ネックレス色の合わせ方って、どれぐらい意識していますか?
ネックレスはコーディネートとしては比較的小さいものですが、着け方によっては悪目立ちしてしまって返っておしゃれの邪魔をすることもあるし、なかなか難しいですよね。
せっかくトップスやボトムスなどがオシャレでも、このネックレス次第で台無しになってしまうなんてことも。
「ネックレスって実は難しい。」
「服に合うネックレスの色が分からない。」
「シルバーとゴールド、どちらをつけたらいいのか迷ってしまう。」
こんな風なお悩みをお持ちの方も意外に多いのではないでしょうか。
確かに…ネックレスは難しいと躊躇してしまうかもしれませんが、上手く使えば、デコルテや胸元を素敵に彩ることのできる素敵なものであることには間違いありません。
そこで今回は、このネックレスの色の合わせ方やコーディネートの上達方法などについて、ご紹介していきたいと思います。
服とネックレスの色の合わせ方!おしゃれ度大幅アップ!
ネックレスを身に着ける時に一番大事なことは、服との統一感を考えることです。
この服との統一感を意識すると、自然とオシャレに身に着けることができるからです。
ネックレスの色には、ゴールドとシルバーがありますが、ゴールドは黄色で温かみのある色なので、身に着けると柔らかい印象や華やかさを演出することができます。
一方、シルバーは無機質なため、身に着けるとスッキリして見えクールな印象に仕上げることができます。
ちなみに、ベーシックカラーと呼ばれる6色(白、黒、グレー、ネイビー、ベージュ、ブラウン)は、ファッションの色合わせの基本色として知られています。
この中の白、黒、グレーは基本的にゴールド、シルバーどちらの色でも合わせやすいので色の合わせ方として迷うのであれば、この3色のどれかの洋服の時に身に着けましょう。
残りの3つですが、ベージュとブラウンなら、ゴールド系のネックレスがGOODです。
この両色には黄色が含まれているため、同じような性質をもつゴールドが非常に馴染みやすいからです。
この2色に合わせると、落ち着いた大人の印象に見せることはもちろん、華やかさの演出にも期待ができます。
一方、ネイビーにはシルバー系のアクセサリーが相性抜群です。
シルバーは寒色系で冷たい印象を与えますが、ネイビーも同じような性質を持っているため馴染みやすいのです。
ネイビーにシルバーを合わせれば、涼し気な印象を演出できるので、特に夏ににおススメです。
ただし、いくら色合わせがばっちりでもバランスがおかしければオシャレにはなりません。
ネックレスにボリュームを持ってきた場合は洋服をシンプルに、洋服にボリュームがある場合はネックレスをシンプルになど、基本を押さえておくことも大事です。
注目するのは首元だけじゃない!トータルコーディネートが大事!
このように、それぞれに注目するのではなく、トータルコーディネートが大事なことは分かりましたよね。
それでは、ネックレスを取り入れた着こなし上手になるためにはどうしたらいいのでしょうか。
その方法としておススメなのが、色合わせを念頭に入れながら全てを身に着けた自分の姿を想像することです。
慣れない間は難しいとは思いますが、ネックレスを身に着けた時、洋服とコーディネートしたら全体的にはどうなるのか想像し、実際に身に着けてそのズレを修正します。
こうして練習していくのです。
そのためには、自分のなりたい理想像を決めることも大事です。
「可愛い系」「清楚系」「カジュアル系」「カッコいい系」といった全体イメージを決め、その自分の全体像をイメージして洋服やネックレスを選びましょう。
まとめ
ネックレスの合わせ方は難しいものの、上手く使いこなせればオシャレな演出に花を添えてくれます。
少しずつ挑戦して、ネックレスを自分のオシャレアイテムに組み込めるようになれればいいですね。