナーを黒ずみのきになるところへ塗布し、1分~2分ほどしたらクリーナーをきれいに拭き取りしてみると、あっという間にピカピカになります。
銀メッキアクセサリーの保管方法
シルバーアクセサリーの変色を防ぎながら保管する方法として一番便利なのが、100円ショップでも購入できるチャック付のビニール袋です。
これを利用しシルバーアクセサリーを保管するだけで、かなりの変色を防ぐことができます。
保管をする前に上記で紹介した、シルバーアクセサリーをきれいにする方法でピカピカにしてからビニール袋へ入れて、空気をしっかりと抜いて保管しましょう。
シルバーアクセサリーは空気に触れるだけでも変色してしまうので注意しましょう。
保管をする注意点としては、他のシルバーアクセサリーと重ねて保管してしまうとシルバーアクセサリー同士で傷をつけてしまう可能性がありますので、なるべくアクセサリー同士がくっつかないように保管することをオススメします。
まとめ
今回は銀メッキアクセサリーの黒ずみをきれいにする方法として3つと、シルバーアクセサリーの保管方法について紹介させていただきました。
シルバーアクセサリーは、デザイン性の高いものも多く、比較的安価に購入できるところも魅力のひとつですよね!
そのアクセサリーを大切に長く使用するためにも、自宅での簡単お手入れのやり方を覚えておけば、お気に入りシルバーアクセサリーを長く使用できますね!
この記事が役に立つ日があれば嬉しいです。