さてサッカーのワールドカップが始まるっていうことで盛り上がっていますね!
ところで今回の開催国であるロシアと日本の時差って何時間あるかご存知ですか?
ロシアってとても広大な国ですが、国内でも時差があるんでしょうか?
子どもさんから聞かれたときにすぐに答えられたらいいですよね。
今回はロシアと日本の時差、ロシア国内の時差について調べてみました。
目次
ロシアと日本の時差って何時間?
ロシアの首都モスクワと日本の時差は6時間です。
日本が午前7時のとき、ロシアのモスクワはまだ夜中の1時です。
日本の時間から6時間戻ると覚えておけば良いでしょう。
ロシア国内の時差は?
世界一広い国ロシアは、国内になんと11ものタイムゾーンがあるんです!
同じ国の中なのに最大10時間も時差があるって、小さな島国に住んでいる日本人には想像が難しいですよね。
では、ロシア各地と日本の時差をご紹介していきますね。
ここで出てくる「協定世界時(UTC)」というのは、分かりやすく言えば世界共通で使われる調整された標準時のことです。
「日本標準時(JST)」というのは、日本の時報で使われていて、協定世界時よりも9時間進めた時刻のことです。
カリーニングラード時間
協定世界時との差・・・UTC+2
日本との差・・・JST-7
モスクワ時間
協定世界時との差・・・UTC+3
日本との差・・・JST-6
サマラ時間
協定世界時との差・・・UTC+4
日本との差・・・JST-5
エカテリンブルグ時間
協定世界時との差・・・UTC+5
日本との差・・・JST-4
オムスク時間
協定世界時との差・・・UTC+6
日本との差・・・JST-3
クラスノヤルスク時間
協定世界時との差・・・UTC+7
日本との差・・・JST-2
イルクーツク時間
協定世界時との差・・・UTC+8
日本との差・・・JST-1
ヤクーツク時間
協定世界時との差・・・UTC+9
日本との差・・・JST+0
ウラジオストク時間
協定世界時との差・・・UTC+10
日本との差・・・JST+1
マガダン時間
協定世界時との差・・・UTC+11
日本との差・・・JST+2
カムチャツカ時間
協定世界時との差・・・UTC+12
日本との差・・・JST+3
ロシアにサマータイムってあるの?
現在ロシアにサマータイムはありません。
2010年まではロシアでサマータイムを実施していたんですが、季節ごとに時計を進めたり遅らせたりするのが面倒だという声がああり、2011年にサマータイムを廃止。
それまでサマータイムとして設定していた時間を、ロシアの標準時としたんです。
しかし、その後2014年の10月26日に本来の標準時間に戻りました。
こちらのサイトがとても参考になりましたよ!
【こういう記事も読まれています】
ロシアと日本の時差って何時間?ロシア国内でも時差があるってホント?サマータイムは?のまとめ
ロシアと日本の時差は首都のモスクワを基準にすると6時間ということがわかりました。
日本の時刻より6時間戻したのがモスクワの時刻です。
ロシアはとても広大な国なので、国内に11のタイムゾーンがあり、同じ国の中でも最大10時間の時差があるんですね。
ワールドカップを見るとき、ロシアへ旅行するとき、ロシアに住む友達とチャットしたいときなど、ぜひ参考にしてください。