すでに家庭を持っている人はもちろん、これから家庭を持つ人、いつか家庭を持ちたいと思っている人の願いとしては、やはり「幸せな家庭を築きそれを継続したい」というのが当然でしょう。
そもそもどんな家庭が理想的なんでしょう?結婚後に築きたい家庭のイメージや理想の家族って実際にはどういったものを指すのでしょうか?
そのためには、どうしたらいいのでしょうか?
そこで今回は、この幸せな理想の家庭とは何なのかについて、お話ししていきたいと思います。
家庭に求めるものって何?
「家庭を持ちたい!」と望むのは、もちろん大切な人と将来を共にしたいからという人も多いでしょうが、一方で、「家庭」を作るのを目的に結婚相手を探す人も大勢います。
なぜ、家庭を持ちたい…つまり結婚したいのか、婚活中という男性女性にそれぞれ意見を聞きしました。
「子供がいる生活を送りたい」
「誰かと支えあって幸せな生涯を歩んでいきたいから」
「両親を安心させたいので」
「老後の事を考えるとパートナーは絶対必要!」
「年を取ってから1人ぼっちでは寂しい」
「孤独死が辛すぎるから」
「経済的にも精神的にも支え合う存在が欲しい」
「心身的な余裕が生まれるから」
このような意見から、家庭を持ちたい理由として見えてくるのは、
誰かと一緒に自分の家族を作っていきたい、人生を謳歌していきたいというところでしょうか。
理想の「幸せな家庭」とは?
それでは、みなさんが想像する「幸せな家庭」とは一体どんなものなのでしょう。
具体的には、以下のような意見が多数を占めました。
- 笑顔が絶えない家庭
- リラックスできる家庭
- 責任感を持てる家庭
- 辛いことや悩みを素直に口にできる
「いつも笑いあえる家族がいるなんて幸せ以外の何者でもない。」
「外で何かあっても、うちに戻るとホッとできるのは最高です!」
「大事な家族を守ること!生きる意味を感じられます。」
「大人として他では弱音を吐けない中、ただ聞いてくれるだけで助かります」
どれも、なるほどと思えるものばかりですよね。
自分が疲れた時、自分を信じて待ち迎えてくれる場所、存在ほど心強いものはありません。
幸せな家庭から得られるものとは?
実際に、「幸せな家庭を築いてる!」と自負する既婚者の方々から、その具体的な内容をお聞きしました。
「どんな時も1人じゃないと心強いからです。」
「何があっても一緒に乗り越えていけるから。」
「困った時に相談出来る存在がいるのは財産だと思います。」
「制限や我慢が増えたりと大変な部分もありますが、それに代わるくらい幸せな時間を過ごしているから。」
「お互いの意見を交換していくうちに信頼が生まれて本当の家族になっている気がする。」
「結婚をしたことでお互いの成長に繋がっていると日々感じる。」
理想の家庭のまとめ
理想の家庭・家族、築きたい家庭のイメージって何となくわいてきましたか?
結婚とは、
「特定の異性を生涯伴侶とすること=もともとは赤の他人がこの世で一番大切な存在になる」ことです。
考えてみればすごいことですよね。
つまりは、「結婚=ゴールイン」ではあるものの「結婚生活=家庭スタート」となるわけです。
この結婚生活における家庭作りは、お互いの歩み寄りや向き合いがあってこそ、信頼が生まれ良い形で継続していけるものです。
自分勝手や相手の押し付けばかりが続けば、限界がきて悲しい結果に繋がる可能性も孕んでいます。
ここをしっかり踏まえて相手と関わっていけば、本当に幸せを感じる家庭を作っていけるでしょう。
日々、焦らずゆっくり大切に・・・
相手を思いやり関わっていくことで自分の幸せな家庭を築くことに繋がっていく、そういうことかもしれませんね♪( ´▽`)ノ