皆さんは飛行機に乗った際、化粧水などが液漏れをして大変な思いをされたことはないでしょうか?
私はこの間、海外に行く際に飛行機で預けた荷物の化粧水が漏れ、スーツケースを開けたとたん、中がビショビショになっていてショックでした。
なぜ、飛行機に乗ったときに化粧水などが漏れてしまうのでしょうか。
今後、液漏れをしないためにはどうしたらいいのでしょうか。
そこで、荷物の中で化粧水が漏れる理由とその対処方法、また、液漏れしにくいオススメ商品をご紹介していきたいと思います。
目次
化粧水が漏れる理由とは?
よく言われるのが、「気圧の変化の関係」ですよね。
「飛行機の気圧が変わることで化粧水の蓋が開き液漏れしてしまうことが原因でしょ!」
そう思ってらっしゃる方も多いようですが…結論から言うと、確かにそんなこともあります。
でも、この事例は実際にはそんなに多くはないのです。
飛行機内の気圧は約0.85で統一されており、これは具体的には日本の富士山5合目くらいの気圧です。
このレベルでの変化では、化粧水の容器のフタが開いてしまうことはまずありません。
液漏れする理由として一番考えられるのが、空港での荷物の運び入れの衝撃です。
飛行機からスーツケースが降ろされる際、実は結構乱暴に扱われることが多いのです。
スーツケースが、投げられたりぶつかったりするその衝撃に耐えきれず、押しつぶされたりすることが液漏れの多くの原因なのです。
日本人からすると「預けた荷物は丁寧に扱うのが当前じゃないの?」と思いがちですが、意外にも、日本の場合でも丁寧に取り扱われるのは、大手航空会社や一部の航空会社のみらしいです。
ある航空会社では、荷物を投げたり蹴飛ばしたりは日常茶飯事という証言もあるくらいです。
毎日、何百個も同じような荷物を担当していれば、悪気なくそのような取り扱いになってしまうのかもしれません。
でも、それで大事な荷物を乱暴に扱われるのは不本意ですし、まして、液漏れが許されるわけではないので、なんとか自分で対策を取りたいものです。
飛行機の預け荷物で液体漏れを防ぐ方法
皆さんはこの飛行機内での液漏れを防ぐため、どんな対処をしているのでしょう?
実際に対処されているという方々にお話をお聞きしました。
「トランクに入れる液体類は靴下で丸め込んでいますが、今まで何の問題もありません。」
「液体が入ったものは、ジップロックなどの密閉できるビニール袋に入れます。」
「蓋がワンタッチ式のものは、テープを貼っておけば大丈夫!」
「旅行用の小瓶などに移して、できるだけ中の空気量を減らすことがコツかな。」
「ガムテープか電気工事用のビニールテープをしっかり貼っておく。」
「プラスチック製容器に入れ替え硬く閉める。ビンは衝撃に弱く割れる可能性があるので。」
「容器をラップで巻き、セーターの中などに丸め込んでいってます。」
やはり、みなさんそれぞれに工夫をされているようですね。
液漏れしづらいボトルをご紹介
ここからは、液漏れしづらいオススメボトルを数点ご紹介していきましょう。
シリコン製トラベルボトル
|
化粧水やクリームなどを詰め替えられる容器セットです。
ボディを押すと開口するタイプなので、液漏れしにくい構造となっています。
キャップ部分をボトル本体から簡単に取り外すことが出来て洗浄も可能なため、ボトルをいつも清潔に保つことができます。
スプレーボトル
|
小型のサイズで旅行の際に化粧品等を入れるなら、持ち運びがとても便利です。
トラベルボトル シリコン 漏れ防止 化粧小分けボトル 携帯 詰め替え 容器 旅行出張用 (60mlボトル+20mlクリームケース)
シリコン製で柔らかくて曲げやすい押し出せるボトルです。
十字形の出口が蓋をコントロールし、押し上げられても液漏れを防いでくれます。
飛行機内でメイクしたまま?落とす?長時間フライトで快適に過ごすには?
女性にとって、メイクは身だしなみの一つとして、外に出る時には必ずメイクをしていくという人が大多数だと思います。
メイクを外出先で落とすことは、ほとんどないと思いますが、落とした方が良いのか悩むこともあるかと思います。
例えば、今回の題であげる、長時間のフライトでの化粧問題。
飛行機の中と言えば、乾燥が著しいですし、長時間ともなれば肌に負担もかかることでしょう。
でも、基本的にメイクをしていたい人にとっては悩ましい問題ですよね。
そこで、長時間のフライトの時にメイクしたままの人と、落とす人のそれぞれの意見をまとめましたので、あわせて参考にしてくださいね。
飛行機にスナック菓子などの袋を持ちこんでも破裂しません!
飛行機にお菓子を持ちこみたいけど、気圧が高いと確かスナック菓子などの袋って破裂したりするんじゃないの?
と心配になりませんか?
そんなことはありませんので、どうぞご安心ください!
本当に・・・と心配なあなたへ、飛行機とお菓子の袋の関係などご紹介しています。
飛行機に預ける荷物の中で化粧水が漏れる!?防ぐ方法を知りたい!のまとめ
化粧水の液漏れが、実は気圧が主な原因ではなかったというのが意外でした。
また、液漏れ対策として、みなさんが様々な工夫をされていることも今回分かりました。
スーツケースを開けるまで液漏れしていないかドキドキするようなことのないよう、今後は私もそれなりの対応をして飛行機に乗ろうと思います。
皆さんもよかったら、ぜひ参考にしてみてください。