昨日までは、普通に喋っていたし、仲良くしていたのに、なんだか、今日はよそよそしいというか、避けられてる感じがする・・・
しゃべりかけても、素っ気ない返答しか返ってこない・・・
上記の様なことが、突然、友達との間で起こったことはありませんか?
自分には、何も思い当たる節がないし、あまりにも突然冷たくなってしまった友達に戸惑ってしまったなんてことを経験したことをある人もいるでしょう。
あまりにも突然のことだと、ショックを隠しきれないですよね。
そんな方に今回は、友達の態度が急に冷たくなってしまったときの対処法についてお伝えしていきます。
原因がわからない!思い切って聞いてみよう!
突然、友達の態度が冷たくなったけれど、自分で考えても思い当たる節がないと言うときには、思い切って相手に聞いてみることが大事です。
自分で考えても、モヤモヤするだけですし、もし思い当たる節があって聞いたとしても、違っていたら、意味がないですし、結局のところ友だちにしか答えは分かりません。
友達がどのように思っているかなんて、正直、考えてもあなたが分かることではありません。
ですので、ここは、おもいきって相手に直接聞いてみるという方法をとりましょう。
ここで、必要なのは、あくまでも本人に直接聞くということです。
なんで冷たくなったの?と直球で聞くのも聞きづらいかもしれません。
そこで、LINEやSNSなどの機能を使って聞き出そうとする人もいますが、これはあまりオススメは出来ません。
なぜなら、相手が既読スルーしたり、ブロックしてしまうかもしれませんし、返事が来たとしても、顔が見えないので表情が分からず、文章のみなので、場合によってはさらに関係が悪化する可能性もあるからです。
確かに、直接聞き出すのは、勇気がいりますし、友達に冷たい態度を取られている状態なので、メンタルもやられます。
でも、お互いしっかり顔をみて話さないと、本当のことは分からないままなのです。
本当に解決したくって、友達と元の関係に戻りたいのなら、自分から歩みよってみるほかありません。
自分が悪い場合は素直に謝ろう!
友達から、無事に原因を聞き出して、自分が悪いということが分かったら、素直に謝ることが大切です。
もしもの話しですが、
自分の中で、そんな悪気があって言った訳ではないのに・・・
なんで、そんなことで、そこまで冷たくされるの?
など自分の中で不満に思うこともあるでしょう。
しかし、そう思っても、必ず自分から謝ることは大切です。
自分は、そうでなくても、事実的には、相手にとっては、それが原因で冷たくなってしまっている訳ですし、相手にわだかまりを残させないためにも素直に謝るべきです。
謝る時には、言い訳せずに素直に、誠心誠意込めて謝りましょう。
きちんと、謝れば、友達との関係も元通りになるでしょう。
適当に謝れば、友達にも見破られて悪化するだけなので、友達を続けたいなら、しっかりとした態度を貫いてください。
まとめ
友達と喧嘩したり、友達が急に冷たくなってしまったり、友達間でのトラブルは意外と多くあります。
しかし、お互いに感情的になってしまうこともありますし、完璧に仲良くしていこうということは、なかなか難しいことでもあると思います。
でも、本当に友達ならどんなに言い争っても、最後には仲直り出来ますし、それで関係が崩れるようなら、そこまでの友達だったと諦めることも必要なのかもしれませんね。