令和ゆかりの神社と言われる、福岡県太宰府市の坂本八幡宮は参拝者が一気に増えてとても話題になっていますね。
最近では、宮司の方が大勢の参拝者への対応でちょっとお疲れになっているという心配な声も…
ここでは、令和ゆかりの神社坂本八幡宮への行き方や、混雑状況などの口コミをまとめましたので、参考にしてくださいね。
令和ゆかりの神社「坂本八幡宮」への行き方
博多駅から
博多駅→地下鉄で「天神」下車→西鉄「天神」から大牟田線で「都府楼前駅」下車
福岡空港から
福岡空港駅→地下鉄で「天神」下車→西鉄「天神」から大牟田線で「都府楼前駅」下車→徒歩数分
長崎から車で
長崎自動車道→太宰府市2丁目の福岡南バイパス/国道3号→太宰府ICで九州自動車道を出る
坂本八幡宮の混雑状況などの口コミ
参拝者としてできるのはモラルを守る事かなと思います。
御朱印は500円でした。
周りは季節の木々がありとても癒されます。
御朱印を手に入れるのも大変なので、もう少し落ち着いてからがいいかも。
回りには大伴旅人ゆかりの歌碑が点在、展示館も見所です。
その他の神社仏閣もゆっくり回りたい、今ホッとな大宰府です。
足腰が弱いため駐車場からかなり遠く感じました。
最初に見た行列はお詣りに行く方の行列で、神社からかなら手前からの大行列でした。
その後は御朱印を直に書いて貰う方が並ぶ行列でした。
書き置きの御朱印の列は一番右で、誰も並んでいませんでしたよ。
係の人に番号を書いた紙をもらい、そのまま進んで行くと神社の前で、お詣りの方を10人ずつ案内してました。
無事御朱印を貰い、お詣りをしたかったのですが、お詣りの行列には当然入れず、横からお詣りしました。
令和になって3日なので、参拝される方は少ないと思い込んでいたので、びっくりでした。
まとめ
今ホットな令和ゆかりの神社「坂本八幡宮」への行き方や口コミをご紹介しました。
令和になって1週間以上経ちますが、まだまだ込み合いそうですね。
私は九州自動車道をよく利用しますが、大宰府インターチェンジは普通の週末でもよく渋滞が起こります。
条件が許せば公共の交通機関を使うのが良さそうですね。
参拝されるかたは、ぜひマナーを守って、お互いに気持ちよくお参りができるようにしましょうね。