あなたはワインのコルクを抜くのは得意ですか?
いざワインを開けようとしたときに「コルクが上手に開けられない。」「ワインのコルクがボロボロになっちゃった!」「コルクのカスがワインに・・・!!」なんて、渋い経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
できれば、今年のパーティでは、せっかくのワインが美味しく飲めるよう、綺麗にワインのコルクを抜きたいものですよね。
こちらの記事では「ワインのコルクが抜けないときの対処法」や「ワインのコルクをうまく抜くコツ」についてお話ししていきたいと思います。
目次
ワインのコルクが抜けないときの対処法は?
実際、ワインのコルクが抜けない時の対処法をお持ちだという、自称ワイン通の方々からお話をお聞きすることができました。
さすがワイン通の皆さん!一度は経験があるのか、それぞれ独自の予防法や対処法をお持ちでした。
ワインのコルクをうまく抜くコツとは?
ワインのコルクを上手く抜くコツですが、これには使う道具によってコツが異なります。
ソムリエナイフを使う場合
1.スクリューがボトルと垂直になるようにまっすぐに差し込む
2.ソムリエナイフのフックをボトルの口に引っ掛ける
3.軽く抑えながらレバーを持ち上げる
4.手前から奥へと押し出すように素早くレバーを持ち上げる
5.栓が浮いたら、栓を握ってゆっくりと引き抜く
コルクスクリューを使う場合
1.栓全体の2/3程度まで差し込めるようにスクリューの長さを確認しておく
2.スクリューがボトルと垂直になるようにまっすぐに差し込む
3.ボトルをしっかりと手で固定したままゆっくりと差し込んでいく
4.スクリューをしっかりと差し込んだら、ボトルの側を回しながら力を入れて垂直方向に抜く
こんな便利な道具もあります!
コルク抜きを使わずにワインコルクを抜く方法
こんなユニークな方法もあるんですね!
アウトドアで「コルクを抜く道具がない!」っていうときに重宝されそうです。
ワインのコルクが抜けない!失敗してボロボロどうする?のまとめ
ワインを楽しむには、コルクの開け方も大切な儀式になってきます。
でも、ワインのコルクが割れたり抜けなくなってしまっても、いろいろな対処方法があることが分かって一安心されたのではないでしょうか。
これからホームパーティを企画されている方は、ぜひ美味しいワインを楽しみながら大切な仲間と良い時間を過ごしてくださいね。