夜行バスに乗るときって、何分前に乗り場に行きますか?
乗り慣れた人やよく知っている場所ならまだ良いのですが、初めて夜行バスに乗る人や、あまり知らない土地の乗り場だったらちょっと心配になりますよね。
ここでは夜行バスに乗るとき何分前に乗り場へ行けばいいのか、バスステーションなどから始発に乗る場合、途中のバス停などから乗る場合にわけて、また乗り遅れた場合はどうなるのか、人気の予約サイトなど夜行バスに何度も乗ったことがある私の体験に基づいてご紹介します。
目次
夜行バスの乗り場には何分前に行ったらいいの?
夜行バスに乗る場合、一般的に5分~10分前に乗り場へ着けば大丈夫です。
ただし、バスステーションなどから始発便に乗るのか、途中のバス停から乗るのかによって注意が必要なので、詳しくお話していきますね。
バスステーションから始発便の夜行バスに乗る場合
地方などの小さいバスステーションだったら5分前に到着すれば十分です。
しかし、大都会の大きなバスステーションだったら乗り場がたくさんあって、乗り場を探すのに時間がかかったり、夜行バスといっても乗客が多くて混雑することも考えられます。
また、バスに乗る前にバスステーションで買い物をしたり、メイク落としや歯磨きを済ませておきたい場合は、まず乗り場を確認してから準備をした方が良いので、状況によって15分~30分前にはついておくと安心ですね。
途中のバス停から夜行バスに乗る場合
夜行バスの路線の途中から乗車する場合は、路線バスのバス停や、高速道路のバス停などから乗ることになります。
夜行バスはかなり遅い時間に出発するので、大型連休などでなければ道はそれほど混んでいません。
大幅な遅れがないと考えられるなら5分前到着で十分です。
地方だと夜中のバス停は人もいなくて、特に女性だと危険です。
近くにコンビニなどがあれば別ですが、あまり早く行っても何もすることがなく待つだけとなってしまいます。
安全面も考慮して、あまり早めに乗り場へ行くのはおすすめできません。
ツアーバスに乗る場合
夜に出発するスキーツアーなどでバスに乗る場合は、集合時間が指定されます。
ツアーの場合は集合時間に乗り場へ集まり、そこから点呼をして乗車となるので集合時間は出発時間を考慮して余裕を持って設定されています。
そのため、ツアーバスに乗る場合は集合時間ピッタリに着けば大丈夫です。
夜行バスに乗り遅れたらどうなるの?
夜行バスに乗り遅れてしまったら、残念ですがどうしようもありません。
一般的にキャンセルもできませんし、事前にどこから乗るかというのも予約するので、バスの出発時間を過ぎると変更もできません。
運転手さんは「どの乗り場から誰が乗る」というのを把握していますが、時間になってもお客さんが乗ってこなかったら待たずに出発します。
自分のミスで乗り遅れてしまったら、他の手段で目的地に行くことを考えるしかありませんね。
夜行バスの予約サイト
最近は、夜行バスの予約をするのはスマホアプリやネットを利用するのが便利ですよね。
私もスマホで予約して、クレジットカード決済で支払いをすることがほとんどです。
人気の夜行バス予約サイトをいくつかご紹介しますね。
東京⇔関西、関東⇔名古屋の格安夜行バス【アミー号】
アミー号は、東京⇔関西、東京・千葉⇔名古屋の格安夜行バスです。
東京⇔関西の3列シートはプラズマクラスターイオン発生器を搭載でより快適になっています!
千葉・東京⇔名古屋の4列シートは、通常料金に500円割増しすると一人で二席独占できるダブルシートもありますよ。
CHECK⇒ 東京⇔大阪・京都・名古屋を格安で結ぶ、夜行バスのアミー号
夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
全国主要都市(仙台・東京・関西・名古屋・福岡など)を結ぶ格安高速ツアーバスの予約ができるサイトで、スマホにも対応しています。
総路線数は250路線、常時600便以上、高速ツアーバス会社17の高速バスを比較検討できる総合ポータルサイトです。
高速ツアーバス会社の自社サイトとは違って、高速バスの便が豊富なうえ、多彩なシートアレンジや女性専用車なども選べます。
最大のメリットは
- 乗車金額の比較検討ができること
- 高速ツアーバス会社の自社サイトを何サイトも検索しなくてすむこと
- 比較から予約までこのサイトのみでできること
ととても便利ですね。
CHECK⇒ 夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
高速バス格安予約【バスリザーブ】
最安値の路線を探せるのはもちろん、バスタイプ別や、エリア別・シート別などからも簡単に検索できます。
高速バスで快適に移動して、交通費を節約できたら、旅行や出張などに時間とお金が有効に使えますよね。
サイトはスマホにもパソコンサイトにも対応しています。
CHECK⇒高速バスなら気軽にお出かけ!格安予約なら【バスリザーブ】
富士登山・夜行バス・高速バス・スキーツアー予約【サンシャインツアー】
サンシャインツアーでは、富士登山・夜行バス・高速バス・スキーツアーなど旅行が24時間オンラインで予約できます。
これまでの夜行バスが多めでしたが、朝昼運行のバスの販売も開始しました。
CHECK⇒東京・大阪・京都・名古屋・福岡などを結ぶ快適・格安夜行バス!
当日15時まで予約OK!
まとめ
夜行バスに乗る場合、一般的には5分~10分前に乗り場へ着けば大丈夫です。
あとは、バス乗り場の環境や事前の準備などに合わせて、微調整しましょう。
夜行バスに乗り遅れてしまったら、キャンセルや変更はできませんし、夜中に他の交通手段を探すのも大変なので、遅刻しないように気をつけてくださいね。
また、初めて夜行バスに乗る女性は時間以外にもメイクや歯磨きはいつどこでやったらいいのか?ということも疑問に思いますよね。
夜行バスに乗るときのメイクや歯磨きについてはこちらにまとめていますので、あわせて参考にしてください。