もうすぐ夏も本番で、エアコンが大活躍することでしょう。
久々にエアコンを作動させようとしたときに、あるはずのリモコンがどこを探してもなかったり、ボタンを押しても作動しないなど壊れていたら大変ですよね。
リモコンがないと、作動出来ないと焦ってしまい、イライラしてしまうことも・・・
一刻も早くエアコンを作動させるためには、一体どうすれば良いのでしょうか。
そこで、今回はダイキンのエアコンのリモコンを例に説明していきたいと思います。
目次
ダイキンのエアコンのリモコンをなくしたときどうしたらいい?
ダイキン製のエアコンのリモコンをなくしたときに、どうしたらエアコンが使えるかというと、いくつか対策があります。
①エアコン本体でスイッチを入れる
エアコンの本体には、手動で入れられるスイッチが存在しています。
エアコンによって表示方法は違いますが、多くの表示は以下の通りです。
『自動運転』『運転/停止』『応急運転』などの表示が本体の前面か下方にあります。
このスイッチを押すことで一時的に使用することが可能です。
しかし、このスイッチはあくまでも電源のみです。
温度設定や風量設定など細かい設定は出来ないので、本当に一時しのぎですので注意しましょう。
②アプリを使う
スマホのアプリに、リモコンアプリというものがあります。
Google Playからアプリを探すとアプリがいくつか見つかります。
ただし、アプリの場合、機種に対応していないものも多くあるので、お使いのエアコンに対応しているかの確認は必須となります。
③汎用のリモコンを購入する
どうしても早く使いたいという場合、家電量販店で、汎用リモコンを購入するのも1つの手です。
凡庸リモコンなら安い物で1000~2000円程度で手に入ります。
ただし、ダイキン対応のものは以外と少ないようなので、手に入らない場合もあります。
また、購入できたとしても、細かい設定までは出来ないこともあるので、そこら辺も注意して購入してください。
④純正のリモコンを購入する
やはり、確実に使えるようにしたいなら純正のリモコンを購入するしかありません。
ただし、純正のリモコンは家電量販店では取り扱いがないので、取り寄せになってしまいますし、メーカーに問い合わせても1~2週間程度はかかるので、時間はかかるということは覚えておいてください。
楽天市場で探してみる↓
ダイキン エアコン リモコン
リモコンを壊した場合は?
リモコンが壊れた時ですが、残念ながらダイキンは修理依頼が出来ません。
ですので、故障した場合には、新しいものを購入するという形になります。
ちなみですが、リモコンが壊れたかどうかは、必ずきちんと確認してみましょう。
実は、リモコン側の問題ではなく、本体側が壊れていたので、リモコンが壊れていたようにみえたというパターンも結構多いようなのでまずは、確認が大事です。
<リモコンが本当に壊れているかの確認方法>
②リモコンをリセットしてみる
③リモコンの信号(赤外線)の確認をしてみる
④エアコンの本体の動作確認を行う
詳しくはダイキンのホームページに詳しく書いてあるので、是非参考にして実践してみてください。
上記を実践してみた結果、リモコンが壊れていたと分かったら、新しいリモコンを購入するほかありません。
リモコンの購入は、ダイキンのホームページからか、家電量販店などでの取り寄せになります。
型番によってはすでに廃盤になっているものもあります。しかし、必ず代替えの品があるので、そちらを購入すればまた使う事は可能です。
どちらにしても、取り寄せの場合には1~2週間程度はかかるので、出来るだけ早く申し込みをしておくことが必要です。
【こういう記事も読まれています】
壊れた?なくした?ダイキンのエアコンのリモコンがきかないときの対処法とは?のまとめ
今回はダイキン製のエアコンのリモコンについてお伝えしてきました。
どのメーカーでもそうですが、壊したりなくしたりしてしまうと、リモコンを買い直さなくてはいけないということがほとんどです。
ただ、本当に買い換えなくてはいけないかは、リモコンや本体を診断してからということになるので、各自ホームページなどで確認してみてくださいね。