皆さんは、この季節に手放せないアイテム、使い捨てカイロを使ってらっしゃいますか?
使い捨てカイロなので、温かい間は非常に重宝するけれど、冷めてきたらただのお荷物。
当然、冷たくなってしまったら、ゴミ箱へポイッが普通ですよね。
でも、ちょっと待って!!
使用済みのカイロは、実はまだまだ暮らしの中で十分に活用できちゃったりするのです。
どんな風に使えるのでしょうか?
もしも、生活の中にうまく活用できるのであれば、ぜひ使ってみたいと思われる方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、この使い捨てカイロのさまざまな効果をご紹介していきましょう。
目次
カイロとして再利用は可能?
結論から言ってしまうと、カイロとしての再利用はありません。
カイロは中に入っている鉄粉が錆びて発熱するので、これが全部錆びてしまうと発熱ができなくなるからです。
やはり「使い捨てカイロ」は使い捨てでしかないのです。
しかし、他の方法での再利用があるんです。
使い捨てカイロに脱臭効果があるって本当?
使い捨てカイロに脱臭効果があるなんて、意外に思われる方も多いのではないでしょうか。
でも実際、使い捨てカイロには脱臭効果があるのです。
しかし、中身を出さないと効果はないに等しいうえ、炭の割合がそこまで高くありません。
なので、消臭効果は市販の炭よりも格段に下です・・・が、軽い脱臭効果を期待する程度でいいのであれば、カイロの中身をプラスチック容器やお皿に出して消臭したい場所に置くといいでしょう。
使い捨てカイロの再利用アイデア3つ!
そのほか、使い捨てカイロの再利用で具体的なアイデアを3つご紹介しましょう。
クローゼットの消臭&吸湿
クローゼット等の湿度コントロールに吸湿効果も期待できます。
湿気が多いスペースに置くと、適度な湿度のコントロールが可能ですので、乾燥と消臭効果が一度に期待できちゃうかもしれません。
靴の消臭
カイロには活性炭が含まれているため、消臭効果が期待できちゃいます。
使い終わったカイロをそのまま靴に入れると、あの嫌な独特の臭いを軽減することができます。
シューズクローゼット全体に効果を期待したいのなら、カイロの中身を小皿などに移して置きましょう。
何日〜数週間経って、かすかに臭いが残ってしまっていると感じたら、カイロを処分してください。
ガーデニングの土壌環境改良
カイロには「バーミュライト」という成分が含まれており、これは保水性や通気性に優れています。
なので、ガーデニングの土壌環境を良くするようです。
そのほか、カイロには鉄粉も含まれているので土壌の鉄分補給としても使えます。
ただし、そのままカイロを開封して土に混ぜると塩も入っているため塩害になってしまい、結果、作物や植物の発育を遮るのでNG行為となってしまいます。
もしも、ガーデニング用に使いたいのなら、コーヒーフィルターのろ紙2〜3枚をカップにはめ込み、開封した使い捨てカイロの中身を入れて水を注ぎます。
ろ過すると、注いだ水に塩が溶け込むため、カイロの中身から塩分が少なくなった状態になるのです。
使い捨てカイロに脱臭効果が⁉驚きの再利用アイデア3つ!のまとめ
たかが使い捨てカイロ、されど使い捨てカイロ。
案外、さまざまな使い方があることが分かって驚かれたかもしれません。
これからが冬本番で、寒い日が数ヶ月続きますので、カイロはよりいっそう必需品になってきます。
ブーツなどの消臭はもちろん、ガーデニングの土壌環境調整のために、
半信半疑ながらも興味をお持ちの方は、是非一度試してみてくださいね。