うちの姑は気難しく気分のムラが毎日激しい方です。
特に嫁の私に対しては、気分をぶつけやすいのか自分の気分そのままで接してくることが多いので、私もとても気分が悪くなることが沢山あったりして、とても困るし疲れます。
そんな気分屋の姑との同居をどううまくやっていくか、私の試行錯誤の日々をご紹介します。
姑の外出からのお土産は嫌な出来事の愚痴
|
![]() ガチンコ!!嫁姑大戦争〜悪い癖〜【電子書籍】[ 永矢洋子 ] |
姑は身体の調子さえいいとよく出かけられます。
近所の散歩から始まり、施設へ運動をしにいかれたり、近所のお友達のお家に、遊びにいかれたりします。
しかし、必ずと言っていいほど、帰ってくると愚痴のお土産を持ってこられます。
姑の世代になっても友達と揉めたり、言ったこと言われたことが気に入らなかったり、思い通りにいかないことがあったり、何らかの不平不満をお持ち帰りしてこられます。
そして嫁の私に、同じ話を何度も何度も繰り返し繰り返し話します。
もう本当に聞いてても面白くもないし、反応に困るし、気分も滅入ってくるしで、正直そんな気分の悪くなる話を持って帰って来て欲しくないし、私に説明されたり当たるのはやめてほしいです。
しかし、そんな気持ちを表情に出してしまったり、うっかり口に出してしまうととんでもないことに!
そこは割り切って聞き流すに限ります!8割以上はほとんど聞かずに、相槌を打つだけの女優に徹することで上手く乗り越えられます^^
体調が優れないと気分悪くなる
姑は正に「病は気から」なところがある方です。
心配事があったり、プレッシャーに感じる出来事が待っていたり、連日面白くないことが続いたりすると、一気に病人になってしまいます。
頭痛・腹痛・腰痛・歯痛…言い出したらきりがない身体のいたるところの不調を訴えられます。
私は医者じゃないので、薬をすすめたりしますが全く飲もうとしません。
そのくせにいつまでも痛いを繰り返されて、寝込もうとされます。
そうなると姑の気分は最高に悪くなり、何を話しかけても返事はないし、ものすごい形相で睨んでくるし、見るもの全てに不満があり文句ばかり言ってきます。
孫が話しかけてもムシしたり、鬱陶しいと怒り出す始末です。そうなると家族みんな気分が悪くなります。
私は姑が不調のときには「とにかくゆっくり休んでくださいね」と寝かせておいて、子どもたちを連れて買い物や散歩に出るなど、少しでも距離を置くようにしています。
声が聞こえない、顔が見えない、そんな時間を10分でも15分でもいいから作ることが大事です!
姑の気分をコントロールすることは不可能
そんな姑の日々コロコロ変わる気分に振り回され、私たち家族まで気分が悪くなってしまうことが多々あります。
聞き流そうとしても、見ないふりをしようとしても、一緒に暮らしているとなかなかそう簡単には出来ません。
そして、気持ちというのは伝染してしまうものです。
姑の気分悪い態度によって、その被害をまともに受けている嫁の私まで気分が悪くなってしまい、その私のせいで子供たちにまで知らず知らずのうちに当たってしまったりしていることがあります。
本当に気分が悪い人が一人でもいると、それは周りにまでうつってしまいます。
だからと言って、日々の姑の気分を誰もコントロールすることなんて出来ません。本当に毎日神経を使います。
姑に限らず、人の気持ちをコントロールすることなんて不可能ですよね。
正直、やってられませんよ!
「自分も調子悪いな・・・」と思ったとき、私は我慢せずに甘いものを食べるようにしています!
もともとチョコレートが大好きなので、こういうときのために甘い物のストックを欠かさないようにしています。
こういう記事も読まれています
自慢話ばっかりする姑!うまく聞き流すコツとは?
周囲から羨ましがられるほど良好な嫁姑関係を築いた方法とは?
ぜひ参考にしてみてくださいね^^
さいごに
そんな姑との暮らしは正直言って試練の日々です。
なかなか割り切って付き合うことも難しい私ですが、どうにかしてうまくその姑の気分のムラによる被害を少なくするのか。
それは私次第なのかもしれません。
もっと上手く対応しないといけませんね。