皆さん、お出かけの際のバッグは何を使ってらっしゃいますか?
ショルダーバッグやハンドバッグ、トートバッグにボディバッグと、お出掛けする場所によってそれぞれチョイスすることもありますが、両手が使えるリュック場合、普段使いにはもちろんちょっとしたお出かけにと幅広く重宝しますよね。
特に、普段から大量の荷物を持ち歩かなくてはいけない上、咄嗟の場面に遭遇することの多い子育てママさんには必須アイテムかもしれません。
ただ、荷物の重量に耐え切れず、突然ブチっとリュックの紐が切れた経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
そうなってしまったリュックって、どうしたらいいのでしょう。
一度切れてしまったら捨てるしかないのでしょうか。いえいえ、そんなことはありません!
そこで今回は、このリュックの紐が切れた時の応急処置や修理方法についてお話ししていきたいと思います。
目次
リュックの紐が切れたときの応急処置
リュックの紐が切れた時は、どんな応急処置ができるでしょうか?
- 大きめのクリップで挟む
- ヘアピンで挟む
- 大きめのスカーフやストールを風呂敷のようにして、バッグ全体を包み込む
ただし、あまりにも荷物が重たいときやリュックが大きい場合はあまり現実的ではありません。
難しい場合はリュックを背負わずに抱きかかえるか、取っ手がついていればそれを持つしかないでしょう。
リュックの紐が切れたときの修理方法
リュックの紐が切れてしまった場合、どんな修理方法があるでしょうか?
自分で縫う
2.針に糸を通したら、端部を2回堅結びする。
3.堅結びを内側にして、端から緻密に縫っていく。末端も内側で処理をして結んでおく。
4.縫った部分の内側からタッチボンドを浸透させて補強する。
麻糸はかなり丈夫なので、この方法で比較的長く使い続けることができるでしょう。
もしも、ご家庭にミシンがあればそれで簡単に縫い直すこともできますね。
ミシンで縫えるよう厚さでしたら縫ってみると良いと思います。見た目を気にしないのなら十分OK!
ただ、安いミシンだと縫える厚みにも限界があり、手縫いとはやはり強度が全然違います。
この動画も参考になると思うのでぜひご覧になってください。
カバン修理店に依頼する
|
自分の手縫いでは見た目が汚いうえに十分ではないので、カバンを直してくれるお店に依頼するのは安心です。
そこまで高くないし、やはりプロにお願いすると全然違いますよ。
思い入れのあるものは特に長く大事に使いたいですよね。
服のリフォーム店に相談
バッグの修理も受け付けている服のリフォーム店に相談してみるのも良いでしょう。
店舗によって値段がかなり違うので何件か調べてからが良いと思います。
大型ショッピングセンターの中には、服のリフォーム店やお直しの店が大体あるので、まずは相談してみましょう。
実際にリュック紐を修理したことがある人の口コミ
「補強を兼ねて丈夫な布を縫い合わせ、ショルダーの縫い付けも補強して縫い合わせれば、自己流でもかなり長持ちしますよ。」
「リュックがブランドであれば、そのブランド先に問い合わせればリペアの受付けをしてくれる筈です。」
「家庭用ミシンでは限界がありますので、お近くのリフォーム店に持ち込まれて相談してみてください。」
「インターネット検索して、バッグのオーダー・修理店舗に依頼しました。多少、お値段が張ることもありますが、お気に入りなら検討の価値はあると思います。」
「見た目とかそんなに気にしないなら、お友達で裁縫の得意な人に頼むのが断然安く済みます。」
「リュックの購入店で、お直し交渉を直接メーカーに依頼しましたが、購入から数年経過していたこともあり直せないと言われました。結局、大事なリュックなので、ネット検索で修理専門の店舗を探して直して貰いました。」
リュックの紐がよく緩んで困っている!という方はこちらの記事も参考にしてみてください。
リュックの紐が切れた!応急処置や修理方法は?のまとめ
リュックが軽い場合は紐が切れたときにクリップなどで挟んで応急処置ができますが、そもそもクリップなんて持ち合わせていなことの方が多いかもしれません。
その場合は傷みがひどくならないように、リュックを背負わずに持つのがいちばんです。
自分でできそうなら手縫いやミシンで縫う、難しそうなら修理店やリフォームのお店に頼むのが安心です。
今はいいリュックでも比較的リーズナブルに購入できるため、リュックの紐が切れてしまった場合は買い直したほうが手間隙かからずいいケースも多いのかもしれませんね。
しかし、リュック自体がそれなりに良い商品であったり、想い入れがあるものなら、ご紹介した応急処置や修理方法で対応してくださいね。