視力が悪い人にとっての必需品、眼鏡!
また、普段はコンタクトを愛用している方でも、就寝前や目の調子の悪い時などの緊急用に一本くらいは持ってらっしゃるのではないでしょうか。
また、現代では目が良くても、ファッションとして取り入れる方も多くなってきたようです。
どちらにしても、せっかくかけるのなら、「眼鏡、似合うね!」って言われたいですよね。
でも、「眼鏡が似合わない!」と、コンプレックスを持っている方も多いのだとか。
女性は眼鏡が似合わないと感じると、比較的頑張ってコンタクトを取り入れるようですが、それをめんどくさいと感じる男性は、不本意ながら眼鏡で過ごしているようです。
そこで今回は、そんな眼鏡が似合わないと思っている男性にスポットを当て、似合う眼鏡を見つけるにはどうしたらいいのかなども含めてお話ししていきたいと思います。
目次
眼鏡が似合わない男のタイプとは?
そもそも眼鏡が似合わない男のタイプが残念ながらあるようです。
代表的には以下のようなことが似合わないタイプとして挙げられます。
目が小さい男性
近視の人にとって眼鏡は必需品ですが、近視用メガネはレンズの構造上、かけると目が小さく見えていまいがちです。
もともと目が小さい場合、度数によってはかなり印象が変わってしまい、残念な結果になるようです。
太っている男性
肥満体型だと、それだけでオタクな感じを与えてしまいやすく、眼鏡をかけることで、よりいっそうその印象に拍車がかかってしまうようです。
イケメンな男性
端正な顔立ちの場合、眼鏡が邪魔をしてしまうケースがあるようです。
かけない方がその美しさを強調できるため、似合わないという印象を与えてしまいます。
似合わない眼鏡をチョイスしている男性
似合う眼鏡を選んでいない可能性もあるようです。
つい自分の好みを優先して選びがちですが、必ずしもそれが似合うわけではありません。
必ず見つかる!似合う眼鏡の選び方とは?
似合う眼鏡は、顔の形によって変わってくるようです。
そこで、まずは自分の顔の形を分析し、それに合ったものを選ぶのがいいでしょう。
丸顔 スクエアタイプのフレーム
丸顔は縦より横の比率が高いので、全体的に柔らかい印象を与えます。
そこで、スクエアなどの直線的なラインのものを選ぶとバランスが取れるでしょう。
特に、天地幅の狭いものを選ぶとはっきりとした印象になります。
アンダーフレームのないハーフリムやツーポイントも、顔を縦長に見せてくれるのでオススメです。
四角い顔 オーバルタイプ
直線的できれいな輪郭はメリハリがあるフェイスラインなので、曲線的なオーバルやハーフリムをかけるとバランスがとりやすく顔全体を優しい印象に演出してくれます。
三角顔 細身のオーバルタイプ
シャープなフェイスラインが特徴なので、細身のオーバルタイプが効果的です。
主張が強いフレームだと眼鏡が目立ちすぎてしまうので、丸みのある細いフレームを選びましょう。
面長顔 ウェリントンタイプ
ほっそりとシャープなフェイスラインが特徴なので、ウエリントンタイプで天地幅のあるものがオススメです。
枠とフェイスラインを近づけると顔全体とのバランスがとりやすくなるので、天地幅が狭いフルフレームのデザインにしましょう。
眼鏡が似合わない男ってどんなタイプ?選び方次第で似合うようになる!?のまとめ
眼鏡の似合わない原因は色々あるものの、顔立ちに合わせれば似合う眼鏡を見つけることが可能なことも分かりました。
一人で似合う眼鏡を見つけるのが難しい場合は、客観的にアドバイスしてくれる誰かと一緒にショップへ行くことをオススメします。
自分に合った眼鏡を見つけて、素敵な眼鏡ライフを過ごせるといいですね。