私は海外旅行が好きで、特に中国をはじめとする東南アジアにはまってます。
中国にはもう何十回も旅行に行っているので、数年前に中国で銀行口座を開設し、旅の資金を預けていました。
中国のキャッシュカードは、日本でも使えて便利なんです。
しかし先日突然そのカードが使えなくなったんです!残高はまだあるのに使える金額が「0」と表示されている・・・
つまり口座が凍結されたんですね。
今回は中国の銀行口座が凍結されたときに、どうしたらいいのかをお話します。
目次
中国の銀行口座が凍結された理由
ズバリ「パスポートの期限切れ」でした。
どういうことかといいますと、中国で銀行口座を開設するためには身分証明書を提示する必要があるんですが、外国人だからパスポートということになるんですね。
日本のパスポートは有効期限が最大10年ですよね。
私が口座を開設したときに提示したパスポートの期限が切れたので、その口座のカードも使えなくなったというわけだったんです。
しかし、この理由を調べるのが大変でした^^;
ネットでいくら調べても出てこない・・・
そこで中国にいる友達に頼んでわざわざ銀行へ問い合わせてもらったんです。
日本語がペラペラの友達で、とても親切で本当に助かりました。
凍結された銀行口座を解除する方法
①新しいパスポートを中国にいる委託人に送って銀行に提示する
これは銀行側が私のことを配慮して一生懸命考えてくれた方法なんです。
しかし、パスポートを中国に送るなんて恐ろしくてできません・・・・
過去に安全と言われるEMSで送った荷物も、中身を開けられたり、お菓子を抜き取られたりしたことがあったんですから!
パスポートを中国に送るなんて、やっぱりできませんでした。
②本人が現地に行って手続きをする
パスポートを送るよりはこちらが確実です。
しかし、お金と時間と労力が必要です。
それが可能なら絶対に直接行った方がいいです。
手続きは簡単!
- ①口座を開設した支店へ行く
- ②新しいパスポートを提示する
- ③コンピューターの記録を更新してもらう
- ④書類にサインをする
以上です。
これだけのために中国へ行ってきましたよ!
だって、私にとってはけっこうな額の資金を置いていたのでさすがに怖くなって・・・
中国の銀行のキャッシュカードを日本で使う
中国の銀子のキャッシュカードは日本のいろんな場所で使えます!
②お店で買い物をしたとき、デビットカードとして使える
使える場所もどんどん増えていて、とっても便利ですよ。
しかも中国の銀行の利子は日本に比べるとかなり高く、3か月ごとに利子がつくんです。
その点もお得ですね。
まとめ
中国で銀行口座を開設する場合は、パスポートの期限に注意しましょう。
しかし、銀行によってはそんなの全く調べないところもあるんですけどね。
利子が高いのは嬉しいんですが、銀行の規制も年々厳しくなっていますし、慎重になった方がいいかもしれません。