ハッピーセットのおもちゃは毎月変わるので、購入するたび違う種類のおもちゃが増えてきますよね。
新しいおもちゃが手にはいると、古いおもちゃはあまり遊ばれなくなってしまって、おもちゃ入れに放置されたままなんてことも多い事でしょう。
実際、処分をしたいと思っても、電池が入っているものもあって分解するのも大変だし、いっそのことお店で回収してもらえたらいいのにって思いますよね。
そこで、今回は、お店で回収しているかどうかということなどお伝えしていきます。
目次
ハッピーセットのおもちゃは回収してもらえるの?
ハッピーセットのおもちゃですが、実はあまり知られていないのですが、店舗に持っていけば回収してもらえます。
ハッピーセットのおもちゃは、電池が入っているものが多く、その電池を外そうにも個人で外すことはやや難しくなっています。
というのも、おもちゃで遊ぶのはもちろん小さい子どもですよね。
マックのおもちゃに限らず、ボタン電池など小さい電池を使用しているおもちゃのボタンを誤って誤飲してしまうケースが発生しています。
ボタン電池の誤飲は、とても危険で胃に潰瘍や穿孔といって穴を開けてしまう可能性が高いのです。
こうした誤飲を防ぐためにも、マックのおもちゃは電池が外れないようになっていて、しかも特殊なドライバーがないと電池を外すことができません。
しかし、自治体によっては、電池を外してからでないとおもちゃを捨てることができません。
ですが、マックのおもちゃは、電池を外すことが出来ません。
そこで、電池などが外せずに捨てられないという声が多いことから、店舗で回収を行って代わりに処分してくれているのです。
一時期、現在は終了していますが、おもちゃリサイクルというものがありました。
マックの店舗に、回収BOXが置いてあって、その中に古くなったおもちゃを入れると、そのおもちゃたちは、お店のトレーとして生まれ変わり、またおもちゃをリサイクルしてくれた子達には、リボンが送られるという企画がありました。
このおもちゃリサイクルは意外と好評に終わったらしく、この取り組みが続けば良いのになとも思うのですが、今のところ再設置の予定はないようです。
上記冒頭で説明して、繰り返しになってしまいますが、BOXもリボンもありませんが、今でも回収はしてくれます。
そして、実は店舗だけでなく、お客様相談室におもちゃを送れば回収してくれるサービスもあります。
ただ、送るとなると、こちら側で送料を負担しなければいけませんし、正直店舗が近いなら、店舗に返した方が良いかもしれませんね。
ハッピーセットのおもちゃが不要な場合は断れる?
ハッピーセットのおもちゃが好きなものでなかったり、もともといらないってことがあるという方もいると思います。
実は、おもちゃがいらないって場合は、断ることが出来るです。
注文時におもちゃ不要と伝えるとおもちゃはついてくることはありません。
たまに、おもちゃがいらないだから、値段とか変わるんじゃないと思っている人がいるようですが、残念ながらそれは出来ないようです。
おもちゃがいらないから割引してくれなど言わないようにしてくださいね。
ハッピーセットのおもちゃって選べるの!?選べるお店や方法とは?
マクドナルドのハッピーセットのおもちゃって、全てコンプリートするのって難しいですよね。
選べたらいいのに・・・なんて思ったことありませんか?
昔は、おもちゃを番号で選べた時もありましたが、今は店員さんに渡されて、開けるまで何がでるか分からないという方法がとられていますよね。
開けるまで分からないドキドキは楽しいですが、何回も買ったりすると、かぶることがあるので、子どもにとっては欲しいのが出ないとぐずってしまうこともありますよね。
そこでこちらの記事では、ハッピーセットのおもちゃが選べる店舗や方法をお伝えしています。
ハッピーセットのおもちゃっがかぶった!?未開封だったら交換できるの!?
マクドナルドのハッピーセットのおもちゃがって未開封だったら交換できるんでしょうか?
毎月、違ったキャラクターのおもちゃがでて、そのおもちゃ欲しさに子供にハッピーセットを買ってなんてねだられることも多いですよね。
ただ、おもちゃも種類があって、選べないので、何回買ってもかぶって同じものがでたり、子供が欲しがっていた物と違うのがでたりしたら、子供がおもちゃを交換したいとかワガママを言い出すなんてこともあると思います。
こちらの記事ではハッピーセットのおもちゃは交換することが可能なのかどうかなどお伝えしています。
ハッピーセットのおもちゃを処分したい!店で回収してもらえるってホント?のまとめ
ハッピーセットのおもちゃは回収してもらえるということはお分かり頂けたかと思います。
ハッピーセットのおもちゃは電池の取り出しが難しいので、電池付きのものはそのまま自治他のゴミに出さないようにしましょう。
古くなって遊ばなくなったおもちゃを処分しようと考えているなら、是非店舗まで足を運んでみてくださいね。