東京ドイツ村で行われるイルミネーションは東京の三大イルミネーションとも呼ばれるくらい有名で開催中は、たくさんの方が訪れます。
イルミネーションを観に行く相手は、恋人、友達、家族だったりすると思いますが、その中にペットも一緒に連れて行きたいという人も多いのではないでしょうか。
ペットも家族同然であるけれど、なかなか一緒に行ける機会はないし、ドイツ村はどうなのだろう?と疑問をお持ちの方に、今回は東京ドイツ村のペット同伴事情についてお伝えしていきます。
目次
東京ドイツ村のイルミネーションはペット同伴可能かどうか?
最近では、ドックランなどを併設する施設やアトラクション施設も多くなってきましたが、まだまだ、普及とまではいかないところでしょうか。
ペットを飼っている人も一緒に楽しみたいと思っている方も多いと思いますが、現実的にイルミネーションを見れる施設ではペットはお断りという場所も多いのです。
では、東京ドイツ村はというと、ペット(犬)は同伴可となっています。
ただし、同伴可なのですが、いくつか制約はあるようなので注意は必要です。
ドイツ村でのペット同伴可というのは、車の中のみOKということです。
車の中からイルミネーションを見る事は良いですが、飼い主と一緒に車外へ出る事は禁止されています。
ドイツ村は、その敷地の広さから基本的に車で移動して、目的の場所で駐車するようになっています。
ですので、車の中からの観覧はペットもOKとなっています。
イルミネーションが見られる時期は寒いので、車の中から見ることが出来れば、飼い主も、ペットにも安心ですね。
そして、もしもイルミネーションの関係なしに、ペットを外に出したいという場合には、「わんちゃんランド」というドックランのエリアのみになります。
このわんちゃんランドも利用する場合には、いくつか約束があるようです。
②躾がしっかりとされているものに限る
③利用用は有料で預かりの場合も別途料金発生
④自家乗用車以外(電車やバスなど)の来園でのペットは禁止
⑤利用時間は16:00まで。それ以降は車のみの入園
上記のような制約があるので、利用したいと思っている方は注意してください。
東京ドイツ村のイルミネーション2018年の日程・時間・アクセスなど
東京ドイツ村のイルミネーションの開催時期についてですが、今年2018年の日程は以下の通りです。
※基本的に年中無休なので、上記期間中毎日開催しています。
営業時間:9:30~20:00(最終入園は19:30)
イルミネーション点灯開始予定は16:45くらいから20:00まで。
※点灯開始は、基本的に日没後から開始されるので、時期によっては変動があるので注意してください。
住所:千葉県袖ヶ浦市永吉419
・JR袖ケ浦駅からバス 農協平岡支店前下車 徒歩約15分
・館山自動車道 姉崎袖ケ浦ICから3キロ・約5分
・首都圏中央連絡自動車道 木更津ICから約10分
イルミネーション期間中は、駐車料金のみかかります。
1台2500円、車以外1人(4歳以上)500円
東京ドイツ村のイルミネーションはペットも連れて行っていいの?のまとめ
車の中のみですが、ペット(犬)も一緒にイルミネーションを楽しむ事ができます。
広大の敷地の中で行われるイルミネーションは圧巻としたものなので、是非今年はわんちゃんも連れて楽しんでみてくださいね。