友達から突然「離婚しました!」との報告!
しかも40歳という節目の年。もう若くもない、けれど人生まだまだ先は長い・・・。
こんな時はどんな言葉をかければいいのか、励ますのも逆効果のような気がするし、友達としては困ってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、この離婚した友達にかける言葉について考えてみたいと思います。
離婚した40歳女の友達にかける言葉は?
ある程度の年齢を重ねた友達が離婚した場合、どんな言葉をかけるのが適切なのでしょうか。
離婚した経験を持つ女性が、友達から言われて嬉しかった言葉とその時の心境について聞いてみました。
あぁ分かってくれてるんだなって心底感謝しました。」
そんな軽い気持ちでの決断じゃないと理解してくれていて、妙ななぐさめとか突っ込まれたら嫌だったけど、この言葉だけだったのでホッとしました。」
相談って結局は愚痴ならいつでも聞くよって意味なんだって分かって泣けました。」
何もできないけど側にいるよって伝えてくれているのが長年の付き合いから理解できて嬉しかったです。」
皆さん、良い友達を持って感謝しているようです。
あまりいろんな言葉を言わなくても、「いつでも味方だよ」という気持ちをあらわす一言やハグだけで十分伝わるんですね☆
離婚した友達が嫌がる言葉やいらぬ気遣いとは?
それでは、離婚した際に友達から言われて嫌な言葉ってあるのでしょうか。
離婚した直後、実際に友達から言われて嫌だった経験を持つという女性に、具体的にその言葉やその時の気持ちを聞いてみました。
心配してくれているのは分かるけど、現状不安でいっぱいなのにそんなこと聞かれてもって感じでした。」
何をもって大丈夫なのってカチンときました。」
なんて、そりゃ独身のあなたから見ればそうかもだけど、生活やら子供やら。
考えることがいっぱいな時に無神経過ぎってむかつきました!」
友達を心配して声をかけたつもりが、案外反感を買うこともあるようです。
まとめ
私も実は経験者なのですが、離婚というのは人生の大きな分岐点になります。
いろんな理由や思いがあって離婚という道を選んだので、報告する方も勇気がいるんですよね。
あまりいろいろ聞かれたり言われたりするよりは、さらっと流してもらった方が私は気が楽でした。
友達の性格にもよるとは思いますが、多くを語らずに寄り添ってあげるのがいちばんだと思います。